TOPICS 27-3 |
このページには、中村中学校・高等学校のTOPICSを載せています。
今日の学校の様子をご覧ください。
同窓会トップへ
TOPICS27-2へ TOPICS28-1へ
![]() 中学校の卒業式です。 70名が巣立ちました。 4月から高校生活が始まり ます。 |
![]() |
![]() |
|
![]() 高校の卒業式です。 177名が巣立っていき ました。 下段は「送る会」の様子 です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() 四万十市の土佐中村一條 太鼓定期演奏会です。 高校生も出演しました。 書道部がコラボしました。 書道部へ |
![]() |
||
![]() なかこう安全隊、朝の挨拶 運動です。中村小学校前で行 いました。寒い朝です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 昨年までのスピーチコンテ ストが、内容を大きく変更し、 「なかむら未来学発信場」と してリニューアルしました。 中学生、高校生が主に英語 で地域のことについて発信し ます。 中学生は、昔話の紙芝居、 研修や地域での活動を、高校 生は地域出身の方の功績や、 地域の未来についての提言を それぞれ行いました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() 菁莪寮の卒寮パーティー です。 3年生15名が寮を巣立ち ます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 中学2年生のふれあい体験 学習3日目です。 中学校へ |
![]() |
||
![]() 高校1年生対象のキャリア サポート事業として、黒潮実 感センターの所長さんからお 話をいただきました。 |
![]() |
![]() |
|
![]() 第61回青少年読書感想文 全国コンクールで高校3年生 が学校図書館協議会長賞を受 賞しました。東京で行われた 表彰式の様子です。代表で表 彰状をいただきました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 中学3年生対象の、高校進 学への心構えの講話です。 高校の教員の話の後、ベネ ッセの方からお話を伺いまし た。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 中学3年生対象の「独禁法」 の出前授業です。公正取引委 員会の方からお話を伺いまし た。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 高校2年生の総合「幡多学」 7時間目です。各領域ごとに 講師の方をお呼びして、まと めの発表会を行いました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ~30日(水) 高校1年生が研修旅行に 行ってきました。 長野県菅平高原でスキー 研修、その後東京での研修 5日間の日程でした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() 高校2年生の総合「幡多学」 6時間目です。昨日学習した ことをグループごとにまとめ ています。ミッションを与え られたグループもありました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 高校2年生の総合「幡多学」 5時間目です。学校から外に 出て、領域ごとに実際に地域 を体験しました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() 中学2年生のふれあい体験 学習です。地域の福祉施設を 訪問し、入所されている皆さ んと交流しました。 中学校へ |
![]() |
||
![]() 地元のジュニア駅伝大会で 中学校書道部が応援のパフォ ーマンスをしました。 書道部へ |
![]() |
||
![]() 高校2年生、「幡多学」の 4時間目です。13日の話し 合いを元に、検討を行いまし た。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 韓国の高校生70人が来校し ました。音楽、書道、美術の 授業に参加し、高校1年生と 交流しました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() 高校2年生、「幡多学」の 3時間目です。昨日の領域別 のお話を元に、地域の課題を 整理しました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() なかこうあんぜん隊の 「110番の日交通安全啓発 ボランティア」です。 |
![]() |
![]() |
|
![]() 高校2年生、総合的な学習 の時間「幡多学」2時間目で す。地域の方に講師になって いただき、農林業、環境、福 祉、教育、政策など六つの領 域別グループに分かれ、課題 の捉え方などについてお話を 伺いました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 書道部の新春パフォーマンス です。市内の量販店の駐車場で 披露しました。寒い日でしたが 寒さをものともせず、圧巻のパ フォーマンスでした。 書道部へ |
![]() |
![]() |
![]() |