教育方針

1.教 育 基 本 方 針


【学校教育目標】

 知 : 学ぶ楽しさを実感できるよう「わかる・できる・学びたくなる」教育活動を充実させる

 徳 : 自他の良さを認め合い、思いやりの心や協力する態度を育てる

 体 : 望ましい生活習慣のため、自分の病状を理解し、自己管理する力を育てる

 

小学部目標

 知:児童の実態や興味関心に合わせた学習や体験的な学習を充実させる

 徳:他者と関わり、協働する学習を通して、お互いに尊重する力を育てる

 体:支援を受けながら、自分の心身の状態が分かり、よりよく生活しようとする態度を育てる

 

中学部の目標

 知:生徒の特性にあった学び方を身に付けさせ、学ぶ楽しさを実感できる授業をする

 徳:他者との関わりを通して、思いやりや気配りをすることができる力を育てる

 体:自分の健康状態を知り、自らの課題を見つけて改善していこうとする力を育てる

 

高等部の目標

 知:自分の病状等に合った学びを使い、自立に向けて必要な情報を適切に活用ができる力を育てる

 徳:集団活動を通して、適切な対人関係を身につけ、他者を思いやり協力する態度を育てる

 体:自分の疾病について正しく理解し、自己管理及び改善・回復に取り組む力を育てる

 

【目指す児童生徒像】

 知 : 自分に合った学び方を使って主体的に学び、豊かに生きる児童生徒

 徳 : 多様性を尊重し、他者と助け合い、よりよく生きる児童生徒

 体 : 自分の心と身体に適した生活を調整し、健康な生活を送る児童生徒

 

【目指す学校像】

 子どもにとって  : 安心・安全に学べ、明日も通いたいと思える学校

 保護者にとって  : 子どもを安心して任せられる学校

 病弱教育にとって : 病弱教育の専門性を有し、センター的役割を発揮できる学校

 教職員にとって  : 個の力をチームの力にできる学校

 

【目指す教師像】

 子どもの可能性を信じ、拡げる、専門性の高い教師

 

  

2.本 年 度 の 教 育 重 点 目 標

 

(1)授業評価と学習評価による授業改善(専門性の向上・教育内容の充実)

 学習指導要領に基づき、適切な実態把握と学習評価を根拠とした「わかる、できる、学びたくなる授業」を行う。

 

(2)よりよく生きる力を育むカリキュラムマネジメント(キャリア教育の充実)

 よりよく豊かに生きる力を育むことができる特色ある教育活動をつくる。

 

(3)自立活動の指導の充実(学校設定項目)

 個々の自立活動の中心課題の解決に向けて、チームでPDCAサイクルを動かし自立活動の指導を充実させる。

 

(4)働き方改革

 子どもの事や授業づくりにやりがいをもち、チームで力を発揮する職場づくりをする。

 

3.学 校 経 営 計 画

R5学校経営計画・学校評価シート(最終).pdf

R6学校経営計画・学校評価シート(当初).pdf


4.児 童 生 徒 会 規 約

児童生徒規約.pdf