四万十高校自然環境コースの生徒にとって大きな節目となる環境学習報告会が開かれました。
1年生は1年間の研修から各自がテーマを持って深化した内容を発表しました。
3年生は各自が環境に関することをテーマに選び、3年間の集大成として取り組んできました。
この日のためにリハーサルを繰り返し、スライドの改善を繰り返し、本番を迎えました。
1年生は初めての発表でさすがに緊張しているようですね・・・
3年生はさすがに堂々とした風格みたいなものを感じますね。

聴衆となる生徒たちも真剣に聞いていました。
さぁこれで3年生は卒業式を残すのみ。
1・2年生は先輩たちの背中を見て何を思うのでしょうか。
以上、三寒四温で春の足音を感じた四万十よりお送りしました。





その後トラクタで混ぜ混ぜします。
準備はOKなんで後は来週に定植ですね。
これを2人でパッキングしていきます。
試作品、といっても10㎏の大根が使われてまして、パッキングするのに小一時間ほどかかりました。
残り2種類あるのでそれらも漬物樽からあがり次第、職員室や関係各所に御試食いただいて、感想をもとに今後の展望を考えていきたいと思います。







