学校沿革

学校沿革の内容

1 学校沿革の概要

年 月 日

記  事

 昭和

  

 

4.

2.

20

 文部大臣より高知県立盲啞学校設立が認可される。

4.

4.

15

 高知県立第一高等女学校寄宿舎を仮校舎に充て盲部4学級、聾部2学級を設置し、

 

   

 開校する。(盲生32名、聾生22名)

4.

4.

16

 高知県盲啞教育協会が設置される。

4.

4.

25

 大野美樹 校長に就任

4.

7.

13

 高知市江ノ口字別当の新校舎に移転する。

7.

8.

31

 高知県盲啞教育協会寄宿舎が建築され、昭和10年4月に県に移管される。

9.

6.

8

 田岡千春 校長に就任

14.

3.

21

 小川 明 校長に就任

15.

4.

20

 火災によりろうあ部普通教室、職員室を焼失、寄宿舎を仮校舎とする。

16.

9.

8

 焼跡に新校舎完成

20.

7.

4

 高知市大空襲にあたり校舎全焼、職員生徒全員無事避難する。

20.

7.

15

 高岡郡黒岩村国民学校に疎開する。

21.

4.

11

 校長小川明転任、高木政弘 校長に就任

21.

7.

28

 焼跡にバラックの校舎完成、移転する。

23.

4.

1

 学校教育法施行に伴い、高知県立盲学校、同ろう学校と改称する。高等部を

 

   

 設置する。高等部には木工科、被服科、理容科の学科を設置する。

23.

4.

21

 高知市越前町の元師範学校寄宿舎に移転する。

24.

3.

9

 ろう学校本館完成

24.

3.

19

 創立20周年記念式典挙行、3日間にわたる記念行事を行う。

24.

5.

2

 幡多郡中村町に高知県立ろう学校幡多分校を設立する。

26.

3.

31

 第二期工事南校舎完成

26.

12.

11

 厚生大臣より理容師養成施設として指定される。

27.

8.

1

 盲、ろう学校にそれぞれ専任校長をおき、完全分離する。

27.

8.

1

 ろう学校校長に久米田佐敏就任

28.

3.

31

 雨天体操場兼講堂並びに木工室完成

29.

2.

20

 創立25周年記念式典並びに学芸会及び教育公開を催す。

29.

3.

15

 南校舎東4室完成

29.

4.

1

 高等部に美容科を設置する。

29.

6.

1

 盲聾児就学奨励法施行

30.

4.

10

 厚生大臣より美容師養成施設として指定される。

31.

4.

1

 校長久米田佐敏転任、高木政弘 校長に就任

32.

3.

1

 義務制完成記念学芸発表会を行う。

32.

3.

4

 学校敷地購入する。(高知市中万々 5,324坪)

32.

4.

1

 高等部に専攻科を設置する。

33.

4.

11

 新敷地の北側を287坪PTAで購入し県に寄付採納さる。

34.

2.

20

 創立30周年記念式典並びに校訓、校歌制定発表する。

34.

5.

23

 寄宿舎南棟完成

34.

7.

15

 幡多分校独立により「高知県立高知ろう学校」と改称され、分校は「高知県立

 

   

 幡多ろう学校」と定められる。

35.

2.

14

 寄宿舎北棟完成

36.

4.

1

 校長高木政弘退職、門谷久治 校長に就任

36.

5.

12

 小学部移転する。

37.

1.

8

 中、高等部及び学校全体を新校舎に移転完了する。

37.

4.

1

 幼稚部を設置する。

37.

9.

1

 高等部に自動車塗装科(専攻科を含む)を設置する。

38.

3.

31

 南校舎完成

40.

2.

3

 体育館完成

40.

3.

31

 防火用貯水槽完成

40.

3.

31

 運動場整備工事並びに周囲のブロック壁工事完成

41.

4.

1

 校長門谷久治退職、岡林初喜 校長に就任

41.

9.

7

 プール完成

42.

3.

31

 自動車塗装科塗装場完成

42.

7.

31

 校長公舎完成(高知市福井扇町755番地)

42.

10.

31

 プール更衣室並びに西非常門完成

42.

12.

30

 寄宿舎食堂への渡り廊下完成

43.

3.

30

 寄宿舎防火設備完成

44.

2.

20

 創立40周年記念式典並びに祝賀会を盲聾合同で本校を会場として行う。

45.

3.

31

 体育部室、便所、バックネット、塗装実習室完成

46.

2.

28

 西隣水田を校地として750坪購入

47.

3.

31

 聴力検査室(30.67㎡)、渡り廊下(5.04㎡)完成

47.

4.

1

 校長岡林初喜退職、井上留繁 校長に就任

47.

8.

31

 寄宿舎屋根葺替完成

47.

9.

11

 グランドのワイヤレスループ敷設完成

47.

10.

10

 ワイヤレスループ用アンプ格納室(4.44㎡)完成

48.

3.

28

 前庭等の舗装完成

48.

3.

31

 自動車塗装科実習棟(239.59㎡)完成

48.

4.

1

 木工科を産業工芸科と改称

49.

4.

1

 校長井上留繁退職、田村高徳 校長に就任

49.

5.

22

 職業科実習学習棟(産業工芸、被服)完成

50.

3.

31

 ちり焼場西門及び職業科実習棟付近塀完成

51.

3.

31

 旧産工室を技術家庭科実習室、教室及び遊戯室に改装完成 塗装倉庫完成

52.

3.

31

 寄宿舎一棟化付帯工事完成 火災報知器増設工事完成

53.

3.

31

 屋外消火栓工事完成

53.

4.

1

 校長田村高徳退職、坂本石城 校長に就任

54.

2.

17

 創立50周年記念式典並びに祝賀会を行う。

55.

3.

31

 中庭防火池取除き工事完了

57.

3.

27

 自動車塗装科洗車場完成

58.

3.

30

 産業工芸科材料庫を増築

58.

4.

1

 校長坂本石城退職、黒川貴郎 校長に就任

59.

5.

17

 第一期工事(本館)完成

60.

2.

26

 第二期工事(北校舎、渡り廊下)完成

60.

3.

1

 壁画(飛翔)南校舎東壁に完成

60.

8.

27

 旧校舎等取壊し完了

62.

2.

23

 寄宿舎棟(食堂、厨房含む)完成

62.

3.

30

 旧寄宿舎(食堂、厨房含む)取壊し完了

62.

4.

1

 校長黒川貴郎退職、廣田典夫 校長に就任

62.

11.

21

 校舎等総合落成記念式典を行う。

 平成

 

   

元.

2.

5

 創立60周年記念式典並びに記念行事を行う。

元.

3.

12

 グランド整備(フラットループシステムを含む)工事完成

2.

4.

1

 校長廣田典夫退職、松浦士朗 校長に就任

2.

4.

1

 高等部に理美容科を設置する。

4.

4.

1

 高等部に普通科、産業技術科を、高等部専攻科に理美容科を設置する。

6.

9.

13

 寄宿舎冷暖房空調設備工事完成

6.

9.

25

 自動車塗装科車庫・廃材置場(37㎡)を新設

7.

4.

1

 校長松浦士朗退職、野島国弘 校長に就任

8.

1.

26

 職業(産業工芸、被服)実習棟大規模改造(内外部)完了 身障者用便所新設

 

   

  渡り廊下(北校舎~実習棟)完成

8.

12.

31

 体育館、渡り廊下(北校舎~体育館)、自転車置場完成

9.

3.

27

 旧体育館取壊完了

10.

2.

19

 グランド整備(フラットループシステム・夜間照明を含む)工事完成

10.

4.

1

 校長野島国弘転出、日向国雄 校長に就任

11.

1.

23

 創立70周年記念式典並びに記念行事を行う。

15.

4.

1

 校長日向国雄転出、能勢定 校長に就任

18.

3.

24

 寄宿舎増築

19.

4.

1

 校長能勢定転出、長戸英明 校長に就任

19.

4.

1

 高等部産業技術科(新課程)で募集する。

20.

3.

31

 高等部専攻科被服科廃科

20.

4.

1

 高等部専攻科に産業技術科を設置する。

20.

11.

24

 創立80周年記念行事を行う。

22.

3.

31

 高等部専攻科理美容科(理容廃止)、産業工芸科廃科

22.

4.

1

 校長長戸英明退職、吉村洋二 校長に就任

23.

3.

31

 高等部専攻科理美容科(美容廃止)廃科、自動車塗装科廃科

23.

3.

31

 産業技術科実習棟移転完成

23.

4.

1

 本校に隣接した敷地に日高養護学校高知みかづき分校が開校

24.

3.

31

 プール更衣室、中庭、体育倉庫、北校舎1階改修工事完成

24.

4.

1

 聴覚障害教育支援センター開設

24.

4.

7

 正門(南西門)完成

24.

6.

27

 FM補聴システム整備

24.

10.

17

 第46回全日本聾教育研究大会(高知大会)開催

25.

3.

27

 本館エレベーター完成

25.

4.

1

 校長吉村洋二転出、浅野弘巳 校長に就任

25.

9.

20

 寄宿舎厨房改修工事 完了

27.

12.

16

 外壁改修工事 完了

28.

3.

25

 災害時空調用自家発電設備設置工事 完成

28.

3.

28

 飛散防止フィルム貼り改修工事 完了

28.

3.

29

 空調設備設置電気設備工事 完成

28.

3.

31

 空調設備設置機械設備工事 完成

28.

11.

10

 第39回中国・四国地区聾教育研究大会(高知大会)開催

30.

2.

20

 創立90周年記念

30.

8.

16

 ブロック塀改修工事 完了

 令和

 

   

元.

12.

1

 北村公良 校長に就任

2.

1.

30

 体育館非構造部材等耐震化工事完了

2.

11.

20

 視聴覚室改修工事完了

3.

4.

1

 校長 北村公良 退職、松田真一 校長に就任

4.

3.

11

 トイレ改修工事完了