Kochi Prefectural Shimanto High School

高知県立四万十高等学校

 

お知らせ情報

緊急連絡

 緊急の連絡はありません。

お知らせ

 現在、高知県では新型コロナウイルス感染症対応の目安が 「 注意(黄)」となっています。
 感染防止の取り組みを徹底していただきますようお願いします。

R4学校新聞④.pdfを公開   NEW
 R4公文書廃棄リストを公開 NEW 


学校行事等

 3月  1日(水)卒業式
 3月  2日(木)四万十川一斉清掃(午後)
 3月  3日(金)学年末試験①
 3月  6日(月)A日程入試
 3月  7日(火)A日程入試
 3月  8日(水)~13日(月)
          学年末試験②③④⑤
 3月14日(火)四万十町合同企業説明会
 3月15日(水)A日程入試合格発表
 3月17日(金)修了式
 3月23日(木)B日程入試
 3月27日(月)B日程入試合格発表
 3月28日(火)合格者登校日(午後)


四万十日記 新着情報

2016年5月31日
教職員救命講習
2016年5月30日
晴れた~
2016年5月27日
薩摩芋
2016年5月26日
生徒総会&立会演説会
2016年5月25日
ハウス

学校連絡先等

 

         

どーも。学校公式マスコットキャラクター『もりだばぼーい』です。
日々の学校の様子を載せています。ご覧ください。


〒786-0301
高知県高岡郡四万十町大正590-1
TEL 0880-27-0034
FAX 0880-27-0477

  アクセス   お問い合わせ

旧HPはこちら

2016年5月 四万十日記一覧

教職員救命講習

中間考査1日目。

生徒たちがテストを終えた後、教職員は救命講習を受けました。

心臓マッサージとAEDの使い方について四万十清流消防署西分署より講師に来ていただいての講習です。

どこの学校でもそうだと思いますが、年に1度はこの研修を行って万一のことに対処できるようにしておかなければいけません。

もちろん、非常事態が起きないことが一番良いわけですが、有事の際に何もできなかったでは済まされませんからね。

気持ちをピリリとさせた研修でした。

 

以上、四万十高校会議室よりお送りしました。

晴れた~

何だか久しぶりに晴れた気がするのは私だけでしょうか?

雨上がりの青空が気持ちいいなぁ。

と言いながら農場は通常通りです。

まずはスイカの人工授粉。

2度目ともなるとてぎわが良くなりますね。

続いてトマトのわき芽を摘んで、ジャガイモを収穫します。

とれたてホクホクジャガイモ、美味しいですよ~。

モグラがかじってるものもありましたが、おおむね収穫量は良好です。

まだ、うねが3分の2は残っているので来週はもうひと踏ん張りしてもらいましょう。

 

以上、明日から中間考査となる四万十高校よりお送りしました。

薩摩芋

湿度も気温も高い!

そんな今日、サツマイモを定植しました。

サツマイモはつるを植えるんですが、植え方にも種類がありまして、最初はなかなか手間取っておりました。

しかし1時間もするとだいぶ慣れてきて予定通りに終えることができました。

文化祭シーズンには美味しくいただけるのではないかと。

 

以上、マルチの反射も厳しい圃場よりお送りしました。

生徒総会&立会演説会

本日は生徒総会と次期生徒会役員の立会演説会が行われました。

まずは生徒総会。

生徒会予算や学校への要望についての取り組みが話し合われました。

その後、次期生徒会役員立候補者の立会演説会が行われました。

継続して生徒会役員に立候補する人、心機一転で立候補した人、それぞれが想いを話しました。

これからの学校の顔となるわけです。

頑張ってください。

 

以上、湿度と気温が上がり気味の体育館よりお送りしました。

 

ハウス

天気が悪いですが、農場ではスイカの開花が始まっております。

ということで人工授粉です。

受粉がすんだものは目印に赤い毛糸を付けていきます。

受粉から収穫までだいたい40~50日くらいです。

これからハウスではしばらく受粉作業が続きます。

 

以上、会話が困難なほど大雨が叩き付けられたビニルハウスよりお送りしました。

県総体2日目

県総体2日目を終えました。

結果をお伝えします。

・バレーボール

 決勝トーナメント1回戦

   高知西高校 2-0 四万十

・ソフトボール

 準々決勝

   高知工業7-0 四万十

 

3年生にとっては一つの区切りとなる大会です。

いろいろ思うことはあるでしょうが、次は進路目標の達成にむけて邁進してほしいと思います。

1・2年生は先輩たちの思いを受け継いで、より一層精進してほしいと思います。

 

以上、次は中間考査にむけて慌ただしくなる高知県よりお送りしました。

県総体1日目

バスケットボール

 室戸高校 57対54 四万十

  1回戦敗退

  

 

バレーボール

 第1合 高知東 2-0 四万十

 第2試合 高知工業 1-2 四万十

 2日目に残りました!

 22日は10時より高知西高校で西高校と対戦します。

 

ソフトボール

 高知農業 0-3 四万十

 2回戦進出!

 22日は9時30分より春野運動公園で高知工業と対戦します。

 

それぞれの生徒にそれぞれの思いが去来していることかと思います。

敗れたものは明日から、その悔しさをこれからに生かしてほしいです。

勝ち残ったものは悔いの残らないよう精いっぱいプレーしてください。

また、応援に来ていただいた卒業生や保護者の皆様、まことにありがとうございました。

明日の試合もよろしくお願いします。

 

以上、県総体の熱気に包まれている高知市近辺よりお送りしました。

県総体壮行式

本日午後、県総体の壮行式が行われました。

学校長より激励の言葉。

生徒会より激励の言葉。

選手団代表より決意表明。

さぁ、明日は生徒全員で応援に行きますからね。

頑張ってくださいよ~。

なお、会場や試合の時間帯については以下のとおりとなっています。

・ソフトボール 春野運動公園 12:30~ vs高知農業高校

・バスケットボール 春野体育館 9:00~ vs室戸高校

・バレーボール 高知小津高校 11:30ごろ vs高知東

 

以上、明日からの県総体にむけて熱気あふれる体育館よりお送りしました。

八面山研修

本日は自然環境コース1年生、八面山に行ってきました。

四万十川森林ふれあい推進センターから講師をお招きして、つぶさにメモを取りながらの研修です。

なお、今年度の1年生もなかなか健脚揃いのようで、引率教員がついていくのにやっとだったことは内緒です。

山頂で食べるお弁当がとっても美味しそう。

この健脚具合ならこれからのフィールドワークはまったく問題なさそうですね。

さて、たくさんのインプットがあったことと思いますが、どう整理してアウトプットしていくのか・・・。

今度は身体じゃなくて頭に汗をかいてもらいたいと思います。

 

以上、心地よい五月晴れに恵まれた山頂よりお送りしました。

草刈り

1~2時間目の涼しい時間帯にホダ場の草刈りを行いました。

風通しをよくし、清潔な環境を保つことで雑菌の混入を防ぐことができます。

その他、1人10分ずつ刈り払い機で周辺の草刈りも行いました。

ナイロン紐の歯、防護用メガネ、エンジンの振動など初めての体験。

短い時間でしたが緊張したのではないでしょうか?

とにかく安全第一ということをしっかり意識してくれたことと思います。

こういった作業のおかげで秋には美味しいシイタケが収穫できること間違いなし!

 

以上、木陰はやぶ蚊がブンブンブンなホダ場よりお送りしました。

園児たちと

今日は農場のご近所さんの畑に園児たちがやってくるということで、お手伝いに行かさせてもらいました。

まずはスイートコーンの定植。

「高校生に説明してもらおうかねぇ」と言われ、しどろもどろになりながら説明していました。

ひと月ほど前にずいぶんな量をやっているのですが、きちんとお手伝い出来ていたのか?

その後はお茶を一緒に摘みました。

短い時間でしたが、園児の可愛さに生徒たちはすっかり癒されておりました。

機会があればまた交流させていただきたいなぁと思いながらお別れしました。

 

以上、茶摘み日和の茶畑よりお送りしました。

何でもないような放課後。

自然環境部をのぞいてみました。

まずは中庭で落ち葉を集める人たち。

中庭掃除をするなんて感心な若者たちだ。

その目的はお香の材料とすることだそうです。

一石二鳥な感じです。

そしてふと木の根元に目をやると・・・

こけだま?盆栽?が鎮守しております。

そして自然環境部の総本山?理科室では・・・

石うすをまわす少年。

乾燥させた材料を粉末にしなくては練り上げてお香にすることができません。

重要なミッション、ひたすらまわします。

 

ふと後方に目をやると・・・

おわかりいただけるでしょうか?

ピンセットでお魚を食べているわけではありません。

骨格標本を作ろうとしているのです。

丁寧に身をとっております。

 

う~ん、なかなかディープな世界が広がっていますね、自然環境部。

さぁ、次はどの部活をのぞこうかな~。

 

以上、蚊が飛び交う理科室近辺よりお送りしました。

 

進路講演会・PTA総会

今日は土曜日。

ですがPTA総会のため登校しております。

1時間目は授業参観。

普段の生徒の様子を知ることができましたでしょうか。

 

続いて2時間目は進路講演会。

株式会社ケンジンの山中崇之さんに

【「働く」とはどういうことか】

と題して講演していただきました。

みんなしっかりメモを取りながら聞いておりました。

3年生だけではなく、働く日はいずれやってきます。

「哲学的な問いでもあるなぁ」と思いながら聞かさせていただきました。

 

その後、生徒たちは放課となり、PTA総会となりました。

決算や予算、新役員の選出などが行われました。

その後は懇談会や面談が行われました。

 

保護者の皆様、お休みのところをありがとうございました。

これからもより良い四万十高校としていくためにご理解、ご協力のほどよろしくお願いします。

 

以上、緑風吹き抜ける3階視聴覚教室よりお送りしました。

辛~い

今日は晴れていい天気。

さぁさぁ農場だ!

ということでまずはハウスでトマトのわき芽と下の葉をとります。

下の葉をとるのは風通しを良くしてやる目的があります。

ちなみにこの時点でハウス内の温度は35℃。

汗を垂らしながらの作業です。

終わったら今度はタマネギの収穫です。

今回は中生品種の収穫です。

「ちょっとかじってみぃ」と言われ食べる生徒たち。

そして「おいしい!・・・・辛ッ!!!」

まぁ生で水にもさらしてませんからね。

でもきっと血液さらさらになったことでしょう。

その後は袋詰めして干しました。

お疲れ様でした。

 

以上、明日は土曜だけどPTA総会で登校することになっている四万十高校よりお伝えしました。

お香

自然環境部の生徒たちが何やら賑々しく理科室で活動しておりました。

何をしているかといいますと・・・

じゃーん。

身近なモノからお香をつくっているのです。

ちなみに上の写真はヨモギでつくったお香です。

硬すぎて燃えなかったそうです・・・。

燃やさなくても香りはいいんだよね~。

他にもクスノキやスギにもチャレンジしております。

日々葉を集めては乾燥させ、石うすでゴリゴリと粉末にして水で練るという作業を繰り返し・・・。

うまくいったら文化祭で販売しようと目論んでおります。

 

以上、お香のかほりがほんのり漂う理科室よりお送りしました。

今年も

おイモのようなものを食べてる少年。

これ、昨年の卒業研究から取り組んでいるヤーコンです。

農場の隅っこ、残渣置き場にあった株を掘り返したら見事な大きさのヤーコンが出てきたのです。

新3年生は「食べたことがない」というので試食しました。

そしてその後、小分けして圃場に定植しました。

今年もヤーコン、継続して栽培したいと思います。

 

以上、さわやかなヤーコンの風味とさわやかな初夏の風を満喫した四万十よりお送りしました。

たまねぎ

雨ですね・・・。

農場の軒下では玉ねぎが干されてます。

土日が収穫適日だったため先生が収穫したものを昨日、生徒たちが袋詰めしたのです。

1つの袋に5kgを詰めるんですが、感覚がなかなかわからないですよね~。

 

明日以降は晴れなので好適です。

 

以上、ちょっと蒸した四万十よりお送りしました。

雨だけど・・・

雨ではありますが、農場では普通に作業しております。

まずスイカの摘心。

5節目で親づるをチョッキンとやります。

「どれが親づるかわからん~」とか「どこが5節目?」と言っていた生徒たち。

先生に確認してもらいながら作業しました。

その後、子づるを誘引するヒモを仕立てました。

 

ふと先日世話したトマトに目をやると実がついていました。

これから肥大成長して色がつくのにまだ時間がいりますが、楽しみですね。

 

以上、明日も雨の予報が出ている四万十よりお送りしました。

芽かき

昨日までの好天のおかげでトマトが成長しまくっています。

 

写真の赤い線で囲んだ部分が脇芽になります。

放っておくとあっちこっちに枝を伸ばして収拾がつかなくなって果房へむかう栄養も分散してしまいます。

よい果房を得るために1本仕立てとしますので脇芽をとらなければいけません(芽かき)。

1株ずつ念入りに脇芽を摘んでいきます。

それでも先生がチェックしていくととり残しがあったりします。

まぁ初めてですからね。

次回以降はバッチリやってくれるでしょう。

 

以上、昨日までの暑さがウソのような気温の下がり具合(最高気温17℃)の四万十よりお送りしました。