◇ 令和3年度のできごと


3月29日(火)

〇始業式や入学式に向けての環境づくりに取り組んでいます。子どもたちとの出会いが楽しみです。


3月28日(月)


〇今日は教職員作業日です。わくわくプレイゾーンのペンキ塗り,プレイロットの修繕,窓ガラス拭きなど,普段できないところを協力して磨きました。


3月24日(木)


〇離任式を行いました。卒業生もたくさん駆けつけてくれて,うれしかったです。江陽小での思い出を胸に,新しい場所でも活躍してほしいと思います。


3月23日(水)



〇卒業式の前に,6年生が各学年のフロアをまわる「ありがとうツアー」を行いました。体育館で一堂に会して行うお別れ式もいいのですが,各学年が趣向を凝らしてお迎えし,それぞれ感謝の気持ちを伝えるというこの方法も好評です。


〇国語と総合的な学習の時間で学習した「残そう!私たちの足跡」において,「江陽小カルタ」を作ってくれたメンバーからカルタを贈呈してもらいました。「え・・・笑顔ある 江陽小を 続けよう」,「の・・・のぼろうよ 学びの山を 友達と」,「す・・・水曜日 花はなタイム わいわいと」など,江陽小学校ならではの内容が満載です。


3月18日(金)


〇「卒業する6年生にお話があります。昼休み体育館に集まってください」と呼び出された6年生。「何の話かな?注意かな?」と思って集まってもらって,実は・・・サプライズコンサートでした。「卒業写真」を教職員で演奏した後,アーチでお見送り。私たちからの応援の気持ちです。

〇5年生は防災学習の一環として,グループごとに調べたことを資料にまとめ,発表会をしました。津波避難タワーのこと,家庭での減災のための取組のこと,高知市の地形から考えた避難についてなど,目的を意識したプレゼンができていました。

3月17日(木)

〇2年生は,1年間の作品のまとめをしました。毛筆,紙版画,工作と,たくさんの力作が詰まった作品袋を持ち帰ります。次はどんなことに挑戦するかな?









〇6年生が学校中を美しくしてくれています。下級生が下校した後にトイレや流しをピカピカにしてびっくりさせようと企画してくれたものです。3階の避難場所や玄関の点字ブロックなど,日頃の掃除場所以外のところも見付けて磨いてくれました。ありがとう,6年生!その気持ちがとってもうれしいです。


3月16日(水)


〇本年度最後の花はなタイム。縦割り掃除班全員で「アドジャン」をやりたいという提案が6年生からあったのですが,密を避けるため,1年生と6年生だけで行いました。フラフープで距離をとりながらではありましたが,1年生にとっては,優しい6年生との思い出がまた一つ増えたようです。


3月15日(火)


〇下知地区人権啓発推進委員会の方から,6年生に記念の品をいただきました。みんなで考えた標語の中から,「思いやり みんなで持とう この気持ち」という作品が選ばれました。これから地域で発信されるそうです。今こそ思いやりの気持ちを大切にし,みんなが安心して暮らせるように取組を重ねていきたいと思います。

3月11日(金)

〇1年生は,1年間の思い出を紙版画にしました。小学校での初めての水泳のこと,遠足,運動会,音楽会など,子どもたちの版画が思い出のカレンダーのようです。

3月10日(木)

〇3年生が外国語活動で「おおきなかぶ」の英語劇に取り組みました。“Are you ready?”と,声をかけ合いながら楽しく表現しました。


3月9日(水)


〇6年生は,学年行事として車椅子バスケットボール体験をしました。片岡優世さんのご指導のもと,一人一人が実際に試合用の車椅子に乗ったり,ゲームを体験したりする中で,挑戦することや失敗することの大切さに気付いていました。

〇3年生は,これまでに学んだ植物の成長について振り返りをしています。これから春の植物がたくさん育ち始める時期,身の回りの植物に関心を向けると,学びの世界が広がりますね。

3月8日(火)

〇4年生が作成した版画が刷り上がりました。お気に入りの動物を中心に,構図を決めて丁寧に仕上げています。教室の背面が画廊のようになっています。

3月7日(月)

〇6年生から5年生へ,縦割り掃除班長の仕事が引き継がれました。明日からは5年生が班長としてインターン期間を過ごします。6年生をモデルとして成長しています。


3月3日(木)

〇6年生が,プログラミング学習の一環で,ドローンを飛ばしました。離陸し,一定の高さを保って進んだ後,着陸点をめざします。プログラミングをする担当,誤差を測定する担当,正確な動きにするための分析をして調整をする担当と,協力して取り組みました。

3月2日(水)

〇1年間の教育課程を俯瞰して,成果と改善点を話し合いました。こうした積み重ねがカリキュラム・マネジメントの充実につながります。次年度へのバトンを確かに渡します。

3月1日(火)

〇オープンスペースに,子どもたちが生けてくれた春の花を飾っています。ほっとするスペースをつくることが大切だなと思います。


2月25日(金)



〇冬の図書室は人気の場所です。日当たりがよくて,暖かくて,ゆっくりと本を選ぶことができます。お気に入りの本を夢中で読む姿もすてきです。


2月24日(木)


〇2月も残り少なくなりました。1年生の子どもたちも2年生に向けてのしめくくりの時期を迎え,落ち着いて過ごしています。廊下を歩く姿にも余裕を感じます。1年生が入学してくるのが楽しみです。


2月22日(火)


〇6年生の班長さんたちに送るメッセージを作成中です。やさしい班長さんたちとのお別れを寂しがる下級生がたくさんいます。旅立ちを応援する気持ちをこめて,リボンを結ぶ作業も一つ一つ丁寧に行っています。


2月17日(木)


〇北舎2階へ上がる階段の踊り場は,さをり織りのギャラリーのようです。みんなで織り上げた新しい作品が披露されました。今朝はうっすらと雪が積もり寒かったのですが,春に向かう光を受けて美しいです。

2月16日(水)

〇教職員も1年間の振り返りと,次年度の計画を立てることに取り組んでいます。カリキュラム・マネジメントの「P(計画)-D(実践)-C(評価)-A(新たな取組への挑戦)」のうち,「Check(評価)」を大切にしています。

2月15日(火)

〇4年1組が二分の一成人式を行いました。参観日が中止となり,保護者の皆さんに見ていただけなかったことが残念ですが,教職員が参加し,成長を喜び合いました。一人一人が自分で漉いた和紙に文字を書き,その文字にこめた思いを発表しました。2組は金曜日に実施します。

2月14日(月)

〇1年生は,スポンジやモールなどを使って工作をしています。その名も「すみっこちゃん」。本棚やロッカーのすき間など,すみっこを楽しく飾っています。


2月10日(木)


〇2年生は,野菜を食べることの大切さを学びました。栄養教諭が,江陽小のキャラクターである「こうたくん」と「ようこちゃん」を使って授業をしました。


2月9日(水)




〇5年生は,木版画に取り組んでいます。彫刻刀の使い方も上手になりました。刷り上がった時のうれしさは一入です。一人一人の思いのこもった作品を見ていると,成長を感じます。


2月7日(月)


〇全校集会をZoomで行うことが多くなりましたので,背景を「学びの山」バージョンで作成しました。子どもたちからの発信を続けます。


2月4日(金)


〇朝早く,保健室前のテラスを見ると,園芸委員会の児童のこんな姿がありました。自分から進んで活動に取り組む後ろ姿が頼もしく,美しいなあと思いました。

2月3日(木)


〇6年生は,こうよう学級との交流学習で,卒業記念の作品作りに取り組みます。好きな色の糸を選んで,さをり織りに挑戦です。

2月2日(水)


〇今日から,運営委員会の子どもたち主催で,あったか言葉キャンペーン第3弾「めざせ!あったかレンジャー」の取組が始まりました。白カードから赤カードまで,5枚のカードに書かれたあったか言葉を使って関わりの機会を増やそうというものです。初めての試み。楽しみです!


2月1日(火)
〇新型コロナウイルスの感染状況により,2月の参観日は中止となりました。


1月27日(木)


〇お昼の校内放送「響け!君の心にメッセージ」がありました。今日は「5年生ってすごい!」シリーズでした。先週のこと,5年生はマット運動の連続技を3年生に披露しました。それを見た3年生がその技と真剣な姿に感動し,作文を書いて発表してくれたのです。「あんな5年生になりたい!」「自分たちも5年生になったら挑戦したい」という気持ちを伝えてくれました。

〇6年生は,税理士の方をお招きし,税について学びました。身の回りのどのようなものが税金によってつくられているのかを考えるところから,話合いを深めました。

1月25日(火)

〇6年生が,よりよい江陽小学校にするためのプレゼンテーションをしてくれました。プルタブの回収に取り組んだり,みんながもっと仲良くなるための江陽カルタ作りを提案したり,すばらしいアイディアがたくさんありました。聞いていた4年生,5年生もあこがれのまなざしで6年生を見ていました。

1月24日(月)

〇冬休み歯磨きカレンダーを掲示しました。カレンダーからは,子どもたちのがんばりが伝わってきます。保護者の皆さんのご協力に感謝します。

1月24日(月)
〇新型コロナウイルスの感染状況により,新入学生一日入学は中止となりました。

1月21日(金)
〇新型コロナウイルスの感染状況により,1月25日(火)の開かれた学校づくり推進委員会は書面開催となりました。


1月21日(金)


〇今日は3年生のクラブ巡り。次年度からのクラブ活動を選択するために,どのような活動をしているのか見て回りました。体験できる活動もあり,興味津々の子どもたちでした。

1月20日(木)

〇城東中学校の大谷校長先生をお招きして,城東中学校の目標や取組についてお聞きしました。6年生は,中学校生活に向けての期待と意欲がさらに高まったようです。

1月18日(火)

〇3年生は,総合的な学習の時間に,地球33番地のことを学習しています。今日は地域の専門家,川窪さんのお話を伺いました。国語での学びを生かし,しっかりと聞く力を働かせています。


1月16日(日)


〇今日は日曜参観日。午後にはタブレットPCの接続にもご協力いただきありがとうございました。学校ではこんな様子で各学年が対応していました。接続に関してのご質問等は,アンケートでお知らせください。


1月14日(金)



〇委員会活動があり,5・6年生が環境整備に取り組んでくれました。掲示委員会は,締切が過ぎたポスターなどを張り替えたり,大型掲示板に季節に合った掲示をしてくれたりしました。園芸委員会は,花の植え替えに向けての土づくりです。少しずつ5年生がリーダーとして育ってきています。


1月13日(木)

〇2年生が大根の収穫をしました。「うんとこしょ」「どっこいしょ」と引っぱってもなかなか抜けず,友達と力を合わせてやっと抜けました。持ち帰る時にも,「大根ってこんなに重いんだね」「おいしいおでんができそう」と話しながら運んでいました。地域の皆さんのご協力のおかげで,豊かな体験ができています。


〇縄跳び週間が始まりました。長休みには,運動場で二重跳びを練習したり,長縄で記録に挑戦したりしています。寒い日が続きますが,子どもたちの元気な声に励まされています。

1月11日(火)

〇3学期の始業式はZoomで行いました。各学級では,3学期のめあてを話し合ったり,一人一人が目標とすることを考えたりしました。3学期の授業日は50日(6年生は卒業式までなので1日少ないです)。一日一日を大切に過ごしてほしいと思います。

3学期初日の給食はこんな献立でした。北海道の郷土料理をみんなでおいしくいただきました。


1月7日(金)



〇1月11日からの3学期スタートに向けて,授業や教材の準備を進めています。子どもたちが学びの山を登っていくことをめざして,よりよい授業づくりに努めます。今年もどうぞよろしくお願いします。


12月22日(水)

〇休み時間の廊下の様子です。
子どもたちが落ち着いて過ごせており,廊下を歩く後ろ姿もすてきだなと思います。


12月21日(火)


〇正面玄関の掃除班が大活躍してくれています。
特に冬は,運動場からの土埃でガラスがよごれてしまいますから,毎日大掃除のように丁寧にふいてくれています。


12月15日(水)


〇トイレのスリッパをそろえてくれている後ろ姿です。
みんなのために行動できる子どもたちが育っていることがうれしいです。

12月14日(火)

〇学校で育てているパンジーです。
摘んでしまう花柄も,水に浮かべるとすてきなアレンジになりますね。

12月10日(金)

〇5年生が香北青少年の家で,集団体験活動を行いました。
追跡ハイキングや香北の海賊などの活動を通して,チームワークを高めました。


〇4年生が花壇にパンジーを植えてくれました。
ボランティアを募集すると,たくさんの4年生が集まってくれて,協力してパンジーを植えてくれました。冬の花壇に彩りがあるとうれしいですね。

12月9日(木

〇地震を想定しての避難訓練を昼休みに行いました。
どの時間に実施するかは伝えていませんでしたが,運動場やプレイロットなどから,3階に素早く避難することができました。とってもうれしかったのは,5・6年生が,1・2年生を思いやり,安心させるような声がけをしたり,移動の手助けをしたりするなどの行動が自然にできていたことです。子どもたちのやさしさに元気をもらえる日々です。

12月8日(水)

〇運営委員会が中心となって「わいわい集会」をしました。
縦割り掃除班の1年生から5年生がチームになって,クイズに挑戦しながら校内を移動していきます。6年生はポイントとなる場所で見守ってくれていました。少しずつ5年生にバトンが渡されていきます。


12月2日(木)

〇6年生が,城東中学校一日入学に参加しました。
 歓迎のセレモニーから授業体験,部活動体験など,生徒会の皆さんを中心にしっかりと準備をして迎えてくださいました。卒業生の成長した姿も見られて,うれしい一日となりました。

12月1日(水)

〇江陽小では毎週水曜日の1時間目に,人と関わる力を育むために,全校で「花はなタイム」を実施して4年目になります。さらによい実践にしていくために,講師をお招きし,指導・助言をいただきました。子どもも私たちもほっとして,つながり合える「花はなタイム」にしていきたいと思います。

11月30日(火)


〇4年生は,防災学習の一環として起震車体験学習を行いました。
 5年生は,自らも命を守る役割を担えるように,心肺蘇生法の学習を行いました。
 行政や地域の皆様のご協力を得て,体験を通して学ぶ機会がもてることをありがたく思います。

11月26日(金)

〇PTA運営委員会を開催しました。
 各部から本年度の取組についての報告と振り返りがありました。子どもたちの様子についてもホームページで紹介させていただきました。これからも発信を続けます。


11月25日(木)


〇2年生の学年行事と5年生の学年行事が行われました。本年度は学年部の役員さんのみの参加でしたが,少しずつこうした行事ができるようになっていることをうれしく思います。


11月24日(水)

〇3年生が,体育の授業で跳び箱名人に挑戦しました。
 外部講師からの指導を受けながら,安全に楽しく器械運動ができるように学び合いました。


〇今朝の「花はなタイム」(毎週水曜日に全校一斉で行っている短時間グループアプローチ。10分間で「どっちを選ぶ?」「アドジャン」などのゲームを通して,自分の考えを伝えたり,友達の話を聞いたりします)は担任をチェンジして行いました。いろいろな人と触れ合い関わり合いながら成長していく取組になることをめざしています。


〇2年生は,国語科の学習で「動物クイズ」を作りました。6年生は外国語科の学習で,英語による「Animal Quiz」を作りました。今日は,グループに分かれ,それぞれのクイズを持ち寄って交流しました。6年生は,英語でのあいさつから始め,ジェスチャーを加えながら二つのヒントとスペシャルヒントを英語で出していました。うまく伝わったでしょうか。

11月22日(月)




〇江陽小学校が取り組んでいるカリキュラム・マネジメント(学校における教育活動をよりよいものにするために改善を続ける取組)の自主発表会を行いました。4年生国語科の公開授業(KUTVの尾﨑アナウンサーがゲストティーチャーとして来てくださいました),岡林研究主任からの研究発表,講師(大妻女子大学の樺山敏郎先生)のご講演と,学ぶことの多い発表会となりました。講師の先生や来校された方々からは,学校教育目標「学びの山を登ろう」の実現に向けて,教職員が保護者や地域の皆さんとともにチームとして取り組んでいることを評価していただきました。これからも学びの山登りを続けていきたいと考えます。

11月16日(火)


〇地域の皆さんにご協力いただいている畑で,2年生がサツマイモの収穫と大根の試し掘りを体験しました。サツマイモは,後日,給食のメニューとして登場します。暑い日も雨の日も風の日も,地域の皆さんがお世話をしてくださっているおかげです。大喜びの2年生でした。ありがとうございました。


〇高知県教育文化祭の児童生徒発明工夫展において,江陽小学校が奨励賞をいただきました。
保護者の皆様のご協力も大きいと思います。これからも,子どもたちの考える力,工夫する力を伸ばしていきたいです。


11月13日(土)

〇本日,音楽会を開催することができました。
保護者の皆さんの心のこもった応援がうれしかったです。ありがとうございました。


11月11日(木)

〇音楽会の練習もたけなわです。
土曜日の本番に向けて,体育館で仕上げに取り組んでいます。応援をよろしくお願いします。


11月10日(水)

〇運動場に,大型トラック4台分の土を入れていただきました。
子どもたちが安心して運動したり遊んだりできるようになり,うれしいです。


11月9日(火)

〇5年生の総合的な学習の時間における防災学習の様子です。
地域防災推進課の方から,高知市全体の防災の取組について,資料をもとにご指導いただきました。


11月6日(土)


〇修学旅行3日目です。レオマワールドでの活動を楽しみました。帰校途中,立川パーキングエリアで解散式を行いました。さすが江陽小の6年生と感心する場面がたくさんありました。成長しました。そして,全員無事元気に帰ってきました。

11月5日(金)



〇修学旅行2日目です。上から四国水族館(イルカがかわいいです),マイントピア別子(トロッコ列車からの景色です),松山城(高知城との違いを学びました)の様子です。

11月4日(木)



〇6年生が修学旅行に出発しました。四国内を2泊3日の行程で旅行します。楽しい思い出をたくさんつくってきてほしいものです。写真は上から愛媛県総合科学博物館,とべ動物園,出発式の様子です。

10月28日(木)

〇地域花いっぱい8030事業として,高知鏡川ライオンズクラブ様からたくさんのパンジーの苗とプランターをいただきました。園芸委員会の子どもたちが贈呈式に参加し,直接お礼の言葉をお伝えしました。大切に育てていきます。

10月27日(水)

〇校外学習でいただいてきたグロリオサを,オープンや図書館,保健室,職員室前などに飾っています。鮮やかな花の色に元気をもらえます。

10月26日(火)

〇5年生が総合的な学習の時間に,校区防災連合会会長の近森啓一さんからお話を伺いました。地域のために自分たちができることは何なのかを考える貴重な機会となりました。

10月25日(月)

〇夕方の空に美しい二重の虹が見えました。子どもたちに見せたくて,理科室や屋上から撮影に挑戦しました。皆さんもご覧になりましたか?

10月22日(金)

〇3年生を対象に,養護教諭が歯の健康についての授業を行いました。
子どもたちは,日ごろからの歯磨きの大切さや乳歯と永久歯の違いなどについて学びました。


10月21日(木)



〇2・3・4年生が社会見学に行ってきました。
2年生は,のいち動物公園へ行き,ビーバーをはじめたくさんの動物の様子を見てきました。3年生は,三里地区で栽培されているグロリオサの様子と集出荷場の見学をしてきました。4年生は,いの町の紙の博物館で紙漉き体験と展示室の見学をした後,八田堰や新川のおとしも見学してきました。どの学年も充実した社会見学となりました。


10月20日(水)

〇城東中学校区の教職員が集まり,小中連携研修会を行いました。講師には,高知市教育委員会教育委員の谷智子先生をお招きし,「主体的・対話的で深い学びを小・中でつなぐ」というテーマで学び合いました。子どもたちの学びと育ちをつなぐことの大切さを実感しました。

10月18日(月)

〇今日から,「あったか言葉」キャンペーン週間です。
上級生や下級生から言ってもらった「あったか言葉」をカードに書いて,その学年の箱に入れていきます。「ありがとう」「いっしょに遊ぼう」「がんばったね」・・・たくさんの「あったか言葉」が集まっています。

10月15日(金)

〇城東中学校の大谷校長先生をお招きし,6年生の保護者を対象として中学校説明会を開催しました。
卒業生のがんばっている姿を紹介していただきうれしくなりました。城東スピリットを核としてよりよい学校づくりが進んでいることが伝わってきました。



10月14日(木)

〇4年生の国語では物語づくりに取り組みます。
「学びの山」を手がかりに,「山場」のある物語を作っていきます。

10月13日(水)

〇2年生の教室にフクロウが集まりました。
おしゃれなフクロウたちです。新聞紙や画用紙を組み合わせたり,絵の具で秋の雰囲気を出したりと工夫しています。

10月12日(火)

〇4年生は音楽会に向けて太鼓の練習をしています。
土佐山からいただいた竹を材料にして手作りの太鼓を作りました。息の合った演奏をお楽しみに。


10月7日(木)

〇1年生が生活科でシャボン玉遊びをしました。
小さなシャボン玉をたくさん作ったり,ハンガーをそっと持ち上げて大きなシャボン玉を作ったりと,道具や吹き方を工夫していました。

10月6日(水)

〇2年生の国語科の研究授業を行いました。
講師から専門的な助言を受けながら,学校全体の授業力を高めていきます。2年生の子どもたちの成長ぶりをほめていただきました。

10月5日(火)

〇5年生がミシンでナップサック作りをしています。
ていねいに返しぬいをして,じょうぶに仕上げています。互いにアドバイスし合う様子も和やかです。

10月4日(月)

〇「秋と言えば?」と,イメージをふくらませながら表現しました。
もみじ,かき,くり,コスモス,さつまいも…。こうよう学級の掲示板は,秋本番です。


10月1日(金)

〇1年生が交通公園へ遠足に出かけました。
お天気にも恵まれ,思いっきり秋の一日を楽しみました。「お弁当,おいしかったよ」「また行きたい」と,大喜びの1年生でした。


9月29日(水)

〇3年生の国語では,「サーカスのライオン」を学習しています。
じんざの様子や気持ちの変化を読み取りながら学びの山登りを続けています。

9月28日(火)

〇5年生は,図画工作で糸のこを使った作品づくりをしています。
下書きの線をよく見て,少しずつ動かしながら切り出しています。仕上がりをお楽しみに。


9月24日(金)

〇2年生の国語では,「うれしくなることばをあつめよう」の学習をしています。
友達のうれしくなる言葉を聞き取ったり,質問をしたりしながら,話合いの力を伸ばしています。


9月22日(水)

〇2年生は生活科の学習で,地域の皆さんのご協力を得てサツマイモを育てています。今日は試し掘りの日。大きくなってきたサツマイモを見て大喜びです。大根の種まきもしました。

9月21日(火)

〇1年生の国語で,「はなしたいな ききたいな」の学習をしています。
学びの山登りをイメージしながら,一つずつできることを増やしています。


9月16日(木)

〇掲示板が秋バージョンになりました。
掲示委員会の子どもたちが,ていねいに秋の飾りを作ってくれました。実りの秋のうれしさを表現してくれています。

9月15日(水)

〇Zoomを使って委員会活動について発信しています。
今日は給食委員会,体育委員会,園芸委員会からのお知らせでした。園芸委員会からは,栽培している植物についてのクイズが出され,全校児童が一生懸命考えていました。


9月8日(水)

〇後期の委員会の募集が始まりました。
5・6年生は自分が入りたい委員会の活動についての企画書を書きます。よりよい江陽小学校にするために,自分たちでできることを考えるよい機会になっています。


9月7日(火)

〇ランチルームに集まった力作の数々。子どもたちを励まし,ご協力くださってありがとうございました。
保護者の皆様にお見せできないのが残念ですが,子どもたち同士で鑑賞します。一部にはなりますが,学校便りでも紹介します。


9月3日(金)

〇子どもたちが,休み時間の遊び方を工夫しています。密にならない遊びとして,フラフープが流行ってきました。他にもドッジビー(布製の柔らかいフリスビー)や的当てなど,「こんなことはできるよ」「これなら密にならんよ」と提案してくれています。さすが!学びの山を登っていますね!

9月2日(木)

〇4年生理科の授業です。
タブレットを使って,ツルレイシの成長の様子を確かめています。高速化のための工事が夏季休業中に完了しましたので,さらに使いやすくなりました。


9月1日(水)

〇2学期が始まりました。始業式は,Zoomを使って式の様子を各教室に配信するという方法で行いました。2学期からは休み時間の遊び方についても見直しを行い,感染症対策を続けていきます。

8月18日(水)

〇雨の中,ツルレイシの実が育っています。4年生が2学期の理科で学習します。

8月6日(金)

〇登校日です。学年ごとに平和について考える学習を行いました。6年生からの発表を聞いたり,教材についての自分の考えを作文にまとめたりすることをとおして,命の大切さ,人とのかかわりの大切さについて改めて考えました。

8月4日(水)

〇今日は外国語活動と外国語科についての研修です。2学期の教材づくりに関する資料を集め,子どもたちが楽しく学ぶようにするためのアイディアを出し合いました。

8月3日(火)

〇今日のテーマは,子どもたちのよさを認め,伸ばす指導についてです。1学期の振り返りをしっかりと行い,2学期にそなえます。


8月2日(月)

〇夏季休業中の校内研修を実施しています。私たち教職員も「学びの山」を登って力を付けていくためです。今日は学力・体力向上をテーマに学び合いました。

7月28日(水)

〇子どもたちが休みの間に,中庭のヤマモモの木を剪定しています。2学期にはこの木を囲んで音楽集会ができるようになるといいのですが・・・。

7月27日(火)

〇こうよう学級の展示コーナーです。
2学期に向けて模様替えしました。さをり織りと折り紙のアレンジです。

7月26日(月)

〇夏休みに入り5日が過ぎました。
花壇ではヒマワリの花が元気に咲き始めています。子どもたちも元気で安全に過ごしてほしいと思います。


7月20日(火)


〇夏休みを迎えるにあたり,高知警察署の方から,交通安全などについてお話をしていただきました。
真剣に話を聞いている2年生です。


〇5・6年生は高知市少年補導センターの方から,SNSのことやゲームのことなどについてお話していただきました。正しい理解と使い方が大切です。

7月16日(金)


〇いよいよ1年生が一人1台タブレットを使える準備が整いました。
初めてログインする時間には,6年生がサポートをしてくれました。頼りになります。


7月13日(火)


〇3年生の理科では実験から学ぶことを大切にしています。
体育館に,たくさんのサーキュレーターや巻き尺を準備し,風の力で進む距離やゴムの力で進む距離を調べました。


7月12日(月)


〇校内水泳記録会を行いました。
本年度もくろしおアリーナでの高知市学童水泳記録会は中止となりました。そのかわりに実施しているのが校内水泳記録会です。5年生・6年生の希望者がそれぞれの種目に挑戦し記録を残しています。


7月8日(木)


〇5年生が家庭科の学習で取り組んだものです。
玉結びを練習する中で,おいしそうなイチゴやおにぎりが出来上がりました。


7月7日(水)

〇1階の掲示板にあらわれた天の川。
川は,こうよう学級さんが織ってくれた美しい「さをり織り」の布です。

7月6日(火)


〇6年生が作成した工作です。
右にあるハンドルを回すと,画面の中で動物たちが動く仕掛けになっています。みんなの工夫に驚かされます。


6月28日(月)

〇江陽小では国語の研究を中心に進めています。
5時間目に実施された5年生の公開授業について,全員で話し合い,学び合いました。明日からの授業に生かすことがねらいです。

6月25日(金)


〇今日は,1年生と3年生の交通安全教室を開催しました。
3年生の自転車の乗り方では,運動場に交差点や車道を用意していただき,体験をとおして学ぶことができました。


6月24日(木)


〇課題図書が入りました。
おかげさまで年々図書が充実してきています。本が好きな子どもたちも増えてきています。


6月23日(水)


〇1年生が育てているアサガオに花が咲き始めました。
子どもたちは毎朝お世話をしながら花の数を数えています。


6月17日(木)


〇皆さんもご覧になりましたか?昼休みに運動場に出ると,太陽のまわりに虹のような輪ができていました。子どもたちが大喜びで知らせてくれました。梅雨の晴れ間に見られることがあるようで,太陽の周りの光の輪の部分をハロというそうです。今日の発見!


6月16日(水)

〇3年生が国語の授業でオーテピア新聞を作ります。学びの山を登りながらメモ取り名人になります

6月9日(水)


〇北舎3階の屋上テラスは避難場所となっています。卒業記念品の高圧洗浄機を使わせていただき,とても助かっています。

6月8日(火)

〇水泳の授業が始まりました。子どもたちは少しずつ水に慣れ,水の感触を楽しんでいるようです。


6月3日(木)

〇来週からの水泳授業を前に,教職員が救急救命について学びました。安全に水泳ができるように,準備をしっかりと進めていきます。

6月2日(水)

〇紫陽花がきれいに咲きました。運動場の西や中庭に咲いている紫陽花を,図画工作の時間にクレヨンや絵の具を使って描いています。教室にも紫陽花が満開です。

5月28日(金)

〇1年生が種まきしたアサガオもこんなに育ちました。どの場所に置いたらよく育つだろうかと考えて,場所を決めています。

5月26日(水)

〇こうよう学級さんが,夏の花への植え替えをしてくれました。城東中学校の1年生もボランティアとして手伝ってくれて助かりました。

5月23日(日)

〇みんなの願いがかなって無事に運動会を実施することができました。
 競技,表現運動,係の仕事でも,子どもたちの成長が見られました。保護者の皆様には,準備や片付けなどご協力いただきありがとうございました。


5月19日(水)

〇今朝,3年生が観察を続けてきたさなぎが,モンシロチョウになりました。子どもたちは,休み時間ごとに様子を見て大喜びです。

5月18日(火)

〇梅雨に入りました。図書室の入り口には雨にかかわる本を掲示しています。外で遊べない日には,図書室で本の世界を楽しんでほしいです。

5月12日(水)

〇運動会に向けて,表現運動の練習をしています。5・6年生は鳴子踊りに挑戦します。どうぞお楽しみに。

5月11日(火)

〇今週から縦割り掃除が始まりました。5年生や6年生がやさしく1年生にかかわる姿がいろいろなところで見られました。
見ているだけで,心が温かくなります。

5月7日(金)

〇江陽地区青少年育成協議会の皆さんから図書の寄贈をしていただきました。
コロナ禍にあっても,「子どもたちが豊かな学びの体験をできるように」との願いが込められています。
子どもたちに紹介し,大切に活用させていただきます。ありがとうございました。


5月6日(木)

〇縦割り掃除班の班長会を行いました。
江陽小では,1年生から6年生までが縦割り掃除班というチームをつくり,協力して掃除に取り組んでいます。6年生は班長としてチームをリードする役割を担います。今年の6年生も,すてきな班長として成長してくれることと思います。


4月23日(土)

〇参観日・PTA総会・合同部会を開催しました。
 たくさんの保護者の皆様にご協力いただき開催することができました。
新学年がスタートし,張り切っている子どもたちの姿を見ていただけてよかったです。


4月15日(木)

〇花壇のプレートを手作りして設置しました。子どもたちが喜んでくれるとうれしいです。

4月14日(水)

〇6年生の教科担任制(理科)の授業がスタートしました。みんな真剣です。

4月13日(火)

〇3年生が新しく学習するリコーダーの演奏会を実施しました。美しい音色を聴いて,うっとりしています。

4月7日(水)

〇令和3年度の新任式、始業式、入学式を行いました。全校児童423名で新たな「学びの山」への出発です。
〇令和3年度版「よくわかる!江陽小ガイド」を公開しました。
〇令和3年度版「江陽小学校グランドデザイン」を公開しました。

3月26日

〇高知新聞社様より江陽小学校に「こども記者大賞」をいただきました。
個人記者としても4年生と6年生の児童が同賞をいただいています。
 新年度もたくさん江陽小学校のニュースを発信したいと思います。


3月23日


〇本日、77名の6年生が卒業いたしました。写真は、卒業式の前に在校生とのお別れをする「ありがとうツアー」の様子です。

3月22日


〇22日に卒業する6年生のために教職員によるサプライズコンサートを行いました。合奏と合唱で6年生への思いを伝えました。


3月19日


〇公益財団法人日本教育公務員弘済会様より本校の研究に対して奨励賞及び研究助成金をいただきました。
 来年度の活動に活用していこうと思います。