TOPICS 27-1 |
このページには、平成27年度の中村中学校・高等学校のTOPICSを載せています。
今日の学校の様子をご覧ください。
同窓会トップへ
TOPICS26-3へ TOPICS27-2へ
![]() ~31日(金) 高大連携授業です。 五つの高校から28名の生 徒の参加がありました。 グループに分かれて、課題 の解決に取り組みます。 引率の教員も、チームをつ くって生徒に負けないよう、 頑張っています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() とことこ一条日和です。 中・高生が一条通商店街の 皆さんと一緒に、企画から運 営まで全て手作りした、町お こしイベントです。 高校生による新商品の販売、 文化部によるい出店、書道部 によるパフォーマンスと、店 の幟の製作、ダンスやバンド など、盛りだくさんの企画で 町を盛り上げました。あいに くの雨模様でしたが、たくさ んの人が来てくれました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() 高校1年生が四万十市地域 防災課の職員の方に指導を受 けて、避難所運営について学 習しました。 学校は、災害発生時、地域 の避難所に指定されています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ホームマッチです。天候の 影響で延期になっていました がちょうど梅雨の中休み、好 天のもと、開催できました。 中学生はドッジボール、 高校生は、バレーボール、 サッカー、キックベースボー ル、スカッシュバレーの4種 目でホーム対抗戦を行いまし た。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() 中学3年生対象の薬物乱用 防止教室です。 |
![]() |
![]() |
|
![]() 恒例の、くろしお鉄道中村 駅の清掃です。ホーム、待合 室、窓ガラス、車両などを清 掃しました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 県のまんが・コンテンツ課 の行事、「まんが教室」が、 中学校の漫画研究部員を対象 に開催されました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ~18日(木) 中学校2年生が、インター ンシップを行いました。 量販店、学校、保育園、病院 役場、警察、消防、コンビニな ど、30か所に分かれて、職業 体験をさせていただきました。 中学校へ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 大学出前講座です。 高知大学の各学部の先生方に お越しいただき、高校2年生全 員を対象に、5・6時間目の2 時間、大学の模擬授業を行って いただきました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() 人権教育講演会です。 中高全員を対象に、最近、 若者を取り巻く危険について お話をいただきました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ~25日(月) 県体点描です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() 県体の壮行式がありました。 |
![]() |
![]() |
|
![]() 高校2年生対象の制服 着こなし講座です。 |
![]() |
![]() |
|
![]() 毎年恒例のふれあいフェス タに音楽部と書道部が参加し ました。 音楽部へ 書道部へ |
![]() |
![]() |
|
![]() 避難訓練を行いました。 今回は、地震が起こった際 に教室で身を守る訓練です。 その後、学校に備えられて いる備蓄品を確認しました。 全生徒3日分の食料と水が 備蓄されています。 次回は、体育館等への避難 訓練です。各階に避難経路図 を掲示しています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 高校の生徒総会です。 生徒会予算案と前期生徒会 役員の選挙です。 |
![]() |
![]() |
|
![]() 高校生のピア・チューター と中学1年生の顔合わせです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 中学生全員対象のキャリア 講演会です。 中学校へ |
![]() |
||
![]() 四万十市のドリームプラン 発表会です。大人のプレゼン が主でしたが、3年5Hの有 志が、四万十の未来について プレゼンしました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() ピア・チューターの説明会 です。今年度もたくさんの高 校生が希望してくれました。 |
![]() |
![]() |
|
![]() PTA総会が開催されまし た。1時間目の授業参観のあ と、体育館でPTA総会と、 進路に関する講演会を行いま した。約120名の皆様に集まっ ていただきました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 藤祭りで、音楽部が演奏し ました。あいにくの雨でした が、たくさんの方に聴いてい ただきました。 音楽部へ |
![]() |
||
![]() 春の遠足です。雨のため、 1日延びてしまいましたが、 快晴の遠足日和になりまし た。午前中は、中学生は砂 像づくり、高校生は各ホー ムでのレク。午後はビーチ バレーでした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() 春の遠足に先立ち、27年 度前期のピア・チューターの 認証式を行いました。 |
![]() |
![]() |
|
![]() 書道部のパフォーマンスで す。市内の量販店からの依頼 で披露しました。 書道部へ |
![]() |
||
![]() 音楽部の第31回定期演奏会 が四万十市立文化センターで 開催されました。 音楽部へ |
![]() |
||
![]() 寮での避難訓練です。 全員ヘルメットをかぶり、 訓練をしました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 第1回地域安全ボランティ アです。 あんぜん隊のメンバー21人 が、小学校で朝の挨拶運動に取 り組みました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 午後、中1、高1を対象に ケータイ・スマホ安全教室を 行いました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 中学校1年生の「なかなか ドリーム合宿」です。大方の 幡多青少年の家で、1泊2日 の日程で行いました。 中学校へ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 午後、交通安全講習会が行 われました。バイク通学生は 安全運転講習会に参加しまし た。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 午前は身体測定、午後はスポ ーツテストです。 握力、ハンドボール投げ、 50m走、立ち幅跳び、反復横 跳び、上体起こしなど。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() 中学校1年生と高校1年生 対象の防犯教室です。犯罪に 遭わない、ということだけで なく、犯罪に荷担しないこと も大切です。 また、もしものときに備え て、護身術も教えていただき ました。 中学校へ |
![]() |
![]() |
|
![]() ~14日(火) 中学1年生のオリエンテー ションです。 校内探検、学習法、制服の 着こなし講座など、高校と同 じくたくさんのことを勉強し ました。 |
![]() |
![]() |
|
![]() ~14日(火) 高校1年生のオリエンテー ションが5日間の日程で行わ れました。授業やテストと平 行してのオリエンテーション です。 制服の着こなし講座、高3 の先輩からの話、クラスづく りや校歌練習、学習法につい ての話など、盛りだくさんの 内容です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 高校の部活動紹介です。 パフォーマンスあり、演奏あ り、大書あり、動画あり、各 部活動が工夫を凝らしての部 活紹介でした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() 中・高合同の対面式です。 新入生のあいさつ、在校生の 歓迎の言葉がありました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 平成27年度入学式です。 中・高合同です。中学校には 70人、高校には184人が 入学しました。 |
![]() |
![]() |
![]() |