TOPICS 27-2 |
このページには、中村中学校・高等学校のTOPICSを載せています。
今日の学校の様子をご覧ください。
同窓会トップへ
TOPICS26-3へ TOPICS27-1へ
TOPICS27-3へ
![]() 今年も「クリエコ」。3回 目の参加です。手芸部と生徒 会が中村駅をキャンドルで飾 り、利用される方に手作りの クリスマスプレゼントを渡し ました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 寮のクリスマスパーティー です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 高校2年生の「幡多学」 1時間目です。地域について 知り、地域の将来を考えるこ とを通して、それぞれの将来 につなげたいと考えています。 1時間目は「無人島に一つ持 っていくとしたら」です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 中学2年生と高校1年生の 音楽選択者が、能を鑑賞しま した。 四万十市の愛好者の方に、 平家物語「敦盛」を舞ってい ただきました。その後、鼓や 笛を実際に体験しました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 中学3年生と高校3年生 対象の保健講話です。看護師 さんに「いのちの授業」をし ていただきました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 恒例のくろしお鉄道中村駅 の清掃ボランティアです。 1、2年生22名が参加し、 駅舎、車両の清掃を行いまし た。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 幡多地区高校生人権学習集 会です。生徒会長さんが司会 を、書道部がパフォーマンス を担当しました。 書道部へ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 高校2年生が、模擬選挙を 体験しました。選管の方に来 ていただき、本物の投票用紙 を使って、本物の記載台で記 入し、本物の投票箱に投票し さらに開票作業まで体験しま した。 投票の前に、選挙について の説明も聞きました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() 中学校2年生が、高齢者の 疑似体験をしました。 中学校へ |
![]() |
||
![]() 一条大祭に、化学部、手芸 部、漫画研究部が「出張なか こう祭」として模擬店を出店 しました。およそ1000人 以上の方が来店くださいまし た。大盛況です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() 小学生の1日体験入学です。 100人弱の小学生の参加が あり、学校説明、入試の説明 体験授業を行いました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() 高校2年生対象に、高知大 理学部の先生から、理学につ いて講演をいただきました。 |
![]() |
![]() |
|
![]() 中学校1年生のふれあい 体験です。妊婦さんの体験と 赤ちゃんのだっこに挑戦しま した。 中学校へ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 幡多地区の駅伝大会に出場 しました。男女とも優勝です。 |
![]() |
||
![]() 高校3年生の携帯安全教室 です。 |
![]() |
![]() |
|
![]() 高校2年生が四万十市の国 際交流員の方からお話を伺い ました。右の写真は、眼の疲 れをとる方法を教わっている ところです。 |
![]() |
![]() |
|
![]() 書道部が、第1回イオンモ ール高等学校書道パフォーマ ンスグランプリに出場しまし た。 書道部へ |
![]() |
||
![]() ~13日(金) 中学校3年生が関西方面に 研修旅行に行きました。 →中学校へ |
![]() |
![]() |
|
![]() 著名人講演会です。 今年は、世界陸上のメダリ スト、為末大さんに「ハード ルを越える」講演をいただき ました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 校内マラソン大会です。 高校男子は約10km、 女子は約7km、中学生は約 4kmのコースです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() 四万十市で一斉にシェイク アウト訓練が行われました。 地震が起こった際に、まず 身を守る訓練です。 |
![]() |
![]() |
|
![]() 中学校3年生が高知大学の 朝倉キャンパスを訪問しまし た。 中学校の活動へ |
![]() |
![]() |
|
![]() 中学校書道部のパフォーマ ンスです。市内の福祉施設か らの依頼にお応えしました。 書道部へ |
![]() |
||
![]() 中学生の合唱コンクール です。保護者の方にも多数お 越しいただき、練習の成果を 披露しました。 中学校へ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 今年も生徒有志が奥御前 神社の御輿を担ぎました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() 書道部が、四電アート展で パフォーマンスを披露しまし た。展示もしています。 書道部へ |
![]() |
![]() |
|
![]() ホームデーです。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
![]() 21日(水) 中学2年、イングリッシュ キャンプです。 活動へ |
![]() |
![]() |
|
![]() 後期ピアチューターと中学 生の顔合わせです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 今年度第2回目の避難訓練。 今回は体育館への避難を想定 して実施しました。 避難の後、災害時の避難方 法、地震の起こる仕組みにつ いて講話をいただきました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 新聞感想文コンクールの表 彰式です。今年は、優秀2名、 優良2名に加え、優秀学校賞 もいただきました。 |
![]() |
![]() |
|
![]() 中学生の1日体験入学です。 今年は207人の中学生の参 加がありました。 授業見学、高校生による学 校生活の説明、高校生の進路 についての話のあと、部活動 体験をしました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() 朝、高知新聞社の取材があ りました。今年度の新聞感想 文コンクールで、学校優秀賞 を、個人では、優秀2名、 優良2名とたくさんの賞を獲 得しました。 その原動力となっている、 朝プレの取材です。今朝は新 聞記事の書き写しです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 後期ピア・チューターの 説明会です。たくさんの生徒 が集まりました。 |
![]() |
![]() |
|
![]() 愛校デーです。学校は四万 十川ウルトラマラソンのゴー ルになります。そのため、マ ラソンの前の日曜日に大掃除 をします。 PTA、部活動有志、教員 約150人で、草引きをしまし た。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 中学1・2年生対象の ハングル講座です。国際交 流員の方から、韓国の文化 や習慣、ハングルについて 教えていただきました。 →中学校の活動へ |
![]() |
![]() |
|
![]() 高校2年生が、避難所運営 ゲーム(HUG)に挑戦しま した。避難してくる方、あち こちから入る情報や依頼に対 応し、被災1日目の避難所運 営についてゲーム形式で考え、 チームごとに発表しました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() 高校1年生対象の職業講話 です。助産師さん、保育士さ ん、一般企業の方、学芸員さ ん、県庁の方に来ていただき お話を伺いました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 書道部が書道パフォーマン スグランプリ高知エリア予選 に出場し、見事1位になり、 決勝大会への出場権を獲得し ました。 書道部へ |
![]() |
![]() |
|
![]() なかこうあんぜん隊のメン バーが、中村小学校で、あい さつ運動を行いました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 平成27年度体育祭が行わ れました。台風の影響が心配 されましたが、曇り時々晴れ の絶好の天気になり、中高生 が熱い1日を楽しみました。 写真へ |
![]() |
||
![]() なかこうセミナーです。 今年も、卒業生によるNクラ スのメンバーと新人会の方々 による講座が高校1年生を対 象に開催されました。 放課後には、進学に向けて の講座も用意してくださいま した。 →詳しく |
![]() |
||
![]() 文化部発表会です。 各文化部活動の展示や販売、 音楽部、書道部、演劇部の ステージ発表に加え、今年 は詩吟の発表もありました。 また、卒業生の方からも、 絵画、書、漫画の原画、小説 の原稿等の出品をいただきま した。 音楽部へ 書道部へ 演劇部へ 茶道部へ 美術部へ 華道部へ 手芸部へ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() 書道部が、「一夜限りの 書道パフォーマンス」を地域 の皆さんに披露しました。 書道部へ 写真へ |
![]() |
![]() |
|
![]() 県教委主催の「大学へ行こ う」に参加しました。 京都大学、神戸大学のオー プンキャンパスです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() まんが甲子園に参加してい た韓国の全南芸術高等学校の 生徒さんが本校を訪問してく れました。まんが研究部との 交流です。舟母にも乗りまし た。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ~2日(日) 第24回まんが甲子園 本戦に出場しました。 敗者復活戦を勝ち抜き、 審査委員長賞をいただき ました。 →まんが研究部へ |
![]() |
||
![]() 県内3大学のオープンキャ ンパスに、PTA研修旅行と して行ってきました。 生徒も多数参加し、バス2 台での研修になりました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 音楽部が高知県吹奏楽コン クールに出場しました。 銀賞をいただきました。 →音楽部へ |
![]() |
||
![]() 家庭クラブ員が、24時間 テレビの「想いをつなぐたす きリレー」のランナーとして くろしお鉄道中村駅から窪川 駅まで、たすきをつなぎまし た。 |
![]() |
![]() |
![]() |