Kochi Prefectural Shimanto High School

高知県立四万十高等学校

 

お知らせ情報

緊急連絡

 緊急の連絡はありません。

お知らせ

 現在、高知県では新型コロナウイルス感染症対応の目安が 「 注意(黄)」となっています。
 感染防止の取り組みを徹底していただきますようお願いします。

R4学校新聞④.pdfを公開   NEW
 R4公文書廃棄リストを公開 NEW 


学校行事等

 3月  1日(水)卒業式
 3月  2日(木)四万十川一斉清掃(午後)
 3月  3日(金)学年末試験①
 3月  6日(月)A日程入試
 3月  7日(火)A日程入試
 3月  8日(水)~13日(月)
          学年末試験②③④⑤
 3月14日(火)四万十町合同企業説明会
 3月15日(水)A日程入試合格発表
 3月17日(金)修了式
 3月23日(木)B日程入試
 3月27日(月)B日程入試合格発表
 3月28日(火)合格者登校日(午後)


四万十日記 新着情報

2014年6月30日
チェンジ!四万十概論
2014年6月27日
高校生のための文化講演会
2014年6月26日
紫蘇
2014年6月25日
スイートコーン近況
2014年6月24日
生徒会立会い演説会

学校連絡先等

 

         

どーも。学校公式マスコットキャラクター『もりだばぼーい』です。
日々の学校の様子を載せています。ご覧ください。


〒786-0301
高知県高岡郡四万十町大正590-1
TEL 0880-27-0034
FAX 0880-27-0477

  アクセス   お問い合わせ

旧HPはこちら

2014年6月 四万十日記一覧

チェンジ!四万十概論

はい、ということで1年生の「四万十概論」の授業がチェンジになりました。

え?何の事だかよくわからない?

本校では1年生対象に「総合的な学習の時間」で「四万十概論」という授業があります。

1年生は1ホーム、2ホームと2クラスあります。

クラスごとに「自然科学分野」と「地域文化分野」を学んでいきます。

その後、生徒個人個人が今までの授業の経験から課題を設定→

調査・探究→

年度末にプレゼンテーションにまとめ上げて発表するという流れです。

今までは1ホームが「自然科学分野」、2ホームが「地域文化分野」を学んでいましたが今日からそれが入れ替わったというわけです。

地元の生徒でも案外知らない四万十川流域の基本。

今年度はどのような着眼点からプレゼンにまとめてくれるのか?

楽しみです。

本日は四万十高校創立60周年記念事業の一環として「高校生のための文化講演会」が開かれました。

講師に翻訳家、鴻巣友季子氏をお招きしての講演です。

先生の意外なエピソードから始まり、具体的な例を挙げながら生徒とやり取りをしていくスタイルの講演でした。

今まで「英語は苦手~」と思っていた生徒も意識に変化が起きたのではないでしょうか?

個人的にはかなり興味深く、楽しく、あっという間の1時間でした。

最後には生徒全員と記念写真。

鴻巣先生、本当によい講演を聞かせていただきました。

ありがとうございました。

紫蘇

本日は梅干しのためのシソを収穫しました。

収穫といってもご近所の方が分けてくださったわけですが。

見事な赤シソですね~。

遠慮なくいただいていきます。

シソは水洗いして葉と茎を分けます。

真っ赤な梅干し、楽しみですね~。

 

スイートコーン近況

今朝の農場で

大きくなり始めたところでやられていました。

犯人はおそらくカラス。

近くで何羽も「カァカァカァ~」と鳴いていました。

「そうか、もうそんな時期か」と思いながら早速対応策を生徒たちと講じました。

ちょっと写真じゃ何やってるかわかりにくいですかね?

誰が発見した方法かわかりませんが廃棄CDを畑の周囲にぐるっと設置しました。

これ以上、ヤツらの好き勝手にはさせませんよ、ええ。

生徒会立会い演説会

本日、生徒会の立会演説会が行われました。

今回は生徒会役員の定数に変更があり、文字通り新体制で生徒会活動を行うことになります。

演説を前に緊張の面持ちです。

これから四万十高校の顔として活躍してくれることでしょう。

頑張ってください。

演習林

本日、1年1ホームは四万十概論で学校演習林に登ってきました。

約22haの面積を有する本校の演習林。

しかし、自然環境コースの生徒以外はほとんど演習林に上がることはありません。

学校演習林は保安林指定を受けている部分もあります。

『土砂流出防備保安林』というやつです。

演習林のふもとは中学校など集落になっており、土砂災害を防ぐことに一役買っているわけです。

そんなことを学習しながら2時間かけて登ってきました。

みんなお疲れ様でした。

幡P

第1回 高P連高校生育成員制 幡多地区連絡研修協議会が宿毛市平田のスワロー会館で開かれました。

非常に名称が長いので『幡P』と略されて呼ばれることが多いです。

どんな会かといいますと、

幡多地区の高校8校のPTA役員と教職員が集まり、

PTA活動や生徒指導に関する情報交換や講演などが行われます。

他校の状況を知ることで客観的に四万十高校がどうなのかということも見えてきますし、

良いところ、真似できるところがあればやれるわけです。

何より、交流できることで新たな世界が広がるわけです。

参加された役員の皆様、お疲れ様でした。

進路ロングホーム

本日、土佐塾予備校校長の楠瀬英彦を講師にお招きして進路ロングホームが行われました。

演題は『社会も大学も変化する~進路実現に向けて』。

身振り手振りを交え、エネルギッシュで具体的なお話でした。

生徒たちにとって大変みになる講演だったことと思います。

楠瀬先生、ありがとうございました。

トマト収穫しました

トマトが収穫できるようになりました。

初物です。

EM菌を利用したものと、一般的な肥料を用いたもので違いはあるのか?ないのか?

そんなわけで実食!

 

う~ん、美味い。

さらに糖度計で糖度を計測。

EM菌をつかったトマトが糖度6に対して一般的な肥料を使ったトマトが7。

収穫量では一般的な肥料のトマトが一つのうねで約8個。

EM菌トマトが一つのうねで15個。

その他に言えることは、EMのほうがキズやひび割れなどが少なく果形がよいということが言えます。

 

あくまで第1回の収穫での結果です。

これから1ヶ月ほど収穫が続きます。

どのような調査結果がでるか楽しみですね。

機会があればホームページで紹介したいと思います。

海学習

大潮にあたる今日、自然環境コース1年生と2年生は黒潮町佐賀、塩屋の浜で海学習を行いました。

普段は山間部での学習が多い本校ですが、豊かな海を作るのは豊かな森なのです。

 

いや~、山もいいですが海も開放感があっていいもんですね~。

採取した生き物は図鑑を片手に同定作業です。

 帰りの車中はみなぐっすりと眠りこけておりましたがいい顔をしておりました。

 

人権ロングホーム

本日5~6時間目に「命の重さを考える」と題して人権ロングホームが行われました。

講師には事件で娘さんを亡くされた門田さん夫妻が来てくださいました。

悲しみや苦しみを見ず知らずの四万十高校生に話すということは大変エネルギーのいることだったと思います。

本校の生徒たちも真剣に聞き入っていました。

多くのことを感じてくれたことと思います。

門田さん、ありがとうございました。

PTA役員会

昨日(6月10日)のことになりますがPTA役員会が開かれました。

新役員となって第1回目の会。

新会長のあいさつに始まり、自己紹介、年間活動計画等を話し合いました。

これから1年間の任期、よろしくお願いします。

関西大学教授、来校

本日、関西大学から与謝野教授と紺田博士研究員が来校されました。

昨年に引き続き高校と大学の連携事業が行われますが、その打ち合わせが目的でした。

本校生徒にとっても都心部の大学生との交流はいろいろとよい刺激となっております。

さぁ今年はどんな刺激を頂けるんでしょうか。

楽しみですね~。

 

ume

本日もウメの収穫です。

ちょっと木が大きくなりすぎて収穫するのが大変になってしまってます。

剪定する必要がありますね・・・

 

ウメ

6月上旬はウメの収穫の季節。

ということで梅雨のあいまにウメを収穫です。

ねじり鉢巻きがかっこいいですね~。

さぁ熱中症予防のための梅干しづくりが始まりますよ~。

 

豪雨

おそろしいほどの雨量です。

例年の1ヶ月分の雨がすでに降ったとのことです。

農場のスイートコーンは雨と強風でお辞儀してしまいました。

さらに浸水・・・

被害は農場だけで済んでいるのでヨシとしましょう。

避難勧告が出た地域もあります。

土砂災害なども発生しやすくなっていることと思われます。

みなさん、十分に気を付けてください。

 

中間テスト3日目

中間テストも3日目。

3年生にとっては重要なテストです。

明日が最終日。頑張ってください。

開花

中間テスト2日目。

ハウスのマリーゴールドが開花してきてます。

どうか生徒の皆さんもテストの成果で花開きますように。