お知らせ
<越知小中学校研究会のご案内> 「第3回高知授業づくり研究会自主研修会」と兼ねて研究会を実施します。
越知小学校・越知中学校では、小中連携による授業研究等に取り組んでいます。この度、授業を公開するとともに他校からの発表者もお迎えして研究会を行います。詳しくは下記をご覧ください。教育関係者の皆様、ぜひご参加ください。【越知小中学校研究会のご案内】
<二学期の教育活動について> GIGAスクール構想への取組を中心に教育活動をより進めます。
越知小学校では、教職員が夏休みを利用して本校の良い点や課題などを洗い出し、 2学期に取り組む方向性を確認する研修を行いました。そして、「実生活のなかで“子ども達が自律した学習者・生活者”になること」を目指して、全校統一して、または、各学年の実態に応じて取組を進めて参ります。 詳細は、文書ファイルでご確認ください。【二学期の教育活動について】
<アニメの上映> 児童が制作したアニメ「美しい仁淀川」(令和2年度4年生作成)が上映されます。
「あにめのいろは」さんのご協力で子どもたちが作成した「美しい仁淀川」が、短編アニメーションの公募プログラム Animation Runs! Vol.63 《京都セレクション 2022夏》で上映されることになりました。
「美しい仁淀川」本編はこちら(Youtube) ※8月3日高知新聞にて、県内3校の作品が上映されると紹介されました。
<タブレット学習> タブレット持ち帰り学習にあたっての配慮事項などをご確認ください。
「一人一台のタブレット学習を進めています。」<植物標本教室> 2021年7月28日に5・6年生体験活動として、夏の植物標本教室を行いました。
■【夏の植物標本教室in横倉山】<お知らせ> 2020年11月10日更新 4年生アニメーション動画「美しい仁淀川」の公開について
4年生の「総合的な学習」で作成したアニメーション動画「美しい仁淀川」をYouTubeで公開しています。
■【「美しい仁淀川」】
<お知らせ> 2020年11月6日更新 「大運動会の延期について」
明日〈11月7日(土)〉の運動会は雨天の予報のため、11月8日(日)に延期します。開始時刻やプログラム進行に変更はありません。また、本日予定の準備作業も行いませんので併せてお知らせします。
また、「プログラム」や「運動会の感染症対策に係る確認事項申請書」等、掲載しておりますので必要に応じてご活用ください。
■【越知小学校大運動会の延期について】
■【プログラム】
■【運動会の感染症対策に係る確認事項申請書】
■【令和2年度越知小学校大運動会について】
<お知らせ> 2020年8月1日更新 「夏休みのしおりについて」
夏休みになりました。 夏休みの生活については「夏休みのしおり」をご覧下さい。
■【令和2年度夏休みのしおり】
◆【夏休みの家庭学習1から6年】(しおりより抜粋)
<お知らせ> 2020年5月1日更新 「よコジロー通信」「スクールカウンセラーより」について
みんなが安心安全に過ごせるために、学校からのお便りです。
【児童の皆さんへ】
■【よコジローの元気が出る通信No.1】
【保護者の皆さんへ】
■【保護者のみなさま~越知小スクールカウンセラーより】
<お知らせ> 2020年4月28日更新 家庭学習支援動画ライブラリーについて
高知県教育センターが家庭学習支援動画ライブラリーを公開しましたので、ぜひご覧ください。
ユーザー名、パスワードは掲載禁止となっておりますので、越知小学校に電話でお問い合わせください。
■【新型コロナウイルス感染症対応】家庭学習支援動画ライブラリー