校歌

ここをクリックしてください。校歌が流れます。
児童数・学級数・教員数
児童数 463名(2021.04.07現在)
学級数 1.2年生3クラス、3年生2クラス 、4.5.6年生各3クラス、特別支援学級3クラス、計20学級
教職員 39名
学校沿革
明治 5年 東校(本校)西校(犬の場)井関、芝、灘、鳴川の6校建設。暴風雨のため全部倒壊。合併して高岡小学校(3教室150円で建築)灘鳴川小学校となる。
19年 高岡尋常小学校と改称
40年 6月24日 高岡第一小学校校章制定
昭和30年 8月29日 高岡第一小学校校歌選定
途中省略
24年 3月 校庭東西防球フェンス設置・東門チェーン設置・合唱部声楽アンサンブルコンテスト全国大会
8月 合唱部 第79回NHK全国学校音楽コンクール・高知県歌唱コンクール「金賞」「優秀賞」
合唱部 第79回NHK全国学校音楽コンクール・四国ブロックコンクール「奨励賞」
11月20日 運動場高鉄棒更新(全ステンレス製)
12月27日 海抜表示板設置(体育館南壁面9M・校舎東壁面9.3M)
25年 1月 NHK全国俳句大会ジュニア部学校大賞
1月29日 各教室インターフォン設置 職員室電話機更新
2月28日 放課後児童クラブ改修増築工事竣工(家庭科室・試食室)
6月 第1回防災意識アンケート実施
7月 防災参観日
8月 合唱部 第80回NHK全国学校音楽コンクール・高知県歌唱コンクール「金賞」・唱歌コンクール「 優秀賞」第80回NHK全国学校音楽コンクール・四国ブロックコンクール「奨励賞」
角川ジュニア俳 句学校賞・全国小中学校俳句大会秀逸賞受賞・ぎふ・関全国子ども俳句コンクール奨励賞
26年 2月 高知県合唱アンサンブルコンテスト「金賞」
6月 全日本川柳富山知事賞 土佐市教育委員会指定研究発表会
8月 合唱部 第81回NHK全国学校音楽コンクール・高知県歌唱コンクール「金賞」・唱歌コンクール「最 優秀賞」第81回NHK全国学校音楽コンクール・四国ブロックコンクール「奨励賞」
全国小中学生俳句大会入賞
27年 2月 合唱部 高知県合唱アンサンブルコンテスト「金賞」全国大会出場
3月 本山全国俳句大会「最優秀」 グランド整備工事完成
5月 靴箱塗り替え
8月 合唱部 第82回NHK全国学校音楽コンクール・高知県歌唱コンクール「金賞」・唱歌コンクール「最 優秀賞」第82回NHK全国学校音楽コンクール・四国ブロックコンクール「銅賞」
11月 ぎふ・関全国子ども俳句コンクール学校奨励賞
28年 2月 合唱部 高知県合唱アンサンブルコンテスト「金賞」
3月 土佐市文化賞特別賞
11月 非構造部材耐震化工事終了
12月 東京佼正ウインドオーケストラ公演
29年 2月 青少年読書感想文コンクール高知県図書館協議会長賞
3月 きごさい全国小中学生俳句大会学校賞
8月 合唱部 第84回NHK全国学校音楽コンクール・高知県歌唱コンクール「金賞」
四国ブロックコンクール「奨励賞」
11月 福祉ボランティア活動感謝状授与(厚生労働大臣より)
12月 第21回毎日俳句大賞学校優秀賞 図書室エアコン設置
30年 1月 合唱部 高知県合唱アンサンブルコンテスト「金賞」「最優秀賞」
2月 青少年読書感想文コンクール高知県学校図書館協議会長賞
3月 土佐市文化賞最優秀賞(文化活動・俳句) 優秀賞(合唱部)
8月 合唱部 第85回NHK全国学校音楽コンクール・高知県歌唱コンクール「金賞」
唱歌コンクール「最優秀賞」 パントリー増設工事完成
10月 全国豊かな海づくり大会参加
31年 1月 夢・志を育む学級運営のための実践研究発表会
3月 第22回毎日俳句大賞学校優秀賞
8月 合唱部 第86回NHK全国学校音楽コンクール高知大会「金賞」
「最優秀賞」四国ブロックコンクール「奨励賞」 各教室へエアコン設置
12月 第23回毎日俳句大賞学校優秀賞
令和2年 1月 合唱部 高知県合唱アンサンブルコンテスト「金賞」「審査員特別賞」
2月 合唱部 高知県児童生徒表彰 芸術の部 青少年読書感想文コンクール学校優良賞
3月 土佐市文化賞特別賞
10月 土佐市教育委員会指定研究発表会 高知県算数数学教育研究(土佐市)大会
令和3年 2月 第66回高知県青少年読書感想文コンクール土佐教育研究会長賞
3月 土佐市文化賞奨励賞 第22回虚子・こもろ全国俳句大会奨励賞