高知県公立学校事務研究会

沿革史

高知県公立学校事務研究会のこれまでの歩みをご紹介します。

                              
年月日 内容
S28.10. 1 高知県の義務制学校に初めて、県費負担の事務職員配置される。
高知市5名、旧郡単位にそれぞれ2名ずつで計17名(男14名、女3名)であった。
S29.11.10 第1回高知県小・中学校事務職員研究会開催
高知県小・中学校事務職員連絡協議会を結成(会長 重森二郎)
S30. 2. 4 第2回連絡協議会開催
その後、2回連絡会をもったが、内容的に見るべきものなく、勤評等による混乱期に入り
全県的会合は一時中断した。(会長 澤田泰彦
S37. 2. 連絡協議会再開
S37. 3.31 参議院予算委員会で与野党委員一致して、養護教員及び事務職員の定数改正について決議
S38. 7.28 第16回全国学校事務職員研究大会高知市で開催(7/28~7/31)
S38年 法第181号公立義務教育諸学校の学級編成及び教職員定数の標準に関する法律一部改正
S39. 4. 1 上記改正によりS28年以降初めて定員増あり。新採用9名(年度内追加採用5名)
S40. 7.21 連絡協議会は発展的に解消し、高知県公立小中養護学校事務職員協会発足
(会長 澤田泰彦)
S40.10.18 県教委主催の第1回研修会
S41. 7.11 協会主催の第1回研修会
S42. 8. 9 第1回四国四県連絡会(於徳島県)
S43. 4.30 協会編集「学校事務の手引」台本発行
S43. 8. 5 高新「新教育時代」:事務職員の問題点等について掲載
S43. 8.29 県福利課主催の研修会開催
S43.12. 9 総会を開き、協会のあり方について検討され、規約一部改正、役員大幅に改選(会長
山中節子)会の名称「高知県学校事務研究会」と改称
S43.12.27 高知県教育長(藤本孟氏)に「学校事務研究会について」要望書を出す。
S44. 4. 新採者歓迎会(第1回)
S44. 6.21 第1回定期総会
研究集録「わか竹」第1集発行
S44.8.6~8 第1回全国公立学校事務職員研究大会(京都市)
S44.10.20 福利課、研究会主催の研修会(図南荘)
S44.12.26 第3回臨時総会、規約改正
会の名称「高知県公立学校事務研究会」となる。
S44.12 県教委義務教育課へ要望
①事務職員の産休補充職員について
②事務職員の新採用者研修会の開催について
③事務職員の増員について
④事務職員の図書券について
S45. 2.23 第1回高知県公立学校事務研究大会(潮江東小学校)
大会テーマ「学校事務のあるべき姿」
S45.5.25~30 第1回新規採用者研修会(44、45年度採用者)
S45. 6.22 第4回定期総会、役員改選(会長 坂田明恵)
S46. 2.24 新採用者(女性19名)、県人事委員会の採用要項に応募資格を女性のみに限定
第2回高知県公立学校事務研究大会(青少年センター)
大会テーマ「学校事務のあり方」
S46. 4. 1 雇員制度廃止により全員事務職員に任命される。補職名主事となる。
県三等級へのわたりが可能 主幹制度確立
S46. 7. 6 第5回定期総会、役員改選(会長 田中定実)
S47. 2. 2 第3回高知県公立学校事務研究大会(青少年センター)
大会テーマ「これからの学校事務のあり方」
S47. 4. 1 新採用者(女性13名)、県人事委員会の採用要項に応募資格を女性のみに限定
学校事務職員に産休補充制度始まる(県単)
S47.10. 公立小中養護学校事務研修会(福利課共催)の一環として、愛媛県川之江市の四国中央病院を視察。
S48. 1.30 第4回高知県公立学校事務研究大会(青少年センター)
大会テーマ「教育を推進する学校事務」
S48. 5. 48年度から事務職員にも図書券が交付される。
S48.7.29~8.1 第5回全国公立小中学校事務職員研究大会(徳島県)
第6分科会を受け持つ。県の参加者69名
S49. 1.29 第5回高知県公立学校事務研究大会(青少年センター)
大会テーマ「学校事務の標準化をどのように進めるか」
S49. 3. 5 県教委から「公立の小学校・中学校の事務職員の標準的事務分掌について」通知が出された。
S49. 5. 図書券の額、教員、事務職員同じになる。(¥2,000)
S50. 1.22 第6回高知県公立学校事務研究大会(老人福祉センター)
大会テーマ「学校事務の標準化を定着させていく上で」
四国四県連絡協議会結成
四国地区公立小中学校事務職員研究会発足
四国地区公立小中学校事務研究大会開催を決定
S51. 1. 第7回高知県公立学校事務研究大会(文教会館)
大会テーマ「学校事務の標準化を定着させていく上で」
S51. 8. 第1回四国地区公立小中学校事務研究大会(香川県)、以後隔年開催
S51.9.20~10.21 文部省派遣海外教育事情視察団として初めて学校事務職員が派遣される。
S51.12.2~3 第1回学校事務職員経験者研修(5・6年次)
S52. 1. 第8回高知県公立学校事務研究大会(高知会館)
大会テーマ「学校事務の標準化を定着させるために」
S52.6.6~8 昭和52年度教員県外研修(教員のバス)
(香美郡公立小中学校事務職員参加)
S52. 8.25 第1回夏季学習会(県立図書館)
テーマ「これだけは知っておきたい あなたの知識」
S53. 1.23 第9回高知県公立学校事務研究大会(高知会館)
大会テーマ「学校事務職員の生きがいを求めて」
S53. 8.25 第2回四国地区公立小中学校事務研究大会(徳島県)
S54. 1.30 第10回高知県公立学校事務研究大会(高知会館)
大会テーマ「みつめなおそう あなたのポジション」
S54.11.19 第11回高知県公立学校事務研究大会(高新文化ホール)
大会テーマ「私とあなたの学校事務」
学校事務職員配置25周年記念大会
S55. 4. 1 小中学校事務職員の職の設置について、主監制度確立
(7・6等級主事、5等級主事、主幹、主監)主監発令 7名
S55.8.26~27 第3回四国地区公立小中学校事務研究大会(愛媛県)
兼ねて第12回高知県公立学校事務研究大会
S56. 5.29 第17回定期総会
役員改選(会長 成岡美紀子)
S56.11.30 第13回高知県公立学校事務研究大会(高知会館)
大会テーマ「向上させよう あなたのポジション」
S57. 8.26 第4回四国地区公立小中学校事務研究大会(RKCホール)
兼ねて第14回高知県公立学校事務研究大会
大会テーマ「向上させよう 教育を伸ばす主体性のある学校事務を!」
S58.11.22 第15回高知県公立学校事務研究大会(電気ビル)
大会テーマ「学校事務の新たな創造と実行のために」
S59.8.23~24 第5回四国地区公立小中学校事務研究大会(徳島県)
兼ねて第16回高知県公立学校事務研究大会
S59.11 主幹研修始まる(採用20年以上)
S60.11.19 第17回高知県公立学校事務研究大会(窪川町 農村環境改善センター)
大会テーマ「学校事務の新たな創造と実行のために」
S61.8.6~8 第18回全国公立小中学校事務研究大会(愛媛県)
兼ねて第6回四国地区公立小中学校事務研究大会
兼ねて第18回高知県公立学校事務研究大会
S62.11.10 第19回高知県公立学校事務研究大会(夜須町公民館)
大会テーマ「学校事務の新たな創造と実行のために」
S63. 学校事務職員の育児欠勤制度始まる(産休後6か月 県単)
S63.8.23~24 第7回四国地区公立小中学校事務研究大会(香川県)
兼ねて第20回高知県公立学校事務研究大会
      ― 財務事務と学校運営 ―
S63.8.27~29 第20回記念全国公立小中学校事務研究大会(東京都)
H元.11.10 第21回高知県公立学校事務研究大会(高知市青年センター)
大会テーマ「推進しよう!主体性をもった学校事務」
H 2.8.23~24 第8回四国地区公立小中学校事務研究大会(県民文化ホール他)
兼ねて第22回高知県公立学校事務研究大会
大会テーマ ― 研究と実践をとおして ―
「推進しよう!主体性をもった学校事務」
H 3. 7.11 第27回 定期総会
役員改選(会長 岡林和子)
H 3.11. 7 第23回高知県公立学校事務研究大会(大方町ふるさと総合センター)
大会テーマ「推進しよう!主体性をもった学校事務」
H 4 育児休業が事務職員にも認められる。
H 4.8.26~27 第9回四国地区公立小中学校事務研究大会(愛媛県)
兼ねて第24回高知県公立学校事務研究大会
H 5.11. 9 第25回高知県公立学校事務研究大会(安田町文化センター)
大会テーマ「つなげよう 学校事務の未来へ」
やりがい いきがい 充実感…
        ― 教育の中で事務職員の果たす役割 ―
同 日 学校事務職員配置40周年を記念して「学校事務四十年」が発行される。
H 6.8.23~25 第10回四国地区公立小中学校事務研究大会(徳島県)
兼ねて第26回高知県公立学校事務研究大会
H 7.10.27 第27回高知県公立学校事務研究大会(高知会館・高知グリーン会館)
大会テーマ「つなげよう 学校事務の未来へ」
      ― 仕事であじわってますか ―
H 8. 4. 1 給与体系の見直しにより8級昇給がなくなる。
H 8.8.7~9 第28回全国公立小中学校事務研究大会(香川県)
兼ねて第11回四国地区公立小中学校事務研究大会
兼ねて第28回高知県公立学校事務研究大会
大会テーマ「考えよう!開かれた学校事務をめざして…」
第5分科会「基幹職員に足る職務内容とは」を受け持つ。参加者408名
H 9 土佐の教育改革スタート
H 9.10.30 第29回高知県公立学校事務研究大会(須崎市立市民文化会館)
      ― あなたのめざす基幹職員とは ―
大会テーマ「自立と創造」
H10.7.28~30 第30回記念全国公立小中学校事務研究大会(東京都)
大会テーマ「考えよう!開かれた学校事務をめざして…」
第5分科会『学校経営に参画する事務職員とその制度の創造』を四国ブロックで受け持つ
H10.8.25~26 第12回四国地区公立小中学校事務研究大会(県民文化ホール他)
兼ねて第30回高知県公立学校事務研究大会
大会テーマ「自立と創造」
      ― 教育を支え、主体性をもった学校事務を推進しよう ―
第4分科会『事務職員は事務職員が育てる』(高知県担当)
第5分科会『情報を力にした学校事務研究を!!』(高知支部担当)
H11. 「事務処理の効率化に関する実践協力校」の研究指定を中村市が受ける。
H11.8.19~20 第31回高知県公立学校事務研究大会(高知工科大学)
大会テーマ「自立&自律」
      ― 学校事務を考える ―
H12. 1.19 高知県公立学校事務研究会ホームページ開設
H12 「事務処理の効率化に関する実践協力校」の研究指定を5市町が受ける。
高知県教育研究奨励費補助事業に「学校事務に関するもの」が追加される。
H12.8.23~24 第13回四国地区公立小中学校事務研究大会(愛媛県)
兼ねて第32回高知県公立学校事務研究大会
大会テーマ「推進しよう、活力ある学校事務を!」
      ― 夢と勇気とゆとりをもって ―
第4分科会「学校事務を拡げる」(高知県担当)
      ― 拓・開・ひらく 利発なあなたへ スリムになりたい私に ―
H13. 3 給与Webシステムの導入
H13 「事務処理の効率化に関する実践協力校」の研究指定を2地域が受ける。
第7次定数改善計画による共同実施が6市町で始まる。
H13. 6.20 ホームページに支部のページ初公開
H13.8.23~24 第33回高知県公立学校事務研究大会(南国大会)ホリデイ・イン高知
大会テーマ「学校事務を拡げる」
H14. 4.1 初めて総括主任が配置される(9名)
H14. 5.31 第38回定期総会
役員改選(会長 近藤 佳栄)
H14.8.22~23 第14回四国地区公立小中学校事務研究大会(徳島県)
兼ねて第34回高知県公立学校事務研究大会
大会テーマ「21世紀を見つめて 確かな未来を」
      ― 開かれた学校の原動力,新たな学校事務の創造を ―
第1分科会「学校事務を拡げる ~ステップアップ編~」(高知県担当)
      ― 教育を支える学校事務支援ネットワーク ―
H15.7.29~30 第35回高知県公立学校事務研究大会(宿毛大会)宿毛文教センター・JA高知はた宿毛
大会テーマ 「学校事務を拡げる」 ― アクション編 ―
H16.7.28~30 第36回全国公立小中学校事務研究大会(県民体育館他)
兼ねて第15回四国地区公立小中学校事務研究大会
兼ねて第36回高知県公立学校事務研究大会
大会テーマ「子どもの豊かな育ちを支援する学校事務」
        つなげて・ひろげて・いきいきと ― 土佐から発信 学びの輪 ―
特集テーマ ― 教育活動と学校事務 ―
第5分科会「学校事務を拡げる」(高知県担当)
      ― ファイナルステージ&未来へのプロローグ ―
第6分科会「学校事務の責任者はだれ?」(高知県担当)
      ― 学校事務の統括部門を探る ―
      ― 学校事務職員を斬る! ―
第5・6・7合同分科会「21世紀の学校経営」(高知県担当)
           ― 土佐のくにから全国へ… ―
H17. 4. 1 学校事務支援体制の整備のため、教育政策課に事務職員1名配置
「公立学校事務職員研修体系検討委員会」設置
「高知県の学校事務のあり方検討委員会」設置
「高知県行政改革プラン」策定
高知県教育センター発行校内研修サポートブックに学校事務の項目掲載
教職員給与義務教育費国庫負担額が三分の一に決定
南国市に大湊小学校事務室が設置される。
H17. 5.30 第41回定期総会
役員改選(会長 原 誠子)
H17.8.4~5 第37回高知県公立学校事務研究大会(安芸大会)ホテル タマイ
大会テーマ 「学校事務を繋ぐ」― 全国大会を終えて…その後 ―
H18. 3.27 新旅費システムの導入
H18. 4. 1 土佐市に土佐市学校事務支援室が設置される。
佐川町教委・越知町教委・日高村教委・日高村佐川町学校組合教委が協定を締結し、佐川町にR33広域学校事務支援室が設置される。
H18 高知県教育センターが「公立小中学校事務職員研修体系」を示す。
高知県の学校事務のあり方検討委員会から「高知県の公立小中学校における学校事務の
あり方に関する報告」が出される。
地教連の重点目標に学校事務のあり方が盛り込まれる
H18.7.27~28 第38回全国公立小中学校事務研究大会(神奈川県)
大会テーマ「子どもの豊かな育ちを支援する学校事務」
        こぎだそう!みらいへ 勇気と共に!!
        Nothing ventured,nothing gained.
特集テーマ ― 学校経営とその評価 ―
第1分科会「学校事務を繋ぐ」(高知県担当)
       ― 学校事務のコラボレーション チームでGO! ―
H18 夏季学習で支部が研修を担当
H18.8.23~24 第16回四国地区公立小中学校事務研究大会(香川県)
兼ねて第38回高知県公立学校事務研究大会
大会テーマ 創造しよう、「新しい学校づくり」を支える学校事務を
        ~新たな役割を探り、未来に夢を広げよう~
第3分科会「学校事務を繋ぐ ~夢は叶う!チームでGO~」(高知県担当)
H19. 1.18 高知県教育長から「公立小中学校事務職員の標準的職務について」通知が出される。
H19. 4. 1 会則の一部改正(H18.8.8改正、H19.4.1から適用)
支部を7支部から5支部に編成変え
本部の研究部・調査部を、研修部・調査研究部に整理
須崎市に須崎市小中学校合同事務室が設置される。
高知県行政改革プランに沿った給与制度の見直しによる、職務の級の切替えで主任発令停止
管理職員の査定昇給制度開始
「学校組織の見直しに関する検討委員会」設置
H19.8.7~8 第39回高知県公立学校事務研究大会(高知大会)高知会館
大会テーマ 「学校事務を繋ぐ」 学校事務のコラボレーション-part1-
H20 冬季研修会から共催ではなく、後援を受けて主催
H20 通勤手当、住居手当の認定権が学校長に移譲
「学校組織の見直しに関する検討委員会」報告書提出
教育振興基本計画策定
H20.8.18~19 第17回四国地区公立小中学校事務研究大会(愛媛県)
兼ねて第40回高知県公立学校事務研究大会
大会テーマ 「探求しよう!未来を拓く新たなる学校事務を」
       ― 夢と理想と目標をもって ―
第2分科会「学校事務を繋ぐ ― 学校事務の未来予想図 ―」(高知県担当)
H21 学校教育施行規則の改正により、小中学校にも事務長を置くことができるようになる。
高知県教育振興基本計画策定
県教育長のミッションを受け、県教委に「学校事務を考えるプロジェクトチーム」がつくられる。
H21. 5.29 第45回定期総会
役員改選(会長 森光 美和)
H21.7.29~30 第41回高知県公立学校事務研究大会(土佐大会)グランディール
大会テーマ「学校事務を繋ぐ」― 新たなステージでの私たちの役割 ―
H21.11.16 高知県小中学校長会との教育懇談会開始
H22. 4. 1 管理主事として事務職員1名配置
地教連の重点研究調査事項に「学校組織のあり方について」盛り込まれる。
小中学校と県立学校の採用区分がなくなり、新たに上級職採用が始まる。
H22.7.28~30 第42回全国公立小中学校事務研究大会(徳島県)
兼ねて第18回四国地区公立小中学校事務研究大会
兼ねて第42回高知県公立学校事務研究大会
大会テーマ「子どもの豊かな育ちを支援する学校事務」
      ― ひろがれ!つながれ!阿波(OUR)ネットワーク ―
特集テーマ ― 地域連携の在り方と学校事務組織 ―
第4分科会「学校事務で繋ぐ」(高知県担当)
― 龍馬に学べ 意新・前進・発信 ―
H23. 4. 1 高知市に高知市学校事務企画調整室が設置される。
H23.8.8~9 第43回高知県公立学校事務研究大会(四万十大会)新ロイヤルホテル四万十
大会テーマ「学校事務で繋ぐ」
「学校づくりと事務職員のかかわり」― あなたの柔軟度は? ―
H23. 9.15 高知県小中学校教頭会との教育懇談会開始
H24. 4. 1 四万十市に四万十市学校事務支援室が設置される。
H24.8.22~23 第19回四国地区公立小中学校事務研究大会(高知県)
兼ねて第44回高知県公立学校事務研究大会
大会テーマ 「ともに築こう!未来(あす)へつながる学校事務」
       ― 創造と発展 ―
第4分科会「学校事務で繋ぐ」(高知県担当)
      ― 学校力を高める協働、連動機能を考えよう ―
H25 文部科学大臣優秀教員表彰実施要項の改定(事務職員も対象になり1名受賞
H25.8.22~23 第45回高知県公立学校事務研究大会(高知大会)高知会館
大会テーマ「学校事務で繋ぐ」
「学校事務組織論リーダー編」― あなたならどうする!? ―
「組織的な学校事務の推進会議」設置 2月報告書提出
県教育長から市町村(学校組合)立学校への「事務長」職の設置についての通知が出される。
H26. 4. 1 高知県の義務制学校に初めて事務長が配置される(2名)
H26.8.19~20 第20回四国地区公立小中学校事務研究大会(香川県)
兼ねて第46回高知県公立学校事務研究大会
大会テーマ「学校力を高める学校事務の創造」
      ― 子どもの輝く笑顔と未来のために ―
第3分科会「学校事務で繋ぐ」(高知県担当)
      ― 質の高いトータルバランス組織で学校力を向上させよう ―
H26.10.27 県教育長から学校事務の共同実施の推進についての通知が出される。
H27. 8.21 第47回高知県公立学校事務研究大会(南国大会)
大会テーマ「学校事務で繋ぐ」
 「学校事務組織の検証と向上」 ― ズバリ!必要とされる組織とは? ―
H28. 3.25  第2期高知県教育振興基本計画策定 
H28 学校事務支援室等連絡協議会開始(高知県市町村教育委員会連合会主催)
共同実施組織の事務長及び総括主任連絡協議会開始(高知県教育委員会主催)
H28. 4. 1 いの町に「いの町学校共同事務室」、香美市に「香美市学校事務室」が設置される。
H28. 8.17~18  第21回四国地区公立小中学校事務研究大会(愛媛県)
兼ねて第48回高知県公立学校事務研究大会
大会テーマ「学校力を高める学校事務の在り方」
      ― さあ踏み出そう!未来のために今できること ―
第2分科会「学校事務で繋ぐ」(高知県担当)
「チーム学校」~ 組織・役割 ~ 再構築へ
H28. 8.25 夏季学習会開催(最終)
H29. 4. 1 学校教育法第37条14項 事務職員の職務内容が「事務に従事する」から「事務をつかさどる」に改正される。
H29. 6. 2 第53回定期総会
役員改選(会長 大﨑 由香)
H29. 8.25 第49回高知県公立学校事務研究大会(佐川大会)佐川町立桜座
大会テーマ「学校事務で繋ぐ」
新しい役割のイメージトレーニング - 描こう 事務職員の羅針盤 -
H30. 4. 1 黒潮町に「黒潮町学校事務支援室」、四万十町に「四万十町学校事務支援室」が設置される。 
H30. 8.22~23 第22回四国地区公立小中学校事務研究大会(徳島大会)
兼ねて第50回高知県公立学校事務研究大会
大会テーマ「新しい時代の教育に寄り添う学校事務」
      ― 学び、伸び、活かす チームで描こう 夢のかたち ―
第1分科会「学校事務で繋ぐ」(高知県担当)
      新たな役割 ~ 実現に向けて ~ 学校事務職員の船出
H31. 4. 1 土佐清水市に「土佐清水市共同学校事務室」が設置される。
R元. 8.23 第51回高知県公立学校事務研究大会(四万十大会)JA高知県幡多本部会館
大会テーマ「学校事務で繋ぐ」
チーム学校における学校事務職員の新たな役割とは ~一歩踏み出そう~
R3. 4. 1 室戸市に「室戸市学校事務支援室」が設置される。
R 3. 8. 1~10.13 第23回四国地区公立小中学校事務研究大会(高知大会)
兼ねて第52回高知県公立学校事務研究大会  オンラインによる資料配信
大会テーマ「未来への継承」
    ― 次世代の学校をマネジメントするぜよ! ―
高知県担当「学校事務で繋ぐ」
    ― 企画系事務職員への転換 ~ 四つの視点からアプローチ ~ ー