2020年11月アーカイブ

上記タブの【家庭用文書】→【全学年】に<Googleアカウントの申請について>をアップしましたのでご確認ください。

嶺北高校農業コースが商品開発したZロール(ゼンマイロールケーキ)の販売会をサンシャイン本山店様が行ってくださり、その販売会の利益で、学校にマスクと消毒液を贈呈してくださいました。コロナの影響で予定していた販売会がなくなってしまい、発表の場が無くなった高校生の想いをできることで支援したいといってくださり、心から感謝しました。本当にありがとうございました。早速、本校ではマスクを生徒ひとりにつき10枚配布させていただくとともに、農業コースの取組用、保健室での備蓄用に使わせていただきます。また、消毒液も学校施設の消毒や手指消毒に使わせていただきます。
※贈呈式については、11月15日(火)高知新聞朝刊に掲載されました。

 



令和2年11月12日(木)1年生の嶺北探究では、フィールドワークに出かけました。自分たちの班のテーマに関して普段聞くことのない貴重な話を熱心に聞き、新たな学びを深めている様子でした。生徒のインタビューに快く答えてくださった皆様、ありがとうございました。
 
   大豊町役場の方へのインタビューの様子      本山町役場の方へのインタビューの様子


   土佐町役場の方へのインタビューの様子

11月8日(日)、高知県教育センター本館で、高知県教育文化祭運営協議会及び高知県高等学校教育研究会英語部会主催による第73回高知県中学・高校英語弁論大会(高等学校の部)が開催され、本校から1年生2名が出場しました。
米田ステファニーさんが原稿を作成しスピーチを行うプリペアード部門に予選審査を突破して出場し、中居栞愛さんは身近なトピックについて内容を即興で考えてスピーチする即興部門に出場しました。プリペアード部門で、見事、米田ステファニーさんが3位に入賞しました。おめでとうございました。

 11月8日(日)、(一社)全国高校生英語ディベート連盟(HEnDA)主催による「第1回高校生英語ディベート合同予選大会」が開催され、本校から2年生の田部祥一朗さん、1年生の中居栞愛さん、山下こころさん、米田ステファニーさん、天野きららさん、佐藤皓太郎さんの6名がチームを組んで出場しました。
 今年度の論題は、That Japanese Government should ban production and sales of fossil-fueled cars, including hybrid cars, by 2035.「日本政府は(ハイブリッド車も含む)化石燃料の製造と販売を2035年までに禁止すべきである。」で、北海道から沖縄県まで計19校からの参加があり、全国大会への出場権をかけて、オンラインで英語による活発な議論を行いました。
 本校は4試合4校のチームと対戦し、英語ディベートの対戦のみならず、全国各地の高校生と交流する機会にも恵まれ、内容の濃い充実した時間を過ごしました。全国大会への出場権は勝ち取ることができませんでしたが、これまでの準備や試合を通じて、英語力のみならず批判的思考力や判断力を養うことができました。

令和2年11月9日(月)2年生農業コースは、地域に出て販売実習を行いました。今回は、キャベツと大根を販売しました。キャベツは1玉100円と150円、大根は1本100円で販売しました。

令和2年11月6日(金)A×C試作検討会を行いました。今回は、夏に収穫し冷凍保存していたトマト、玉ねぎと収穫予定の大根などを取り入れました。餃子の皮を使ってピザ風にしたものを1月のA×Cで販売します。

令和2年11月6日(金)本山町連携教育事業として、本山小学校の1年生と吉野小学校の1年生、本校農業コースの3年生で春に植えたさつまいもの収穫を行いました。例年にない不作で、新たに農業の難しさを痛感することとなりました。小学生はとても楽しそうに丁寧にさつまいもを掘っていました。

10月28日(水)に、本校と遠隔配信センターで実施している遠隔授業の取組を広島県教育委員会が視察訪問されました。当日は、3年生の英語表現Ⅱの遠隔授業を視察され、「予想していたよりも授業として成立している」・「非常に参考になった」など、広島県での今後の導入の参考になったことを強調されていました。

10月22日(木)に本山町プラチナセンターで行われた県民座談会「濵田が参りました(本山町)」へ、本校の2・3年生4名が参加し、防災に関する取組について発表しました。HUG(避難所シュミレーション)実施やプールの水の再利用などを通して、本校体育館の避難所マニュアルを自治体や地域の方々と作成していく取組を紹介しました。なお、発表後は、4人の生徒全員が知事に、「備蓄倉庫を整備する必要がある」などの提案を行いました。

9月29日(火)に、本校2年生とトルコのヴァン県の中学生とZoomでつなぎ、2回目のオンラインのライブ交流会を実施しました。今回の取組は、互いの防災教育の活動内容を紹介しあう内容で、質疑応答も含め、有意義な交流を行うことができました。