学校行事

令和5年度 行事レポート

9月26日:薬物乱用防止教室

全校生徒を対象に「薬物乱用防止教室」が実施されました。
宿毛警察署 刑事生活安全課の方に来ていただき、薬物の恐ろしさ等の学習をしました。

9月1日:2学期 始業式


9月1日「防災の日」ということでシェイクアウト訓練〜避難訓練を実施しました。
その後、2学期の始業式が挙行されました。

各校務分掌からの話や各種伝達表彰も行われました。

8月6日:親子ものづくり体験講座

「親子ものづくり体験講座」が開催されました。 詳細については下記ページに掲載しておりますので、ご覧下さい。

 ■親子ものづくり体験講座

7月19日:1学期終業式

1学期の終業式が挙行されました。
新型コロナウイルス感染拡大防止ならびに熱中症対策として、各教室で放送設備を使って行いました。
その他、伝達表彰も行われました。

2学期始業式は9月1日(金)となります。

7月11日:防災訓練

「防災訓練」
災害時の避難訓練として教室から体育館(避難場所)への移動訓練を行いました。移動後は 本校教員より防災に対する心構えの講演が行われました。

6月27日:生徒総会〜新生徒会認証式

生徒総会が実施されました。
昨年度の生徒会決算や予算案、各クラスからの生徒総会提出議題など、各項目等についての承認、話し合いが行われました。

生徒総会提出議題では、校則の事や、さまざまな議題について話し合われました。
前期生徒会役員の認証式も行われました。

旧生徒会執行部のみなさん、お疲れ様でした。
新たに認証された生徒会のみなさん、より良い学校作りのために頑張ってください。

5月16日:(株)建設マネジメント四国・トータルステーション贈呈式

(株)建設マネジメント四国様より、建設科土木専攻へトータルステーション2台を寄贈していただきました。
測量実習や測量競技大会の練習等で活用させていただき、技術力の向上を目指して取り組み、 卒業後は地域に貢献できる技術者となれるように努めたいと思います。

4月27日:非行防止教室

全学年を対象に非行防止教室が行われました。
宿毛市青少年育成センターの方を講師に迎え
----------
『大人になる君に。』
〜18歳からの社会生活とインターネットについて〜
----------
という演題で、成人年齢引き下げによる利便性や危険性、心構え等について講演していただきました。

4月7日:1学期 始業式〜入学式

令和5年度1学期の始業式が挙行されました。
各学年のホーム主任や各科長、分掌長、新任の職員等の紹介がありました。
令和5年度入学式が挙行されました。 入学式では新入生88名を迎え、新たな年度がスタートしました。 宿毛工業での高校生活に慣れて、勉強やクラブ活動等での活躍を期待しております。 これからの3年間が有意義な高校生活になるように私たち教職員もご支援させて頂きます。