本文へスキップ

須崎工業高校は機械科・造船科・電気情報科・ユニバーサルデザイン科の4科からなる工業高校です。

TEL. 0889-42-1861

〒785-8533
高知県須崎市多ノ郷和佐田甲4167-3

沿革CONCEPT

昭和16年  2月 文部省告示をもって高知県立須崎工業学校設立認可、機械一種(初65年定員250名)、同二種(高小2卒、3年、定員120名)を置く。
4月 中内知章初代校長となり、須崎国民学校の施設を借用し、419日開校式挙行
生徒、機械科一種50名、二種40名、計90
18年  5月 校地4528坪(登記面400064坪)に延100875の校舎竣工、525日に落成挙行
(この日を開校記念日とする。
8月 戦時特令により修業年限5年を4年とする。
12月 戦時特令卒業繰上げにより、機械科二種第1回卒業生38名を送る。
19年  4月 造船科(初64年)増設
20年  3月 機械科一種第1回卒業生45名、機械科二種第2回卒業生37名、計82名を送る。
12月 西森稜威穂2代校長となる。
21年  4月 修業年限を5年に復帰(戦時特令廃止により)二種制廃止にともない二種生募集停止
22年  4月 池上健男教諭、校長事務取扱となる。
6月 小林秀雄3代校長となる。
23年  4月 新制高等学校としての高知県立須崎工業高等学校となる。
5月 校歌制定
7月 火災のため本館、第2棟校舎、小使室、便所、倉庫、廊下等計630坪を焼失(原因 本館天井裏配電線より漏電のため)、講堂、実習工場等37875焼残る。
9月 造船科現図室竣工
24年  3月 新制工業高校機械科第1回卒業生38名を送る。
4月 機械科2学級となる。
5月 本館校舎、小使室等の災害復旧第1期工事竣工
25年  4月 前田健造4代校長となる。
8月 野中健一郎教諭、校長事務取扱となる。
27年  4月 電気通信科増設
森岡貞篤5代校長となる。
28年  3月 校長公舎(本校前、敷地70坪、建坪255坪)落成
10月 文部省から産業教育研究指定校の指定を受ける。(向う2ケ年間)
29年  3月 校舎災害復旧第2期工事竣工
11月 産業教育70周年記念行事において、3馬力船用石油エンジンが機械部門第1位(通産大臣賞)を受賞
30年  3月 電気通信科第1回卒業生33名を送る。
校舎復旧第3期工事竣工
11月 文部省産業教育研究指定校としての研究発表会開催、題目「工業高等学校電気通信課程における生産実習の好ましい運営について」
31年  3月 校舎災害復旧第4期竣工
5月25日 須工創立15周年ならびに校舎災害復旧建築落成祝賀式典を挙行
32年  1月 31年度校舎増築工事竣工(造船科棟)
8月 全国高校相撲選手権大会で団体優勝
12月 32年度校舎増築工事竣工
33年  3月 高知県児童生徒文化賞受賞(相撲部)
4月 校地西側に運動場拡張用地として322坪購入
34年  3月 原動機実験室竣工
4月 化学工業科増設
松岡常雄6代校長となる。
35年  4月 化学工業科第1期工事竣工
普通教室2室増築
校舎総延坪150811、運動場西側拡張用地買収1182坪。
36年  1月 化学工業科教室、実験室第2期工事竣工
4月 小松一夫7代校長となる。
6月 食堂増築
11月 創立20周年記念式典挙行
37年  3月 化学工業科第1回卒業生40名を送る。
電気通信科実験室2階増築 製図室完成
4月 運動場拡張整地工事完了
38年  3月 校舎木造24教室増築、 船体性能実験室新設、 保健室1棟新設
4月 電気科1学級設置
39年  3月 実験・実習施設整備計画に基づく第1期工事竣工
4月 西本澄雄8代校長となる。
40年  4月 電気通信科を廃止し電気科を2学級(強電コース、弱電コース)とする。
実験、実習施設整備計画に基づく第2期工事(電気科及び機械科実験実習室)竣工
41年  3月 電気科第1回卒業生41名を送る。
4月 沢本豊9代校長となる。
7月 実験、実習施設整備計画に基づく第3期工事(現図室、電気工作室)竣工
移転新築規成同盟会創設される。
12月 電気事業法の認定に基づく、主任技術者の資格等に関する省令第1条第1の規定による学校の認定を受ける。
42年  1月 高知県教育委員会規則の変更により、本校の学科「機械科、造船科、電気通信科、化学工業科、電気科」を「機械科、造船科、化学工業科、電気科」と改める。
4月 学校の移転用地を須崎市多ノ郷字中郷、金堂、和佐田に校地ならびに進入路
(合計28720 m2)を購入
7月 移転用地及び進入路造成工事完工
43年  4月 校地ならびに進入路造成工事完了
45年  3月 校舎新築第1期工事着工
7月 校舎新築第2期工事着工
10月 新校舎建築第1期工事竣工(本館鉄筋コンクリート4階建西半分述1599 m2
46年  4月 新校舎建築第2期工事竣工(延5398 m2
7月 新校舎建築第3期工事着工
47年  3月 新校舎建築第3期工事竣工(専門棟鉄筋コンクリート3階建延16909m2
機械科実習棟鉄骨平屋100127 m2。化学工業科実習室10829 m2
造船科船体性能実験室24955m2
4月 村木威10代校長となる。
旧枚舎須崎市へ売却処分(土地を含む)新校舎へ移動完了。
6月 体育館、格技場、食堂工事竣工
8月 進入路舗装工事竣工
11月25日 移転新築落成並びに30周年記念式典を挙行
11月27日 本校創立功労者寺尾豊殿逝去
48年  3月 学校正門工事竣工
9月 教貞住宅竣工
49年  2月 プール用地買収
3月 高知県児童生徒文化賞受賞(造船部)
51年  3月 自転車置場(2F)完成
52年  8月 社会体育用照明設備4基新設
53年  3月 社会体育用便所新設、プール・プール附属棟竣工
4月 大畠正賢11代校長となる。
6月 プール落成式、移転新築期成同盟会解散
55年  1月 校長公舎完成
4月 西村博12代校長となる。
56年  3月 部室(6室)完成。
10月 宿舎敷地(469.42 m2)および宿舎建物3戸(12942 m2)を公立学校共済より譲渡。
57年2月10日 旧校長校舎跡地(西礼町)とPTA所有地(多ノ郷金堂)と等価交換締結。
4月 1日 宮地恒雄13代校長となる。
58年3月11日 倉庫(体育館北)新築
 7月 2日 校舎等警備委託契約を締結。
60年4月1日 森岡清14代校長となる。
61年3月1日 「昭和60年度地方教育費調査の実施について」文部大臣表彰を受賞
62年10月20日 高知県児童生徒賞誉受賞(ソフトボール部)
平成元年3月29日 実習棟鉄骨平屋建484m2、渡廊下28 m2
2年 2月15日 造船クラブが全国工業高等学校校長協会理事長から平素の工業技術の学習成
果を表彰される。
3年 4月 1日 文部省から奉仕等体験学習研究推進校の指定を受ける。(向う2年間
高知県教育委員会からボランティア体験事業の指定を受ける。(向う3年間)
4月29日 高知県緑地推進委貞会から高知県学校環境緑化優秀校として表彰される。
11月22日 創立50周年式典挙行
4年 2月29日 生徒憲章の碑建立
3月 5日 造船科実習棟新築工事竣工(延722m2
造船科実習室の家庭科実習室への改装工事竣工
10月 4日 南舎大規模改造(外部)工事竣工
5年 4月 1日 岡崎紀秋15代枚長となる。
5月31日 実習棟大規模改造(外部)工事竣工
9月30日 本館大規模改造(外部)工事竣工
11月 4日 学校のシンボル「錨」設置
6年11月25日 造船科設立50周年記念式典、舶用推進器(プロペラ)設置
12月 9日 自転車置場一棟(学校北・下側)新築
7年 1月 6日 南舎大規模改造(内部)工事竣工
3月13日 自転車置場一棟(学校北・下側)新築
3月31日 生徒昇降所新築
4月 1日 尾崎翹彦16代校長となる。
4月10日 学校案内標識板を国道56号線に設置
12月26日 屋外便所改築(須崎市下水道へ直結)
8年 3月 4日 高知県児童生徒文化賞受賞(造船部)
9年11月27日 国際親善ボランティア事業として、フィリピン西ネグロス州に救急患者輸送艇「ネグロス高知」(艇長11.0m 排水量673頓 設計者山崎吉広)を建造し贈呈する。
10年3月14日 視聴覚教室改装
3月30日 グランド防球フェンス延長(北東面・南東面)
12月22日 須崎市街おこし事業に貢献のためペーロン競漕用試作艇(全長135m 30人乗)を建造し、須崎市に贈呈する。
11年 2月 高知県児童生徒文化賞・全国工業高等学校長協会生徒表彰(ともに造船科)
7月15日 ドラゴンカヌー8艇(155m30人乗)竣工、須崎市へ贈呈する。
7月31日 1回須崎市ドラゴンカヌー大会へ参加
11月26日 7回高等学校工業科生徒研究成果発表全国コンクール優秀校受賞(ドラゴンカヌー艇の建造について)
12年2月25日 高知県児童生徒文化賞受賞(造船部)
4月 1日 橋本俊彦17代校長となる。
13年2月25日 (社)全国工業高等学校長協会より造船科教員グループ表彰
14年 4月 1日 「化学工業科」を募集停止、「電気科」を「電気情報科」と改める。
 6月11日 生徒指導室空調設備設置
 7月16日 1回校内ドラゴンカヌー大会開催(以後毎年開催)
 9月20日 会議室空調設備設置
15年 9月2日 体育館照明改修
16年3月24日 相撲場解体
3月31日 「化学工業科」廃止
4月 1日 山崎澄夫18代校長となる。
6月24日 普通教室空調設備設置(教室)
7月14日 相撲場新築
17年4月 5日 受水槽・自転車置場(2F)改修
18年2月28日 グランド土留工事竣工
   4月 1日 「ユニバーサルデザイン科」新設
   5月31日 普通教室空調設備設置(教室)・キュービクル式高圧受電設備(1基)設備
20年 4月1日 コ永靖彦19代校長となる。
    8月3日 回須崎市ドラゴンカヌー高等学校選手権大会(ドラゴン甲子園)優勝
  11月20日 財団法人ソロプチミスト日本財団より青少年の部「社会ボランティア賞」受賞
21年7月16日 高知県少年警察ボランティア協会及び高知県警察本部長より功労表彰受賞(多年にわたる地域における少年の非行防止活動の取り組みに関して)
   8月 3日 回須崎市ドラゴンカヌー高等学校選手権大会(ドラゴン甲子園)優勝
22年8月25日 回須崎市ドラゴンカヌー高等学校選手権大会(ドラゴン甲子園)優勝
   12月  体育館耐震工事竣工
23年 3月  給水設備改修工事竣工
   3月  部室等工事竣工
   4月 1日  佐々木菊雄20代校長となる。
    8月 7日  柳川ソーラーボート大会学生の部優勝(造船部)
  24年 3月  本館耐震工事竣工
4月   介護員養成研修事業者として認定される
 9月  校歌歌詞原文を校長室に設置
25年 3月   ユニバーサルデザイン科南海地震避難場所表示案内板8枚製作
8月   柳川ソーラーボート大会学生スラロームの部優勝、準優勝(造船部)
11月  「須崎市長特別表彰」受賞(造船部)
   11月  平成25年度高知県高等学校生徒研究発表会において「最優秀賞」受賞(造船部)
26年 1月 キャリア教育において「文部科学大臣表彰」受賞 
1月  平成25年度産業教育生徒研究発表会において「高知工科大学長賞」受賞(造船部)
4月 1日  竹村謙21代校長となる
27年 3月  グラウンド西斜面崩落災害復旧工事竣工
3月  進入路(進入路西側)法面改修工事竣工
 11月  本館外壁・屋上改修工事竣工
  11月  南舎耐震工事竣工
28年 3月  災害時避難誘導灯設置(高知県商工労働部工業振興課設置)
6月  進入路(進入路東側)法面改修工事竣工
8月  法面(南斜面)災害復旧工事竣工
 30年 4月  梅原俊男22代校長となる

バナースペース

須崎工業高等学校

〒785-8533
高知県須崎市多ノ郷
    和佐田甲4167-3

  TEL 0889-42-1861
  FAX 0889-42-1715

お勧めサイト

 高知県教育委員会