平成28年4月28日(木)、ホームの団結力や違う学年同士の交流を深めるために、ホームマッチが開かれました。
予定では午前中に男子がグラウンドでミニサッカーをする予定でしたが、残念ながら昨日の雨の影響で全員が体育館でバレーボールをすることになりました。
午前中は男女別でバレーボール、午後は男女混合バレーボールを行いました。
![]() 開会式 |
![]() しっかりと準備体操 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
平成28年4月28日(木)、ホームの団結力や違う学年同士の交流を深めるために、ホームマッチが開かれました。
予定では午前中に男子がグラウンドでミニサッカーをする予定でしたが、残念ながら昨日の雨の影響で全員が体育館でバレーボールをすることになりました。
午前中は男女別でバレーボール、午後は男女混合バレーボールを行いました。
![]() 開会式 |
![]() しっかりと準備体操 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
平成28年4月26日 スイートコーンの畝に追肥を行いました。
葉の様子、色、成長度合いなどを鑑みて追肥を行いますが、3月の末に播種したものに、肥料を入れました。
↓追肥をいれているところ |
![]() |
さらにスイートコーンの間引きをしました。はさみを使って、2本3本と発芽している茎を1本だけ残しました。
3年生が昨年度植えたたまねぎも立派に生育し、大きいものから収穫しました。
4月27日に2年生の農業コースが販売しました。
職員室であっという間に完売しました。
![]() |
![]() |
3年生農業コース 草花
嶺高祭にむけて、日々草の鉢上げをしました。
![]() |
![]() |
大変細かい作業でしたが、丁寧な作業にさすが3年生!!と思いました。
3月中旬に種芋から植えたジャガイモの様子を2A農業コース選択生が観察をしました。
↓種芋が半分のもの | ↓↓種芋が丸ごと1個 |
![]() |
種芋の大きさの違いが成長の違いに影響するのか??
畑では葉の勢いや茎の成長に違いは見られませんでした。しかし、根の様子をみると根の数や長さに若干違いがみられました。
種芋を1個まるごと使った方が根の数が多くまた長さもありました。芋の数も若干多かったです。
大根も双葉がでてきました。 | |
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
|
![]() |
![]() |
平成28年4月15日と22日の様子をお伝えします。
4月15日
![]() レタスです モンシロチョウがきたりして、卵を産むので |
![]() 枝豆 |
![]() レタスと青梗菜を丁寧に移植しました |
4月22日金曜日の農場作業は 灼熱 でした。
暑い中でも熱心な作業態度の3年生でした
|
![]() 暑い!! 帽子を買うことにしました。 |
![]() |
![]() 4月22日の2号温室の中のズッキーニです。 よく見ると花のつぼみがでてきています |
平成28年4月20日、嶺北高校生徒会、交通委員、嶺北中学校生徒会で、本年度初めての交通安全街頭指導が行われました。1年間交通事故に気をつけて登下校しましょう!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |