Kochi Prefectural Shimanto High School

高知県立四万十高等学校

 

お知らせ情報

緊急連絡

 緊急の連絡はありません。

お知らせ

 現在、高知県では新型コロナウイルス感染症対応の目安が 「 注意(黄)」となっています。
 感染防止の取り組みを徹底していただきますようお願いします。

R4学校新聞④.pdfを公開   NEW
 R4公文書廃棄リストを公開 NEW 


学校行事等

 3月  1日(水)卒業式
 3月  2日(木)四万十川一斉清掃(午後)
 3月  3日(金)学年末試験①
 3月  6日(月)A日程入試
 3月  7日(火)A日程入試
 3月  8日(水)~13日(月)
          学年末試験②③④⑤
 3月14日(火)四万十町合同企業説明会
 3月15日(水)A日程入試合格発表
 3月17日(金)修了式
 3月23日(木)B日程入試
 3月27日(月)B日程入試合格発表
 3月28日(火)合格者登校日(午後)


四万十日記 新着情報

2015年7月31日
体育祭YEARなんです
2015年7月29日
ストック
2015年7月28日
遅咲きじゃないヒマワリ
2015年7月23日
遅報!農業クラブ
2015年7月21日
屋久島研修中止のおしらせ

学校連絡先等

 

         

どーも。学校公式マスコットキャラクター『もりだばぼーい』です。
日々の学校の様子を載せています。ご覧ください。


〒786-0301
高知県高岡郡四万十町大正590-1
TEL 0880-27-0034
FAX 0880-27-0477

  アクセス   お問い合わせ

旧HPはこちら

2015年7月 四万十日記一覧

体育祭YEARなんです

夏休み真っ盛りですが、生徒は部活や補習などで学校には頻繁に足を運んでおります。

そんななかで、今年は体育祭の年度となっていることもあり、団長さんやパネル係のみなさんが来ております。

暑い中ご苦労様です。

体育祭は10月11日(日)体育の日の前日に実施です。

保護者、先輩、地域の皆様ぜひ遊びに来てくださいね~。

以上、30度を超す真夏日の体育館からお送りしました。

ストック

先日セルトレーに3粒ずつまいたストックですが、早速敵が現れています。

3粒とも発芽しているのに2つがかじられてる。

犯人はコオロギ?ナメクジ?ヨトウムシ?バッタ?

ほかのところもだいたい同じ状況になりつつありまして、さてどうしたものかと。

秋の新作発表までに全滅にならないよう手段を講じたいと思います。

以上、農場からでした。

今年は農場でいろいろと夏の新作がありまして、以前紹介したミニカボチャの他にもヒマワリが咲き誇っています。

夏本番を迎えて心なしかヒマワリも嬉しそうです。

ヒマワリのうねの横にはしょうがも植えていまして、台風などで風からしょうがを守る役割も果たしてるんです。

いや~これだけきれいに咲いていると写真撮るのも楽しいですよ~。

もうしばらく見ごろは続きます。

蝶だけじゃなく皆さん花見にいらしてくださいね。

遅報!農業クラブ

はい、速報ではありません。

遅報ですよ~。

7月23日(木)~24日(金)の2日間に渡って行われた農業教育に係る高校生の一大イベント「農業クラブ高知県大会」。

本校からも意見発表の区分「環境」で出場いたしました。

最優秀はとれませんでしたが、優秀賞をいただきました。

家地川ダムを軸に身近な環境を守るために自分の意見を発表しました。

 

1600字程度の原稿を暗記してたくさんの他校の生徒たちの前で発表したわけで、と~っても緊張したんじゃないでしょうか。

でも、よい経験をしたと思います。

今後の学校生活にプラスになったことでしょう。

おつかれさまでした。

まことに残念ですが、今年度の屋久島研修は中止となりました。

消滅したはずの台風12号が復活し、屋久島へまっしぐらなルートが予測されています。

 

生徒たちの落胆ぶりを考えると・・・

自然は強大で時に優しく遊んでくれたり、つっけんどんな態度であしらったり。

「これが自然を相手にするということだ」と実感してもらう機会にはなったのではないでしょうか。

 

なお、消滅した台風が復活したのは昨年の台風7号以来とのこと。

熱帯低気圧と台風の違いは風速なんだそうです。

これは生徒たちにとっても忘れられない豆知識になるでしょう・・・

PTA地区別懇談会

降ったりやんだりの蒸し暑い天気の一日でした。

そんな中で午前と午後にわけて行われたPTA地区別懇談会。

例年の学校からの1学期の報告に加えて、今年は自然環境コースが作ったトマトをお土産にしたり、1学期の生徒の様子をスライドショーで展示したりしてみました。

学校で子どもたちがどのようなことをしているか、より分って頂けるよう工夫したつもりです。

PTAだけでなく地域の方からも「こんなことしたら?」とか「これはどう?」といった声を頂けると「ありがたいな~」と思います。

 

さて、地区別懇談会は本日実施ですが、面談週間も並行しております。

生徒の皆さんは通知表が渡されるとあって戦々恐々や狂喜乱舞といったことになっているんじゃないでしょうか?

いや~じぶんも高校はそうでもなかったんですが、中学校までかなり憂鬱な気分で通知表を受け取ってました。

あまりネガティブにならず、現状からより高みを目指して精進してほしいな~と思います。

以上、関東地方に梅雨明けで先を越された現場からお送りしました。

台風一過

台風11号、高知県西部ではあまり大きな影響がなかったようです。

ええ、あくまで大きな影響です。

昨日の午後からJRはとまり、先生たちはわりとテンヤワンヤでした。

 

終業式が本来なら17日(金)だったところを16日(木)に早めることになりました。

それは夏休み前の配布物(通知表やら宿題やら)の準備の時間が減り、台風が来るとなると「面談の日程がー」とかまぁ落ち着かない感じでした。

 

そして今日は・・・うーん、落ち着いてたんじゃないでしょうか。

面談は予定通り行えましたし、生徒たちは1日早く宿題に取り掛かることができたし。

 

農場ではこんなことをしていました。

ストックという花のタネを播種しました。

タライに入れて何やってるのかといいますとセルトレイの下から水を吸わせてるんです。

上から水を撒くと覆土が浅い場合タネが浮いて流れていったりしますからね。

切り花として秋には販売したいと思います。

 

さぁ、明日から正式な夏休みです。

実りの多い夏休みにしてくださいね~。

本日、大正駅に2年1ホームが作成した外国人観光客向けのインフォメーションを設置しました。

インフォメーションって何ぞや?

ALTのロージーいわく外国人視点からの「実用的なもの」だそうです。

メディアの取材も受けておりますので近日中に公開されるんじゃないでしょうか。

みんなで記念撮影してきました。

気になる方はどうぞ大正駅へ現物を見にいらしてくださいね。

ウェルカムウェルカムですよ~。

 

 

テスト終わりました

本日をもって期末考査が終了。

ですがいろいろあるわけです。

まずは全校生徒で健康セミナー

赤十字病院の方を講師にお招きして血液の仕組みや献血の状況などを学びました。

これでいったん生徒は放課となります。

しかーし、部活動も再開するわけです。

体育系ばかりじゃありませんよ。

先日もお知らせしましたが校長室ではミニチュア作成に美術部が勤しんでおります。

明日は高知新聞社が取材に訪れるということで、一躍脚光を浴びることになりそうです。

さらにさらに自然環境コース3年生は来週初めの黒尊川での研修に向けて救命講習が行われました。

講師はすっかりおなじみとなった四万十清流消防署西分署の方にきていただきました。

心臓マッサージとAEDの使い方だけでなく水難時の対応を実践訓練。

 

 

農場のスイートコーン畑では先日カラス対策やらアワノメイガ対策をしたわけですが、新たな刺客が送り込まれてきたようです。

もう少し寄ってみましょう。

人間が食べるよりきれいに食べられてますな。

犯人はスズメ。

集団で現れて食べてます。

お米は硬くなってしまう前に食べ荒していくそうですが、スイートコーンは食べごろに来るのか・・・。

うーん、自然界の連中というのはホントに嗅覚が優れてるんだなぁと怒りよりも先に感心させられてしまいました。

B級品だったら食べてもそんなに困らないんだけど。

ついでに感想を聞かせてもらえないかなとか呑気なことを考える私。

まぁなんか対策をとらないといけませんね。

以上、農場からでした。

教職員救命講習

期末テスト真っただ中です。

生徒は午前にテストを受けて、午後からはテスト勉強。

その間、先生はヒマしているわけではありません。

テストを作ったり、会議があったり、出張や講習など平時ではなかなかできないことをやっています。

そんなわけで今日は午後から四万十清流消防署西分署から講師をお招きして救命講習が行われました。

4体の救命講習用人形little Anneを相手に練習です。

一体で心臓マッサージ、人工呼吸、AEDの装着訓練ができてしまう優秀な人形です。

先生たちも様々な場面での対応を求められます。

全教職員が一通り練習し、万が一の事態にもあわてることがないように真剣に取り組んでいます。

当然このような技術を使う場面がないことが一番なわけですが、「まさか!」ということもありますからね。

いいかえれば先生だけでなく、みんなが習得するべきスキルといえるでしょう。

四万十清流消防署西分署の皆様、お忙しい中ありがとうございました。

母校へ販売実習

2年2ホーム、『はじめてのおつかい』ならぬ『はじめての販売実習』へ行ってまいりました。

販売する農産物はスイートコーン、トマト、スイカです。

3年生に2時間目に収穫してもらい、出荷調整をしてもらっております。

せっかくなのでちょっと遠くへ足を延ばしてみました。

そんなわけでまずは十川中学校へ。

中学校の先生たちに商品の説明をしながら販売します。

十川中学校出身じゃなくても、どこかで知り合ってたりするもんですから、先生たちとワイワイと話しながら販売ができました。

 

つづいて昼休みを挟んで北ノ川中学校へ。

やはりどこかで見たこと会ったことがあるという感じでワイワイと話しながら販売実習ができました。

 

最初は「はじめての販売実習」で緊張気味な生徒たちでしたが、「どこかに知った顔があるというのはありがたいことだなぁ」と思いながら生徒と中学校の先生たちのやり取りを見ている私でした。

 

さて次の販売実習はテスト明けになります。

今度は大正中学校に行かさせてもらおうと考えています。

母校に自分たちのつくった野菜をお世話になった先生たちへ売りに行く。

先生方もどんどん質問とかしてもらえると生徒たちも振り返りができていい。

 

「今後もスケジュールを調整しながら販売実習にいきたいなぁ」と思う私でした。

その時はみなさん、色々生徒たちに声をかけてくださいね。

以上、農場からでした。

new item!

今日から7月。

2015年も半分が過ぎ去ったわけですが。

誰ですか?慌てふためいてあsdfghjkl;

すいません、慌てふためいてしまいました。

 

そんな中、農場では新たな作物が現れました。

じゃじゃーん。

その名も『ミニカボチャ』。

背景のノートパソコンからもわかるように結構小さめ。

そして収穫後に追熟期間を置くことで甘さを増すというなんともかわいいヤツなんです。

まだ1つ目がとれただけなので、これから生徒たちと試食していきたいと思います。