■幡多地区高校生人権学習集会(昼間部・全日制)
|
11月21日(火)宿毛市で幡多地区高校生人権学習集会が行われ,本校からは1年坂本さんと3年松本さんが参加しました。
夏休みに提出した人権作文をもとに,原稿の手直しや発表リハーサルをして,本番に臨みました。
2人とも初めての参加でしたが,堂々と自分の思いを発表していました。また,他校の生徒発表や講演を聞くことで,改めて人権について考える1日となりました。
参加した生徒の感想
【1年坂本さん 発表タイトル「虐めのない社会を願って」】
私は人権学習集会に参加して,人権と言っても,一言で言い表すことがとても難しい,その難しさというものを学んできました。
私は,虐めの存在を世界中から消し去りたいという思いを抱きながら発表しました。正直,その確率は低いかもしれませんが,私が発表した内容が,少しでも理解されれば嬉しいです。
他校の発表では,ネット問題・命・障がい者問題・虐め問題・男女平等・平和など幅広い人権問題について考えることができました。今日学んだことは,決して忘れずにいたいです。
【3年松本さん 発表タイトル「平和について」】
私は,この人権作文の発表会に参加できてとてもよかったと思っています。様々なテーマで,いろんな考え方の人がいて,考えさせられることがたくさんありました。
私は来年参加することはできませんが,下級生にはぜひ参加してほしいと思っています。とても良い経験になりました。
|
■平成29年度体育祭(昼間部・全日制)
|
10月20日(金)平成29年度体育祭を開催しました。
台風接近が心配されるなか、大方高校として7度目となる体育祭を決行しました。生徒たちは悪天候にもかかわらず胸を張り、腕を振って行進を行い、ぬかるんだグランドにもかかわらずラジオ体操もしっかりとやっていました。時折小雨が降る天候でしたが、生徒たちはスローガンである“細胞レベルで勝負してる?”を意識して懸命に競技を行い、日ごろの練習の成果を遺憾なく発揮しました。残念ながら天候不良のため実施できなかった競技もありましたが、生徒たちにとっては一生の思い出を作ることができたと思います。
結果は、パネル賞を1年生が、応援賞を2年生と3年生が、行進賞を3年生がとり、総合優勝3年生という形で幕を閉じました。
出身中学校の先生方、保護者ならびに近隣住民の皆様、たくさんのご声援とご協力ありがとうございました。
|
■JICA青年研修団との交流会(昼間部)
|
10月6日(金)14:00〜16:00 ふるさと総合センターでJICA青年研修「インドネシア/防災コース」研修員15名の方々との交流会に参加しました。本校から取組発表を行い、その後、質疑応答や意見交換会を行いました。
研修員の方々からは、津波への意識や避難訓練・避難所運営について質問がありました。生徒たちは「津波の怖さだけではなく、本校生徒や町民の意識を高めるような活動につなげたい」「避難所運営に高校生が積極的に関わる」などといった内容の丁寧な返答をすることができていました。
また、インドネシアの中でも、積極的に防災活動を行っているアチェでの訓練や災害セミナーの紹介もしていただき、リラックスした雰囲気のなかで交流を深めることができました。
|
■人権ロングホーム(昼間部・全日制)
|
10月6日(金)「安全で安心して過ごせる学級・学校について考え、学校生活などで実践につなげる」ことをテーマとして、学年ごとに人権LHを実施しました。
今までの学校生活を振り返りながら、いじめにつながる行為について考え、笑顔で過ごせる学校・学級のために自分にできることを宣言しました。
1人1人が自分も周りの人も大切にして、宣言したことを実践していくことを確認しました。
生徒の宣言内容(一部抜粋)
・人によって態度を変えたりせず、優しく接する
・話したことがない人とも話してみる
・笑顔で楽しく過ごす
・困っている人を探す。そして話を聞く
・目と耳と心で聞く
・友達の悪口を言わない
・挨拶をする
・明るい声で話す
・相手の気持ちを考えて、行動する
・頼れる友達を作る
・自分の考えを持って行動する
|
■起震車体験(昼間部・全日制)
|
9月22日(金)午後からは、全校生徒が起震車を使い地震の揺れを体験しました。
県内に2台しかない最新の起震車を使い、南海トラフ大地震を想定し、震度7の揺れを実際に体験しました。
体験終了後は、各ホームにて生徒それぞれの意見を共有し、まとめることができました。生徒からは、「すごく揺れて怖かった」「揺れが強すぎて何もできない」などの意見があり、防災に対する意識が高まりました。
|
■防災研修報告会(昼間部・全日制)
|
9月22日(金)、防災委員による研修報告会が行われました。
発表者は「高知県高校生津波サミット」で岩手県へ被災地訪問をした、2年生の今井さん、今村さん、宮地さんのグループと、「ハイスクール世界サミットin福島」に参加した3年生の安倍くん、山アくんのグループです。自分たちが学んできたことを少しでも伝えようと、工夫を凝らしたスライドを用意し、一生懸命発表しました。
教師から生徒へではなく、生徒から生徒へ防災意識を広めていく、有意義な発表会となりました。
|
■救命救急法講習会(昼間部)
|
7月14日(金)、2年生を対象に救命救急法講習会が行われました。
黒潮消防署より講師の方をお招きして、心肺蘇生法とAEDの使用方法などの救命救急の知識や技術をご指導していただきました。
参加した生徒たちは、講師の方の話を真剣に聞き、手ほどきを受けながら、熱心に救命救急の方法を学んでいました。
|
■防災講演会(昼間部・全日制)
|
6月30日(金)、『命とくらしを守る未来の創造者となるため』のテーマで、宮城県多賀城高等学校長 佐々木克敬 先生に講演していただきました。
講演は、多賀城高等学校の生徒たちから、大方高校の生徒へのビデオレターから始まり、大変な思いをしながらも復興に向けて前向きに取り組む姿が見られました。
近い将来必ず来ると言われている南海トラフ地震が発生した場合、大方高校生がリーダーとなり、避難誘導や避難所運営など、大方高校生の担う役割は大変大きくなります。講演の中で、「日ごろから色々な場面を想定して自分はその時どうするのかを考えておくことが大切」という話があり、生徒一人ひとりの防災に対する意識が高まった講演となりました。
講演会は、司会進行、講師紹介、お礼の言葉を防災委員の生徒が行いました。講演会に参加した外部の方からは、「生徒主体の運営を見習いたい」「生徒がしっかりしている」などのお褒めの言葉をいただきました。
|
■臨時休校のお知らせ(昼間部・全日制)
本日7月4日(火)は台風接近による荒天が予想されるため、1時間目で授業を終了し放課とします。
午後の開放講座(実用ワープロ・実践簿記)も休講となります。
生徒のみなさんは帰宅後は不要不急の外出を控え、安全確保につとめてください。
■本日はクリエコ
本日6月2日(金)13時20分頃より、入野の浜で清掃活動を行います。
一般の方の参加も大歓迎です。清掃用具は用意しておりますでの、ぜひ入野の浜へお越しください。
なお、暑さ対策は万全でお願いします。
6月2日(金)13時20分頃から40分程度
入野の浜(トイレのある駐車場から出たあたり)の清掃活動
■PTA総会(昼間部・全日制)
|
5月13日(土)PTA総会が行われました。
1時間目の授業参観では、学校で勉学に励む姿を保護者の方に見ていただきました。
総会・学校説明会では各部からの説明に加え、生徒会執行部によるプレゼンテーションが行われました。
カツオたたきバーガー試食会も行われ、生徒が作ったかつおタタキバーガーを召し上がっていただきました。
|
■新入生歓迎遠足(昼間部・全日制)
|
5月2日(日)晴天の中、入野海岸で新入生歓迎遠足が行われました。
例年のバーベキューではありませんでしたが、生徒会のメンバーが中心となって「ビーチバレーボール」や「ビーチフラッグ」、学年対抗で砂山の高さを競う「砂像」などの競技を行いました。
ビーチバレーボールは、3年生Aチームと教員チームが優勝
ビーチフラッグは男女とも3年生が優勝
砂像も3年生が勝利を収めました
遠足の最後には全員で入野海岸の清掃活動を行いました。
|
■命の授業(人権講演会・全日制)
|
4月12日(水)「命の授業〜ドリー夢メーカーと今を生きる〜」のテーマで,腰塚 勇人さんに講演をしていただきました。
自身の体験を元に,たくさんのお話をしていただきました。その中でも,自分の夢を応援してくれる「ドリー夢メーカー」,自分の夢をじゃまする「ドリー夢キラー」,どちらと生きるかを決めるのは自分だという話は,とても印象的でした。
生徒は,腰塚さんの話に真剣に耳を傾けており,感想には,たくさんの気付きが詰まっていました。
生徒の感想(一部抜粋)
・「笑顔」と「ありがとう」を忘れずに生きていきたいです。失敗してもチャレンジしていこうと思います。
・腰塚先生の言っていた通りに,もっと家族や友達を信じようと思います。
・いつもの日常を当たり前に生活していることは,多くの支えがあり,たくさんの人たちによって自分が作られていることに気付きました。当たり前の事にも感謝しようと思いました。
・私は将来やりたいことがあります。夢はあきらめなかったら,きっと叶う気がしました。
・この先いつ何が起こるか分からないので,1日1日を大切にして生きたいです。
・自分のドリー夢メーカーは,やっぱり家族や友達だと思いました。
・自分の命を大切にして,周りの人のドリー夢メーカーになれるよう,生きていきたいです。
・自分の気持ちを伝えるのは得意じゃないけど,言わなければ伝えないと人は分からないということが分かりました。「助けて」という言葉は,恥ずかしくないんだと思いました。
・今からでも遅くないので,私だけの「夢」を探してみようと思います。
|
■対面式(昼間部・全日制)
|
4月10日(月)新入生と2、3年生の対面式を行いました。
歓迎のセレモニー、新入生の松田さんからのあいさつのあと、
生徒会執行部から観葉植物のプレゼントが贈られました。
|
■平成29年度入学式(昼間部・全日制)
|
4月7日(金)平成29年度入学式が挙行され、大方高校13期生が入学しました。
新入生代表で嶋原さんが宣誓をおこないました。来賓の方々からの祝辞のあと、在校生を代表して生徒会長の松尾さんが歓迎の言葉をのべました。
入学おめでとうございます。
|
■>平成29年度始業式(昼間部・全日制)
|
4月7日(金)平成29年度始業式を行いました。
始業式のあとは着任された先生方の紹介がありました。今年度は初めて大方高校に来られた講師の先生も多いので
お互い早く名前を覚えられるよう、声をかけてみましょう。
|
■平成29年度スタート
今年度もよろしくお願いします。着任した先生方は以下のとおりです。
教科等 |
氏名 |
所属 |
校長 |
大西 雅人 |
|
国語 |
近森 美保 |
全日制 |
英語 |
土居 美都里 |
全日制 |
理科 |
宮ア 都志江 |
全日制 |
養護 |
森 宏枝 |
全日制 |
国語 |
藤田 真由美 |
定時制 |
英語 |
岡村 有子 |
昼間部 |
事務 |
岡本 直也 |
|
■平成29年4月1日付教職員異動
3月20日(月)教職員の異動発表がありました。
本校から転出・退職される先生方は以下のとおりです。
転出・退職
教科等 |
氏名 |
転出先 |
校長 |
武内 右典 |
退職 |
地公 |
原 正人 |
退職 |
英語 |
森下 邦暁 |
海洋 |
理科 |
畠中 晶代 |
清水 |
英語 |
吉岡 史典 |
幡農 |
養護 |
武田 園 |
窪川 |
事務 |
宮村 絵理 |
中特 |
■28年度更新分を更新履歴に移動しました。
28年度更新分は 更新履歴からご覧ください。
Copyright (C) 高知県立大方高等学校
|