さわやかな風に吹かれて青い空。
みんなが楽しみにしていた遠足です。
1年生歓迎遠足ということもあり、がっつりレク大会を楽しみました。
飛び込み上等!なビーチフラッグ。
ちょっと写真ではわかりにくいですが9人9脚。
やわらかい砂浜じゃなきゃできない競技ですね。

砂浜の定番、砂浜アート。
クラスで団結して取り組みました。

お昼を挟み、避難訓練をして終了となりました。
最中はみな笑顔でしたが、帰りのバスの中は爆睡だったんじゃないでしょうか?
いや~、楽しい一日でした。
以上、「家に帰るまでが遠足です」って誰が言い始めたんだろうとふと思った黒潮町佐賀塩屋の浜よりお送りしました。




「脇芽というものが出てきてるから、それを除いて」
せっせと一心不乱に作業していきました。
「アイキャンフラーイ!」な立ち幅跳び。
などなど7種目に取り組みました。
以上、夏日のような汗のにじむ四万十町大正よりお送りしました。
通勤途中の車中から会釈してくださる方。
さすが3年生といったところでしょうか。
さすがにこちらは風もあって少々手こずってるところもありました。
ビニルハウスではシルバーマルチを利用します。
マルチカッターという道具で穴をあけるんですが、慣れないせいもあって結構手こずってました。
一見すると何やら怪しい儀式みたいですが、息を合わせないとできないんですよ。
2日目は併設されている「カフェくわの実」の方に指導していただきながら、みんなでピザ作り体験。
その後は振り返りをして帰路につきました。
新入生代表挨拶から行事、教職員、部活動紹介という流れで進んでいきます。
さてさて明日から2~3年生は授業が始まりますが、1年生はガイダンスとなっています。
一人ひとりが呼名され入学許可となります。
その後、学校長式辞、来賓祝辞、入学生代表の宣誓などが行われました。
厳かに式は終了。
さぁ、どんな高校生活を過ごすことになるのでしょうか?