学校案内

校 訓

沿革の概要

■ 幡多農業高等学校山奈分校 ■

昭和29年 5月: 高知県立幡多農業高等学校山奈分校として設置認可
昭和29年 6月: 開校許可第1回入学式並びに始業式挙行(農業科)
昭和29年 7月: 開校記念式典挙行
昭和30年 1月: 敷地を高知県宿毛市平田町戸内字雁ヶ池南平2272-2と決定
昭和31年 3月: 校舎落成移転

■ 宿毛農工高等学校 ■

昭和38年 1月: 高知県立宿毛農工高等学校認可
昭和38年 4月: 全日制農業科,生活科,機械科,工業化学科の4学科
昭和40年 8月: 高松陸運局長から自動車分解整備事業場の認証を受ける
昭和40年12月: 運輸大臣から第一種自動車整備士養成施設の指定を受ける
昭和42年 1月: 幡多農工高等学校と統合することに決定し,農業科,生活科募集停止となり,機械科,自動車科,工業化学科,土木科の4学科

■ 宿毛工業高等学校 ■

昭和44年 4月: 高知県立宿毛工業高等学校と改称。全日制機械科,工業化学科,土木科,自動車科の4学科
昭和44年11月: 総合落成記念式典挙行
昭和51年 4月: 工業化学科募集停止,機械科,土木科,自動車科の3学科
昭和52年 4月: 機械科1学級募集停止となる
昭和59年11月: 創立30周年並びに校舎落成記念式典挙行
昭和63年 4月: 情報技術科を新設し,4学科
平成 4年 4月: 土木科学科改編,建設科(土木専攻,建築専攻)となる
平成 8年11月: 創立40周年並びに体育館落成記念式典挙行
平成10年 3月: 教育相談室完成
平成10年 4月: 学科改編により,機械・生産系「機械工学科」「自動車工学科」, 建設・環境系「土木工学科」「建築工学科」,電気・情報系「電気工学科」「情報工学科(技術,通信の各コース)」の3系6学科2コースになる
平成11年 2月: 正門・庭園完成
平成12年 3月: グランド改修工事完成
平成12年10月: 郵政大臣より無線従事者長期型養成課程(第1級海上特殊無線技士・第2級陸上特殊無線技士)の認定を受ける
平成13年12月: 部室12室完成
平成16年 9月: ダッグアウト完成
平成16年11月: 創立50周年記念式典挙行
平成17年 4月: 学科改編により「機械科・機械専攻」「機械科・自動車専攻」,「建設科・土木専攻」「建設科・建築専攻」,「電気科」, 「情報技術科」の4学科4専攻となる
平成26年11月: 創立60周年記念式典挙行
平成26年11月:
平成27年 3月: 駐輪場(本館南)改修工事完了
平成27年 4月: コマツ((株)小松製作所)から贈呈された実習用教材5点の寄贈式挙行
(小型油圧ショベル、油圧ショベル用エンジン、ブルドーザー用トランスミッション、油圧バルブ、油圧ポンプ)
平成28年 4月: 第2実習棟および寄宿舎新館耐震補強工事完了
平成29年 3月: 普通化教室空調設備整備完了
平成29年 8月: 体育館アリーナ床改修工事完了
平成31年 2月: 倉庫(第1実習棟西側)完成
寄宿舎・弓道場・自動車実習コースのフェンス完成
令和 3年 3月: 体育館非構造部材等耐震化工事完了