Kochi Prefectural Shimanto High School

高知県立四万十高等学校

 

お知らせ情報

緊急連絡

 緊急の連絡はありません。

お知らせ

 現在、高知県では新型コロナウイルス感染症対応の目安が 「 注意(黄)」となっています。
 感染防止の取り組みを徹底していただきますようお願いします。

R4学校新聞④.pdfを公開   NEW
 R4公文書廃棄リストを公開 NEW 


学校行事等

 3月  1日(水)卒業式
 3月  2日(木)四万十川一斉清掃(午後)
 3月  3日(金)学年末試験①
 3月  6日(月)A日程入試
 3月  7日(火)A日程入試
 3月  8日(水)~13日(月)
          学年末試験②③④⑤
 3月14日(火)四万十町合同企業説明会
 3月15日(水)A日程入試合格発表
 3月17日(金)修了式
 3月23日(木)B日程入試
 3月27日(月)B日程入試合格発表
 3月28日(火)合格者登校日(午後)


四万十日記 新着情報

2017年6月27日
梅雨咲きのひまわり
2017年6月26日
もりだばマルシェ
2017年6月22日
もりだばマルシェ迫る!
2017年6月19日
花壇整備
2017年6月14日
海への招待

学校連絡先等

 

         

どーも。学校公式マスコットキャラクター『もりだばぼーい』です。
日々の学校の様子を載せています。ご覧ください。


〒786-0301
高知県高岡郡四万十町大正590-1
TEL 0880-27-0034
FAX 0880-27-0477

  アクセス   お問い合わせ

旧HPはこちら

2017年6月 四万十日記一覧

梅雨咲きのひまわり

蒸しますね~。

でも季節は夏に向かっているようでして。

校長室前の花壇はヒマワリが満開です。

お日様が出ていないせいか、各々が好き勝手な方を向いていますね。

お近くに来られた時はぜひ足をお運びください。

 

以上、来週の天気予報が30℃越えの快晴になっていることに

「早くも梅雨明けるの!?」

と戦々恐々とする四万十よりお送りしました。

もりだばマルシェ

梅雨のさなかではありますが、雨もこらえてくれた月曜日。

予定通り「もりだばマルシェ」が開催されました。

今回はいつもの大正賑わい広場から、地域交流センターに場所を変えての開催です。

多くの方にご来場いただきまして、生徒たちも焦りながら接客業務に勤しみました。

不手際もあったことかと思いますが、「ありがと」、「がんばってね」などのお声掛けを頂き、励みになりました。

終了後はどっと疲れがきたようですが、この一日で得られた経験は社会へ出るうえで貴重な時間となりました。

次回は秋に開催ですので、またよろしくお願いします。

 

以上、スイートコーンは週末ぐらいから販売になりますので、楽しみに来てくださった方「ゴメンナサイ」なもりだばマルシェよりお送りしました。

何も知らない人からしたら「何に迫られてるの?」といった感がありますが、

6月26日(月)11:30~12:30、13:30~14:10に

地域交流センター(四万十町役場大正支所前)で農産物を販売実習するのです。

販売物はお花とお野菜。

そんなわけで今日はタマネギとジャガイモ、ニンニクを袋詰めしました。

減農薬でリーズナブルなプライスですので、お時間が合えばぜひお立ち寄りください。

 

以上、梅雨らしい天気に少し肌寒さを覚える四万十よりお送りしました。

花壇整備

本日は自然環境コース3年生と各クラスの環境委員で、土佐大正駅の花壇整備を行いました。

パンジーが秋に植えられていたんですが、さすがにそろそろパンジーも終焉を迎えようとしています。

そのパンジーを撤去してケイトウを植えるんです。

パンジーなきあとはすっきりしてますね。

これからケイトウが植えられるわけです。

夏の暑さに映えるカラーがチョイスされてます。

お近くまで来られたら是非お立ち寄りください。

 

以上、梅雨とは思えない暑さの大正駅よりお送りしました。

海への招待

本日は自然環境コース1年生、足摺海洋館から京谷直喜氏を講師にお招きしました。

講義内容は「磯の生き物について」。

スライドを使いながら興味深い内容をお話ししていただきました。

これは来週に行われる海でのフィールドワークの事前学習でもあります。

さらに9月には足摺海洋館で研修させてもらうことになっています。

しっかりと学習して、見聞を広めてほしいですね。

京谷さん、ありがとうございました。

 

以上、生徒以上に先生が磯の生き物講義に興味津々な理科室よりお送りしました。

youngコーン

梅雨入りしたのに雨、ないですね~。

農作業には好適なんですが、夏本番の水不足が気になります。

農場ではヤングコーンを収穫しました。

収穫といっても副産物的なものなんですよ。

すごい量でしょ?

トウモロコシは1つの株から1本(第1雌穂)の収穫が基本でして、

第2雌穂以降は大きくなる前にとっちゃうんです。

おいしい栄養が分散してしまうのを防ぐ目的があります。

サラダや八宝菜、肉料理のつけ添えなんかで見たことあるんじゃないでしょうか?

試食もしましたが、結構スイートコーンの風味がしますね。

本来の収穫ががぜん楽しみになってまいりました。

地域の皆様、こうご期待ということで。

 

以上、トウモロコシ畑には訪花昆虫がブンブンブンな四万十よりお送りしました。

梅雨入りしたのに晴天の今日、「学校間伐材でつくろう」(ついさっき勝手に命名)第3回が行われました。

前回、パーツを加工したのですが、今回は組み立てと仕上げです。

「ここをこうやって」といった指導を頂きます。

まず、やすりで角を削って丸みをもたせます。

つづいてパーツを組み合わせて釘を打っていきます。

 

 

こうして2時間で無事、ベンチと机が組みあがりました。

あとは塗装を集成材工場さんがやってくださって出来上がりです。

え?完成品の写真はないのかって?

それは塗装が終わってからのお楽しみですよ。

う~ん、楽しみですね。

 

以上、ヒノキ香る四万十町森林組合集成材工場よりお送りしました。

準備中

6月下旬に「もりだばマルシェ」なるものが開かれます。

農場ではそのための作物が栽培されております。

お花も順調です。

ケイトウに寄ってきたあぶさん。

以上、そろそろ梅雨入りしそうな四万十よりお送りしました。

 

 

中間考査終了

中間考査が終わりました。

新年度最初の定期考査です。

と、ホッとしたところへ間髪入れず防災講話。

講師は高知大学理工学部の村上英紀教授。

高校生にもわかりやすく具体的に南海トラフ地震についてお話してくださいました。

その後は先日の役員選挙を受けての生徒会役員交代式。

新生徒会長からの決意表明。

今年度は体育祭イヤーということで夏休み前から忙しくなりそうです。

そして放課後には「ようこそ先輩」ということで香川大学4年生の近藤千玲さんが来校。

進学希望者を対象に大学の様子や進路選択のことなどを話してくれました。

テスト終わりに刺激的な時間が過ごせたことでしょう。

 

以上、テストが終わっても学ぶことはいろいろある四万十よりお送りしました。