高知県立高知東工業高等学校 全日制

Kochi Prefectural Kochi Higashi Technical High School

電子科

 NEW!! 電子科CM動画をUP ここをクリック⇒ 電子科CM 電子科CM2

1 電子科の教育目標 

(1)基礎学力の定着

(2)資格取得の推進

(3)服装・頭髪・遅刻等の基本的生活習慣の定着

(4)コミュニケーション力・規範意識等の育成

2 電子科とは

電子科では、身の回りにある家電製品や電子機器などの電子部品(抵抗、コンデンサ、半導体素子など)や電子回路(増幅回路、制御回路など)の基礎的な知識や技術を学習します。

また、日々発展する先端技術や最新デバイス(構成部品など)の知識や技術の習得を目指します。

■電子科と電気科の違いとは

電子科も電気科も電気について学ぶ学科ですが、電子科は弱電(電子・情報通信分野)を、電気科は強電(電力・エネルギー分野)を深く学びます。

3 電子科で学ぶ専門科目

   技術の進展がめざましい電気・電子・情報関連分野を幅広く学習します。特に電子工学の基礎となる電子回路や工業情報数理などの基礎教科に加え、コンピュータ関連の情報技術、デジタル技術、通信技術、制御技術について学習します。

   また、授業で学んだことを実際に実験する工業技術基礎、電気実習、課題研究など実技を伴う教科により、体験的・実践的に系統だった学習を行います。







 


4 資格取得の推進  ~ 資格の取得は進路実現の大きな武器となる ~

 電子科では、就職に有利な資格の取得を指導します。





 


5 進路指導の充実    ~ より確かな人生設計のために ~

電子科では、社会で活躍できる人材の育成に取組んでいます。

在学中には企業見学やインターンシップ、企業で活躍する社会人の講演会などを行い生徒のキャリアアップにつなげています。

課題研究作品紹介

  • (平成27年度~令和5年度