エコ・フリューゲルスです。
平成27年10月15日(木)、「水生生物による水質調査」第3弾です。今回は場所を大きく変えて、用水路を調査しました。この用水路は「下井」(しもゆ)と呼ばれ、江戸時代初期、家老であった野中兼山が吉延から水を引いたものです。
職員室からの眺めです。 |
住宅が立ち並ぶなかに流れていまし |
サワガニに、上がる歓声。 |
たくさんいた、この虫。 |
「ヤマトビケラ」を発見!吉野川で |
![]() 水路脇には「みずひき」がたくさん |
歴史を感じさせる石碑がありました。 |
![]()
|