学校行事(日々の取り組み)
過去の行事については、月ごとにまとめました。

 11月 12月   1月
2月  3月 4月
5月 6月 7月
8月 9月 10月 

●修了式・離任式(3月22日〔金〕)
 
3月22日(金)、生徒会による学年末集会≠ノ引き続き、修了式∞離任式≠ェ行われました。修了式≠ナは、1・2年のそれぞれの代表が校長先生より修了証書を授与されました。続いての離任式≠ナは、先日の異動発表で本校を去ることになった先生より一言ずつの挨拶があり、生徒会より感謝の花束が手渡されました。これで平成30年度のすべての学校の取り組みは終了しました。

●卒業証書授与式(3月13日〔水〕)
 
3月13日(水)9時30分から平成30年度高知市立春野中学校卒業証書授与式≠ェ行われ、3年生103名が春野中学校を卒業しました。式では、校長先生の式辞、来賓祝辞、在校生送辞、卒業生答辞が述べられ、厳かな式となりました。15日(金)からは、1・2年生のみの学校生活となります。

●3年:公立A日程入試〔1日目〕(3月5日〔火〕)
 3月5日(火)、3年生が公立A日程入試≠ノ挑んでいます。各高校に分かれて、これまで取り組んできた力をすべて出し切って、見事合格してもらいたいと願っています。今日は、5教科50分×5時間の筆記試験≠ナす。明日は面接≠ェあります。3年生、ガンバレ!

●1・2年:期末テスト(2月28日〔木〕・3月1日〔金〕)
 2月28日(木)・3月1日(金)、1・2年生の期末テスト≠ェ実施されました。3学期は中間テストが実施されないので、この期末テスト1回が成績の主な資料となります。一発勝負で結果を出さなければならないので、生徒にとってはたいへんだったと思います。これで学年のテストがすべて終了しました。次の学年を見据えて、これまでのテストを振り返って自分の弱点をしっかりと克服しておきましょう。


●いきいき土佐っ子表彰式(2月21日〔木〕)
 
2月21日(木)16時から、自由民権記念館におきまして平成30年度 いきいき土佐っ子奨励事業表彰式≠ェ行われ、本校の生徒たちを含む高知市の小中高校生たちがスポーツ部門や文化・芸術部門で優れた活動をしたということで高知市教育長より表彰を受けました。一人ずつがコメントを述べ、さらなる飛躍を誓いました。本校で表彰されたのは、男女バドミントン部(団体)、水泳部(3年男子、3年女子)、空手道部(1年女子)、バドミントン部(2年女子、3年女子)、陸上部(2年男子)、書道(1年女子)でした。

●1・2年:期末テスト発表(2月21日〔木〕)
 
2月21日(木)、1・2年生の期末テスト発表≠ェありました。年度を締めくくる大切なテストとなります。次の学年にもつながりますので、しっかりとまとめの学習をしてください。特に、2年生は1年後の入試を意識した取り組みをしてもらいたいです。週末が鍵となると思いますので、自分に負けないようにがんばりましょう。

●全校集会(2月20日〔水〕)
 
2月20日(水)5限、今年度最後の全校集会≠ェ行われました。各委員会からの報告に続いて図書委員会からは図書の貸し出し数ベスト10の発表があり、上位の3名が表彰されました。続いて、1・2年生の代表より3年生への心を込めた感謝のメッセージが述べられ、3年生の各学級代表より1・2年生へも思いを込めたメッセージが述べられました。その後、再表彰が行われ、今回も多くの生徒たちが表彰をされました。

●2年:進路学習(2月15日〔金〕)
 
2月15日(金)5・6限、高知商業高等学校の校長先生においでいただき、2年生が進路学習≠行いました。高校の校長先生から直接この1年間に身に付けて高校に来てもらいたい宿題を出していただきました。貴重なお話だったと思います。お話の最後に全員が今日からやることを決めました。決めたからには、しっかりと実行してほしいと思います。

●3年:期末テスト(2月14日〔木〕・15日〔金〕)
 
2月14日(木)・15日(金)、3年生のみ期末テスト≠ナした。1日目は、@理科、A英語、B技家・保体で、2日目は、@国語、A社会、B数学でした。中学校生活の最後の定期テストでした。高校入試に向けて気運をあげていく上でもしっかりと取り組み、結果も出してほしいと願っています。

●3年:薬物乱用防止教室(2月13日〔水〕)
 2月13日(水)5限、3年生が薬物乱用防止教室≠行いました。講師として薬剤師の方においでていただき、身近なタバコからドラッグなどの危険な薬物に染まらないようというお話でした。ちょっとした好奇心から手を出すことのないよう、強い気持ちを持ち続けてもらいたいものです。


●3年:期末テスト発表(2月7日〔木〕)
 
3年生にとって最後の定期テストの発表です。調査書には反映されませんが、入試問題に最も出題される範囲となりますので、しっかりと取り組むことによって、入試に備えることになります。そのつもりでいつも以上にきちんと準備をしましょう。

●専門委員会(2月5日〔火〕)
 
2月5日(火)放課後、2月の各専門委員会が開かれました。1月の取り組みを集約して、2月の活動内容について検討しました。学習委員会では、期末テストの予想問題作成、テスト期間の授業評価コンクールの取り組みを、人権委員会では、学校内にボックスを設置して、人権標語≠フ募集をしています。生活安全委員会では、服装点検を実施します。それぞれの委員会の積極的な取り組みに期待したいと思います。

●英語検定(1月25日〔金〕)
 
1月25日(金)放課後、今年度第3回目の英語検定≠ェ実施されました。今回は、1・2年生のみの合計22名(2年生18名、1年生4名)が受験をしました。内訳は、準2級1名(2年生)、3級6名(2年生5名、1年生1名)、4級12名(全員2年生)、5級3名(全員1年生)でした。一人でも多く合格してもらいたいものです。そして次回はさらに多くの生徒の皆さんにチャレンジしてもらいたいと願っています。

●参観日・一日先生(1月20日〔日〕)
 
1月20日(日)、午前中は1〜4限の授業参観を、午後は春野中学校の伝統行事である一日先生≠ェ行われました。たくさんの講座が開設され、生徒たちが興味を持つように講師の先生方が趣向を凝らした内容を用意してくださっていました。生徒たちは自分でやりたい講座を選択して生き生きと取り組んでいました。地域からたくさんの方々にご協力をいただき、これまで継続することができています。今回も本当にありがとうございました。今後ともどうかよろしくお願いいたします。

●3年:面接練習を実施中(1月16日〔水〕)
 
私立高校の一般入試を控えて、それに向けての面接練習≠連日、放課後に実施しています。どの生徒も質問される、@志願理由、A高校生活で取り組みたいこと、B高校卒業後の進路について、は言う内容をきちんとまとめてきています。さらに良い面接となるようにつけ加えたらいいこと等についてアドバイスをしています。

●専門委員会(1月10日〔木〕)
 1月10日(木)放課後、生徒会の各専門委員会が開催されました。新しい執行部になって、一回目の専門委員会でしたので、新委員長さんが初めての提案を行いました。各委員会の1月の取り組みが決定され、これから実施されていきます。

●1・2年:高知県学力定着状況調査(1月9日〔水〕)
 1月9日(水」)1限〜5限、1・2年生が高知県学力定着状況調査≠行いました。学校としても、個人としても自分たちの実力が客観的に示される調査です。いい機会ととらえて、これまでの課題を発見し、今後に生かしていきましょう。特に2年生は今年は受験生となる大切な一年ですので、3年次の学力診断調査(実力テスト)を見据えて、これから取り組むよい契機としましょう。

●3年:第5回学力診断調査(1月8日〔火〕)
 
1月8日(火)2〜6限、3年生の第5回学力診断調査≠ェ実施されました。今回の調査は、進路先がまだ決定していない生徒にとっては、その判断を行う最後の貴重なデータとなります。また、すでに進路先を決定している生徒にとっては、入試に向けての模擬問題として自分の力を試すものとなります。これまで同様にやりっぱなしにせず、間違えた問題から自分の弱点を克服するようにしましょう。

●3学期始業式・始業集会(1月8日〔火〕)
 
1月8日(火)1限、3学期の始業式と始業集会が行われました。始業式では、校長先生と新しい生徒会長からのお話がありました。今年度をいい形で締めくくって、次の年度に飛躍していこうという内容でした。続いて行われた始業集会では、新執行部から3学期のスローガンLet's go next stage!≠ェ発表され、各学級代表からも3学期の目標が示されました。私語もなく、全員が集中して話が聞けていました。

●2学期終業式・期末集会(12月25日〔火〕)
 12月25日(火)、2学期終業式と期末集会≠ェ行われました。まず、生徒会による期末集会≠ゥら行われました。生徒会長の挨拶に続いて各専門委員長より取り組みの集約があり、これを最後に退任する現執行部よりこれまでのお礼と新執行部への激励の言葉が述べられました。その後、再表彰があり、先日の校内マラソン大会の表彰も行われました。期末集会に続いて終業式≠ェ行われました。そして、各教室で学期の締めくくりが行われ、2学期の全日程が終了しました。明日から冬季休業になります。2週間あまりと期間は長くありませんので、計画的に有意義に過ごしましょう。


●1・2年:2学期末教育面談(12月19日〔水〕・2日〔木〕・21日〔金〕)
 12月19日(水)より3日間の午後、1・2年の2学期末教育面談≠ェ行われます。長かった2学期の学習面・生活面などの振り返りを担任と生徒・保護者で行います。お忙しい中だと思いますが、よろしくお願いします。特に、2年生は来年が進路の年となることから、今回の面談は重要になると思います。しっかりと振り返りをして3学期につないでいただきたいと思います。

●校内マラソン大会(12月18日〔火〕)
 
12月18日(火)2限〜4限、絶好の晴天に恵まれ校内マラソン大会≠ェ行われました。2限は1年、3限は2年、4限は3年と、学年・男女別に行われ、全員が完走することができました。事前にはそれほど楽しそうな感じはなかったのですが、走り終えた後はみんなさわやかで、満足そうないい表情をしていました。学年を超えた応援や先にゴールした者がまだゴールしていない仲間と伴走したりと、見ていて心が温まる場面もありました。

●整美委員会:クリーン作戦(12月17日〔月〕)
 
12月17日(月)放課後、整備委員会による呼びかけで校舎内の窓ガラスをきれいにする取り組みが行われました。30分という短い時間ではありましたが、純粋なボランティアでしたのでやる気のある有志が集まり、あっという間にずいぶんときれいになりました。参加してくれた総勢140名もの生徒の皆さん、お疲れ様でしたお陰様で学校が美しくなりました。ありがとうございました。

●校区小学生による一日入学(12月14日〔金〕)
 
12月14日(金)午後、校区小学6年生による一日入学≠ェ行われました。まず全体会では、学校長と生徒会長からの歓迎の言葉があり、その後生徒会執行部より生徒会活動や学校行事についての説明がされました。そして、吹奏楽部による歓迎演奏が行われました。次に、各教科の体験授業が行われ、各教室で児童の興味を引く内容の授業が行われました。最後は部活動体験が行われました。校区小学6年生の皆様、お楽しみいただけたでしょうか。皆様の入学を心よりお待ち申し上げております。

●平和学習(12月12日〔水〕)
 
12月12日(水)1限、全校一斉に平和学習≠行いました。DVD『しんちゃんの三輪車』を視聴して、戦争の恐ろしさと平和の大切さを学びました。第二次世界大戦中の広島で原爆に遭って亡くなった鉄谷伸一さん(当時3歳11ヶ月)が愛用していた三輪車をめぐる物語でした。感想文の一部を紹介します。
☆戦争は、関係のない人々を巻き込み、挙げ句には原爆を落とし、何十万人の人々を皆殺しにして、本当にもう二度と起こらないようにと願います。(1年女子)
☆戦争の残酷さが伝わってきました。改めて戦争が怖いということを実感しました。(2年男子)
☆子どもの楽しみまでも戦争が奪い、たくさんの命も奪い、戦争はいろいろなもの、人を奪っていくものだと改めて知ることができました。(3年女子)


●1・2年:非行防止教室(12月10日〔月〕・13日〔木〕)
 12月10日(月)2年生が、13日(木)1年生が、あじさいホールにて非行防止教室≠行いました。高知南警察署生活安全課より講師を招いて、ネットトラブル防止についての学習をしました。インターネット上のいじめ、人権を侵害するような書き込み、仲間外れ等の事例を学習し、被害者にも加害者にもならないためには、便利なツールをどのように利用したら良いのか学びました。

●特別支援学級:清掃活動(12月10日〔月〕)
 
12月10日(月)1・2限、はるの2学級(特別支援学級)の生徒による清掃活動≠ェ行われました。生徒昇降口前から自転車置き場に至る一帯に落ちている落ち葉を掃き集めました。季節がら大量の落ち葉が積もっており、45Lの清掃用のビニル袋6杯分の落ち葉をあっという間に清掃することができました。始める前は「寒い!寒い!」を連発していましたが、清掃しているうちに身体が温まってきました。校庭はきれいになるし、いいことづくめでした。人の役に立つことができ、達成感を味わうことができました。

●高知市中学生弁論大会(12月8日〔土〕)
 
12月8日(土)、アスパルこうちにて行われた第53回高知市中学生弁論大会≠ノ3年生女子が春野中学校代表として出場しました。『飯(めし)』と題された弁論は、文化祭で発表したときよりさらに推敲と練習を重ね、堂々とした力強い立派な弁論でした。結果は見事優良賞に入りました。

●3年:進路面談(12月7日〔金〕)
 
12月7日(金)〜11日(火)、3日間の日程で3年生と保護者、担任による進路面談≠ェ行われました。進路面談は、3月の高校入試に向けて進路先や将来の見通しを立てるための相談や話し合いの場です。困ったり、悩んでいることを率直に出し、より良い進路決定ができたことと思います。お忙しい中をおいでていただきました保護者の皆様、ありがとうございました。進路についてのご相談はいつでも、引き続いて行いますので、随時お申し出ください。

●専門委員会(12月6日〔木〕)
 12月6日(木)放課後、各教室で2学期最後の専門委員会≠ェ行われました。今回は2学期の活動を総括すること、そして先日実施された生徒会役員選挙で新しい専門委員長が選出されたことで現在の委員長さんにとって最後の委員会となったことから委員長自身も任期中の取り組みを総括する場となりました。また、次の委員長さんへの激励や申し送り等もあったことと思います。引退する現委員長さん、今までお疲れ様でした。また、新しい委員長さん、これからがんばって春野中学校をさらに良くしていってください。


●特別支援学級:小中合同クリスマス会(12月6日〔木〕)
 
12月6日(木)、春野東小学校・春野西小学校・春野中学校の3校合同の特別支援学級のクリスマス会≠ェ行われました。総勢約20名の児童・生徒がツリーの飾り付け、歌や踊り、ゲームを楽しみました。そして、持参した各自のお弁当を食べたり、サンタクロースが登場してクリスマスプレゼントをもらったりと、楽しい時間を過ごしました。

●ライオンズスポーツ賞表彰式(12月4日〔火〕)
 12月4日(火)、三翠園ホテルにおきまして第48回ライオンズスポーツ賞表彰式≠ェ行われ、春野中学校の水泳部(飛込)で全国JOCジュニアオリンピックカップ夏季大会女子3mシンクロ板飛込で3位に入った3年生女子がライオンズスポーツ賞を受賞しました。会場には陸上競技、卓球、柔道、レスリングなどで活躍した高知県内の中学生が集まり、和やかな雰囲気の中で会食をしながらの表彰式でした。代表生徒がお礼とともに、これからも継続して努力することと、次の高みをめざした目標を誓っていました。

●3年:租税教室(12月4日〔火〕)
 12月4日(火)2・3・4限、3年生の各学級で租税教室≠ェ行われました。これは、税理士を講師として学校に招き、将来の納税者として租税について正しく学ぶことを目的に、毎年社会科の公民的分野を学ぶ3年生を対象に実施されています。今回の講師の税理士さんは、春野町出身の方で本校の卒業生ということもあって、生徒たちはより親近感を持って学ぶことができたと思います。


●人権委員会:あいさつ運動(12月4日〔火〕)
 12月4日(火)、今日から今週いっぱいまで人権委員会によるあいさつ運動≠ェ晴天時は東門で、雨天時は生徒昇降口で行われます。朝一番にお互いにあいさつをすることで、その日一日気持ちの良い学校生活が送れるように、
人権委員が先導して過ごしやすい学校づくりを進めていこうという取り組みです。

●1・2年:期末テスト〔2日目〕(12月3日〔月〕)
 12月3日(月)、1・2年生の期末テスト≠フ2日目でした。土・日曜日とたっぷりと時間があったので、十分な準備ができたのではないでしょうか。これからテストが順番に戻ってきますので、しっかりと間違っていた部分の振り返りをお願いしたいと思います。そして、同じ間違いを繰り返さないようにしましょう。テスト後の放課後は久しぶりの部活動に汗を流す姿が見られました。

●1・2年:期末テスト〔1日目〕(11月30日〔金〕)
 11月30日(金)、1・2年生の期末テスト≠フ1日目でした。長かった2学期の学習面の締めくくりとなる大切なテストです。このテスト週間にしっかり準備ができたでしょうか。そして、期待した通りの出来映えだったでしょうか。幸いなことに月曜日に行われるテスト2日目まではたくさんの時間があります。この週末の時間を対策に充てて、残りの教科も良い結果を残してください。


●税の作文表彰式(11月29日〔木〕)
 
11月29日(木)放課後、校長室で税の作文≠ナ優秀作品と認められた3年生女子2名が来校した高知税務署の副所長から表彰状を受け取りました。一人は高松国税局長賞≠ナ、もう一人が高知税務署長賞≠ナした。今年度、社会科で公民的分野を学習している3年生が学習後に税についての作文を書いて応募した中での受賞でした。おめでとうございます。

●開かれた学校づくり推進委員会(11月22日〔木〕)
 
11月22日(木)19:00から第2回開かれた学校づくり推進委員会≠ェ開催されました。PTA執行部役員や地域のいろんな役職の皆様にお集まりいただき、春野中学校の今年度の取り組みや現状、課題について学校長が説明をしました。それを受けて参加いただいた皆様よりご質問、貴重なご意見をいただきました。そして、それらをこれからの学校運営に生かしていきたいと考えています。ご参加くださった皆様方、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。

●漢字検定の結果(11月22日〔木〕)
 10月19日(金)に実施された漢字検定≠フ結果が発表されました。今回は、下に記したように17名の受検者のうち合格者数5名とややきびしい結果となっています。見事に合格した皆さん、おめでとうございます。さらに上級をめざしてください。今回合格できなかった皆さんもこれにめげずに、次回またチャレンジしてもらいと思います。
 級  受検者数   合格者数 
 準2級  3  0 
 3級  5  2 
 4級  6  2 
 5級  3  1 
 合計  17  5 

●3年:ネットモラル教室(11月22日〔木〕)
 11月22日(木)5限、3年生が高知市少年補導センターから中学校籍の先生を講師としてお呼びしてネットモラル教室≠開催しました。これまで何度も学習してきましたが、生徒たちの身の回りにはインターネット(スマホ)に関わって様々なトラブルが発生しています。正しい使い方を身に付けて自分の人権、他人の人権を守ることが大切です。


●1・2年:期末テスト発表(11月22日〔木〕
 11月22日(木)、1・2年生の期末テスト発表≠ナす。これからの1週間、部活動もありませんので、しっかりとテストに向けての取り組みをお願いします。2年生は年が明けると、来年は受験生となりますので、そのことも頭に入れた時間の過ごし方が求められるようになってきます。これまでは、どちらかというと点数に重点を置いて勉強をしてきたと思いますが、今後は実力のつく勉強を意識していかなければなりません。テスト直後に忘れてしまうような勉強の方法では困ります。一夜漬けではなく、できるだけ時間をかけてしっかりと取り組んでください。その方がより身に付く実力につながることと思います。

●生徒会役員選挙(11月21日〔水〕)
 
11月21日(水)5・6限、体育館で生徒会役員選挙の立会演説≠ェ行われました。それぞれの推薦人が応援演説をし、その後候補者本人がどのような春野中にしていきたいかの公約を発表しました。どの候補者もしっかりと自分の考えを述べることができていました。立会演説が終了後、各教室へ戻って、投票を行いました。そしてその結果が、翌日の朝学活時に発表されました。当選(信任)された新しい執行部の皆さん、よろしくお願いします。ともに春野中学校がさらに良くなるようがんばっていきましょう。

●3年:期末テスト〔2日目〕(11月20日〔火〕)
 11月20日(火)、3年生が期末テスト〔2日目〕を実施し、残りの教科のテストを行いました。これで2日間の期末テストが終了しました。ホッとすることなく、継続して多くの時間を勉強に充ててもらいたいと思います。寒くなってきて夜遅くまでの勉強はたいへんだと思いますが、部屋を暖かくしたり、温かい飲み物をとるなどしてがんばりましょう。

●1年:若草交流学習&親子行事(11月20日〔火〕)
 11月20日(火)午前中、1年の各学級の代表の18名が若草養護学校へ交流学習≠ノ行きました。そして、養護学校では障がい者理解のため、様々な交流を行うとともにお互いの親睦を深め合いました。5・6限は親子行事≠ニして4講座を開設して、1年生全員と保護者が障がい者理解のための学習を行いました。交通事故で後遺症の残った息子さんと一緒に歩んできたお母さんの話、聴覚に障がいがある中でのコミュニケーションについて、全盲の生活について、心の障がいについてなどのお話でした。参加していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

●3年:期末テスト〔1日目〕(11月19日〔月〕)
 11月19日(月)、3年生期末テストの1日目でした。この期末テストは、高校入試のときに高校へ提出する調査書≠ノ反映される最後のテストとなります。そういう意味で重大なテストとなります。まだ、2日目(@英語、A数学、B社会
)がありますので、可能な限りの取り組みをしてほしいと思います。

●2年:親子行事(11月16日〔金〕)
 
11月16日(金)5・6限、2年生の親子行事≠ェ行われました。男女別に分かれて体育館でバレーボールを行いました。生徒たちは、大歓声をあげてハッスルプレーの連発でした。短い時間ではありましたが、目一杯楽しめたのではないかと思います。保護者に皆様は、平日にもかかわらず30名ほどおいでいただき、生徒と一緒にプレーをしていただいたり、プレー後に配布するおやつの仕分け等のお手伝いをしていただきました。お忙しい中おいでくださり、ありがとうございました。

●3年:卒業アルバム写真撮影(11月15日〔木〕)
 11月15日(木)、3年生が卒業アルバム@pの写真撮影を行いました。個人写真と授業風景の写真、学級ごとの写真、学年全員の写真を撮影を行いました。個人写真は高等学校受検用のものも一緒に撮影しました。2学期の大きな行事も終了し、中学校生活が残り少なくなってきたことを意識させられます。学級写真や学年全員の写真撮影は明るい歓声の中で行われましたが、晩秋の気候と相まって撮影を見ている者にはもの悲しい雰囲気も醸し出されていたようにも感じられました。今の大切な時間をしっかりと過ごしてもらいたいと思います。


●3年:期末テスト発表(11月12日〔月〕)
 11月12日(月)、今日は3年生の期末テスト発表≠ナす。1・2年生より1週間早いのは、私立高校の推薦入試が12月末にはあるため、成績処理の時期を早めにして出願しなければならないためです。11月19日(月)が1日目で@国語、A理科、B技家・保体という日程となります。11月20日(火)が2日目で@英語、A数学、B社会という日程となります。高校入試に反映される最後のテストとなります。しっかりと準備しましょう。


●シニアネットワークのあいさつ&花のプレゼント(11月12日〔月〕)
 
11月12日(月)、退職した教職員で組織されたシニアネットワーク≠フ皆様による東門でのあいさつ指導が行われました。今朝おいでていただいたのは、シニアネットワークの春野在住の皆様でした。あいさつの後、毎年恒例となっている花(パンジー)と土とプランター≠フプレゼントがありました。シニアネットワークの皆様、毎年のお心遣いを感謝申し上げます。今後もよろしくお願いします。

●高知保護区中学生弁論大会(11月10日〔土〕)
 11月10日(土)保健福祉センターで第27回高知保護区中学生弁論大会が開催され、春野中学校からは先日の文化祭で学校代表となった1年男子が『心に残る曲の力』と題して発表しました。結果は見事、最優秀賞≠受賞しました。本校はこれで3年連続の最優秀賞の受賞となりました。また、同大会で司会を務めた生徒会執行部の2名も大会をよく盛り上げ、感謝状をいただきました。

●吹奏楽部:定期演奏会(11月10日〔土〕)
 11月10日(土)14:00〜、春野町文化ホール(ピアステージ)にて吹奏楽部の定期演奏会≠ェ開催されました。保護者等のたくさんの皆様においでいただきました。3年生を中心に練習してきた楽曲を演奏しました。曲によっては、卓球部や先生方の協力をもらい楽しいステージを披露しました。3年生はこれで引退ということになります。これですべての部活動の3年生が引退しました。


●全校集会(11月7日〔水〕)
 
11月7日(水)5限、全校集会≠ェ行われました。まず、生徒会執行部より、昨日の専門委員会で話し合われた内容についての報告があり、続いて学習委員会の授業評価コンクールの優秀クラスの表彰が行われました。続いて再表彰、人権委員会のレクリエーションが行われました。レクリエーションは大いに盛り上がりました。再表彰をされた皆さんを以下に掲載します。
『税の標語』入選(3年女子)/生徒児童紙上書道展 中学校の部 第3席(1年女子)/高知市陸上競技カーニバル 中学男子 1500m 第1位(2年男子)・第3位(2年男子)、中学男子 3000m 第1位(2年男子)・第3位(2年男子)/高知市中学校秋季卓球大会 女子団体 第2位/高知県中学校ソフトテニス秋季大会 女子個人 第3位(2年女子ペア)/高知県新体操冬季選手権大会 総合 第3位(2年女子)/第39回高知地区中学校駅伝競走大会 第1位 区間賞(第1・3・6区)/第26回高知地区中学校女子駅伝競走大会 第6位


●専門委員会(11月6日〔火〕)
 
11月6日(火)放課後、各専門委員会が行われました。10月の取り組みを総括し、11月の活動を決定しました。決まった内容は、11月7日(水)の全校集会で発表されることになっています。現執行部にとっては、改選前の最後の仕事となります。

●1年:起震車体験(11月5日〔月〕)
 
11月5日(月)1限、1年生が起震車体験≠行いました。これは、人工的に揺れを起こす装置を積んだ起震車で強い揺れを体験することを通して、南海トラフ地震≠ノ備えようという取り組みです。小学校時にも体験していたようで、驚きは少なかったようですが、改めて強い揺れを体感したことで、地震への備えの必要を感じた様子でした。

●読書週間(11月5日〔月〕〜)
 11月5日(月)〜9日(金)、朝の学習の時間に本を読む読書週間≠ニなっています。時間はわずかではありますが、一日のスタートを読書から始めることで、その日全体が落ち着いたものになりますし、本を読む習慣にもつながります。自分が読む本を必ず準備してきてほしいと思います。

●3年:デートDVについての学習(11月2日〔金〕)
 
11月2日(金)1限、3年生が外部より講師の先生においでいただいてデートDV≠ノついての学習を行いました。デートDVは5つのタイプに分けられ、殴る・蹴るといった身体的な暴力だけでなく、「通話履歴やメールをチェックする」といった精神的な暴力や、「デートの費用を全て出させる」などの経済的暴力も含まれるそうです。そのような加害・被害に遭わないよう、説明や寸劇などで分かりやすく学習を深めました。

●1年:歯磨き指導(11月1日〔木〕)
 
11月1日(木)5限、高知学園短期大学の学生さんが来校し、歯磨き指導≠実施しました。各学級ごとに5〜6名の学生さんが入って正しい歯磨きの仕方について分かりやすく指導してくれました。学習した内容は、@歯肉炎について、A歯肉の観察、B歯磨き方法、C歯の染め出しなどでした。初対面の人たちに最初は緊張気味でしたが、楽し学ぶことができました。

●選書会(11月1日〔木〕)
 11月1日(木)2限1年生、3限2年生、4限3年生があじさいホールを会場に選書会≠行いました。この取り組みは、本屋さんにたくさんの本を見本として持ってきてもらい、生徒がそれらを閲覧して図書室に入れてほしい本に付箋をつけるというもので、昨年度から実施されています。付箋が多くつけられた本は、実際に図書室に入れられるため、生徒たちも真剣に本を選んでいました。

●3年:第4回学力診断調査(10月31日〔水〕)
 
10月31日(水)1〜5限、第4回学力診断調査≠ェ実施されました。ここまでの4回の結果をもとに、これから志願先を決定することになるだけに、正に正念場といえる調査となりました。生徒たちは、そのことが充分に理解できているためか、これまでの3回とは比較にならないほどに真剣に集中して向き合えていました。今後、学校として進路検討会議を持ち、その結果をもとに進路面談≠実施します。

●1年:みらい科学館見学(10月31日〔水〕)
 
10月31日(水)午前中、1年生はこの夏開館したオーテピア≠フ中の高知みらい科学館≠ナの学習のため、学級ごとにバスに乗り込み市街地へ出発しました。館内で施設見学、科学の実験授業、プラネタリウム鑑賞を行いました。この事業は高知市内の中学1年生を対象に行われています。

●生徒会:役員選挙の政見放送(10月30日〔火〕)
 10月30日(火)6限、生徒会選挙の候補者が政見放送≠行いました。19名の候補者が全校生徒に向けて放送で、@スローガン(めざす学校像)、Aそのための方針、B具体的な手立てについて述べました。この放送をもとに生徒たちは自分が投票する候補者の絞り込みを進めていきます。


●駅伝部:2回目の試走(10月29日〔月〕)
 10月29日(月)放課後、駅伝部の試走が春野総合運動公園で行われました。1回目は10月15日(月)の放課後に行われ、今日が2回目の試走でした。11月3日(土)の高知市駅伝大会に向けて万全の準備を進めています
昨年は、男子が優勝、女子が5位で、ともに県大会へ進むことができました。今年も昨年同様にがんばってほしいと思います。

●国語科:読み聞かせ指導(10月29日〔月〕)
 10月29日(月)と30日(火)の二日間、朝の10分間を国語科の教員による読み聞かせ指導≠実施しました。読み聞かせは、身近な人のぬくもりを感じられる幸せな時間となり、本の楽しさやおもしろさを味わうことができ、生徒たちが本の魅力を感じて、本が好きになることをねらいとしています。さらに、本を通して多くの言葉や考え方、できごとと出会うことで、様々なことへの興味や関心が高まったり、思いやりや優しさなどを学んでいくことでしょう。

●3年:私立高校説明会(10月23日〔火〕)
 10月23日(火)5・6限、3年生が私立高校説明会を行いました。公立高校とともに進路の選択肢の一つとして私立高校も視野に入れることは必要だと思います。今日は高知学芸高校、太平洋学園、土佐塾高校、土佐高校、清和女子高校の説明を聞きました。10月25日(木)にも引き続いて、高知高校、高知中央高校、高知高専、土佐女子高校の説明を聞きました。


●2年:職場体験学習(10月23日〔火〕〜25日[木])
 10月23日(火)〜25日(木)まで3日間の職場体験学習≠ェ実施されました。2年生全員が希望した40か所の事業所に分かれて働く≠ニいうことについて学習しました。今回お世話になった事業所は以下のとおりです。本当にお世話になりました。心から感謝申し上げます。

高知県立のいち動物公園/自衛隊高知地方協力本部/高知南警察署/ワールドスポーツ(株)サッカーショップ プロエース/ブックオフ高知駅店/サーティワンアイスクリーム(イオンモール高知店)/スポーツオーソリティ/楽器堂オーパス(イオンモール店)/スーパースポーツゼビオ高知インター店/スターバックスコーヒー高知帯屋町店/高知城歴史博物館/うららか保育園/春野東小学校/へいわ幼稚園/春野平和保育園/YASAI GA TART/ロッキーわんわんファーム/コーヒー&レストランすぷりんぐす/サニーマート瀬戸店/社会福祉法人ふるさと会総合福祉施設ヘリオス/長浜市民図書館/弘岡中集会所/サンシャイン弘岡/得々春野店/はるのハーベスト/春野弘岡中保育園/春野弘岡上保育園/ハマート朝倉店/金高堂朝倉ブックセンター/ブックオフ土佐道路店/ドーム23針木店/高知春野農業協同組合(JA)/高知市役所春野庁舎/春野市民図書館/西込柑橘園/春野西保育園/春野仁西保育園/春野西小学校/TSUTAYA高岡店/ツルハドラッグ高岡店

●3年:親子行事(10月20日〔土〕)
 
10月20日(土)3・4限、3年の親子行事≠ェ行われました。内容は、ソフトバレーボール≠ナ男女ともに大きな歓声の中、体育館で実施されました。保護者も30名ほどおいでいただき、生徒たちと汗を流していただきました。ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

●人権参観日(10月20日〔土〕)
 
10月20日(土)、終日人権参観日≠ナした。午前中は、おいでる保護者はまばらでしたが、人権授業が行われる5限には多くの保護者の皆様にご来校いただきました。特に、学年が下がるほどに多くの保護者が来ていたように感じられました。人権授業後の人権講演会≠ノも残っていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。感想等をお聞きすることができませんでしたので、何か気になることなどありましたら、ご遠慮なくおっしゃってください。

●漢字検定(10月19日〔金〕)
 10月19日(金)放課後、漢字検定≠ェ行われます。今回は、1〜3年生が2〜5級までを17名が受検します。内訳を下の表に示しました。
 1年   2年   3年   合計 
 2 級     1名   1名 
 準2級     1名   1名  2名 
 3 級     3名  2名  5名
 4 級   1名   5名  6名 
 5 級   3名    3名 
 合計  4名   10名   3名   17名 

●生徒会:選挙管理委員会(10月18日〔木〕)
 
10月18日(木)放課後、生徒会役員選挙に向けての選挙管理委員会≠ニ立候補者への説明会≠ェ行われました。早いもので3年生を中心とする現執行部の残りの任期があとわずかとなっています。11月21日(水)には、1・2年生の新しい執行部を選出する生徒会役員選挙≠ェ行われます。今日の説明会に19人の立候補者が集まっています。昨年度が15人だったということからも、今年度はさらに積極的な姿勢がうかがえます。
ポスト  立候補者 
会長  3名(いずれも2年生) 
副会長(2年)  3名 
副会長(1年)  3名 
書記長(2年)  2名 
書記次長(1年)  1名 
生活安全委員長  1名(2年生) 
学習委員長  1名(2年生) 
図書委員長  3名(いずれも2年生) 
整美委員長  1名(2年生) 
人権委員長  1名(2年生) 
合計  19名 

●2年:GTEC(10月16日〔火〕)
 10月16日(火)3・4限、2年生がGTEC≠ェ実施されました。GTECとは、英語の書く力∞読む力∞聞く力∞話す力≠試す調査です。今まではどちらかというと書く力≠ニ読む力≠ェ中心だった英語が大きく変わろうとしています。これからは多角的な英語力を身に付けるように取り組んでいく必要があります。GTECは、明日も実施されます。
  

●2学期中間テスト〔2日目〕(10月12日〔金〕)
 
10月12日(金)、2学期中間テスト≠フ2日目です。昨夜は勉強をがんばれたでしょうか。がんばれた人は良い結果に結びつけばと思います。今日でテストは終わりますが、大切なことはせっかくテスト週間に毎日勉強を継続してきたのに、テスト終了とともにその習慣をご破算にしてしまうのはもったいないことだと思います。同じくらいとは言いませんが、そのいくらかの時間を毎日続ければ次のテストのみならず、将来の入試などで大きな成果をもたらすこと必至です。それと今回のテストで間違えた箇所についても、放置しないで覚え直しや解き直しを必ずしておいてもらいたいです。とにかく今日でお仕舞い≠ノしないことです。

●2学期中間テスト〔1日目〕(10月11日〔木〕)
 
10月11日(木)、今日と明日は2学期中間テスト≠ェ行われます。ここまで大きな行事が続きましたが、その間にあってもきちんと日々の学習が続けられていたかが問われるテストになると思います。ちゃんと結果が出せた人は意思が強く立派だと思いますし、行事に流されてしまった人は反省が必要です。時間いっぱいしっかりと頑張ってほしいです。そして、明日もテストはありますので、放課後から夜にかけてしっかりと準備をしてもらいたいです。

●全校集会(10月10日〔水〕)
 
10月10日(水)5限、全校集会≠ェ行われました。まず、生徒会執行部よりこれまでの取り組みの総括が述べられ、また、次期生徒会役員選挙についての説明が行われました。続いて先日の弁論大会≠フ結果発表が行われ、最優秀に3年1組の『飯』が選ばれ、12月に行われる高知市中学生弁論大会≠ヨの出場者が決まりました。優秀賞(特別賞)には1年3組の『心に残る曲の力』が選ばれ、11月に行われる社会を明るくする運動の弁論大会≠ヨの出場者が決まりました。次に、再表彰が行われました。最後に校長先生よりテレビの世界一受けたい授業≠ナも取り上げられていた宮崎県の高校の先生が書いた『凡事徹底』という書籍≠フ紹介がありました。再表彰された部や生徒の皆さんは以下のとおりです。
〔サッカー部〕全日本ユースフットサル大会第3位/〔新体操部〕秋季大会第5位/〔ソフトテニス部〕ITO CUP 女子3部第3位・女子4部第3位、高知市総合選手権女子U−13第2位・女子U−14第1位/〔陸上部〕新人選手権大会 男子4×100mリレー第3位・男子2年1500m第1位・第3位/〔野球部〕西原杯準優勝/〔水泳部〕学年別大会3年男子400m自由型第2位・3年男子200m自由型第2位・3年男子100m自由型第3位・1年男子100m自由型第1位/〔バドミントン部〕天王杯女子団体第2位/〔空手道部〕高知市秋季交歓大会中学生女子の部形第1位・第2位、中学女子個人組手の部第1位・第2位/高知県唱歌コンクール5部重唱の部優良賞2組


●文化祭(10月5日〔金〕)
 
10月5日(金)、春野町文化ホール(ピアステージ)にて文化祭≠ェ開催されました。まず、開会行事に続いて合唱コンクール≠ェ行われました。各学級ともに取り組み期間中に充分に練習を積んでおり、素晴らしい合唱コンクールとなりました。最優秀賞は3年3組となりましたが、どの学級も体育祭に引き続いた取り組みで学級がさらにまとまったことと思います。引き続いて行われた弁論大会≠ナも各学年選出の2名ずつ合計6名の素晴らしい弁論が披露されました。何度も練ったと思われる内容も、発表態度も時間をかけて出来上がったものでした。その後、エンターテイメントの部として英語劇やダンス等が披露されました。

●中間テスト発表(10月3日〔水〕)
 
10月3日(水)、中間テスト発表です。10月11日(木)、12日(金)が中間テストとなります。両日の日程は以下のとおりです。大きな行事が続きましたが、行事に流されることなく日々の学習がしっかりと取り組まれてきたが問われます。また、このテスト発表期間の取り組みも重要となります。計画的に取り組みを進めましょう。
   1限   2限   3限 
 10月11日(木)   英語  数学  社会
 10月12日(金)   国語  理科  技家
 ※ 技家は、1・2年のみ実施されます。
 ※ 両日ともテスト終了後は放課となります。(給食はありません)


●専門委員会(10月2日〔火〕)
 10月2日(火)放課後、2学期になって2回目の各専門委員会が行われました。1ヶ月間の点検や集約、10月の取り組みについて話し合いました。通年を通しての取り組みを確認して継続したり、新たな取り組みを実施しようとしている委員会もあり、その活動が今後注目されます。

●1年:若草交流学習(9月28日〔金〕)
 1年生は11月に行われる若草養護学校との交流学習≠フ取り組みを進めています。この取り組みは、毎年1年生が若草養護学校との交流を通して障がい者への理解を深めようとするものです。10月20日(土)の人権参観日も、この取り組みを行います。


●2年:職場体験学習の取り組み(9月28日〔金〕)
 ここのところ連日、2年生は10月23日(火)24日(水)25日(木)に実施する職場体験学習≠ノ向けての取り組みを進めています。すでに、事業所への電話によるアポ取りと打ち合わせのための訪問を終わらせています。アポ取りの電話では、緊張している様子、書いた原稿を棒読みする様子などが職員室内で見られていました。事業所を直接訪問しての打ち合わせも事業所の人たちに学校の様子などを聞かれたりするなど、今中学生の課題といわれている対話力≠ェ強く求められているようです。


●3年:高等学校体験入学(9月27日〔木〕)
 
先週より高等学校の体験入学≠ェさかんに実施されており、本校の3年生も参加をしています。言うまでもなく体験入学≠ヘ自分の進路決定のための貴重な情報収集の機会であり、3年生は参加した高等学校の概要や体験授業、部活動見学などを通して自分に合った高等学校を模索していきます。しっかりと見聞きをして帰って来てほしいと思います。

●文化祭に向けて取り組みが加速(9月25日〔火〕)
 文化祭まであと2週間となった今週より"文化祭"に向けての取り組みが加速しています。各学級では、合唱コンクールに向けての取り組みが熱を帯びて進められています。歌ごえが響く学校は、本当に素敵ですね。各学年と学級の曲名並びに弁論大会の演題を紹介します。
 学年  学級  課題曲  自由曲 
 2年   1組  メッセージ  たしかなこと 
 2組  風になる 
 3組  RAIN 
 1年  1組  青春の1ページ    ドラえもん 
 2組  プレゼント 
 3組  リボン 
 3年  1組   旅立ちの日に    栄光の架け橋 
 2組  リメンバー・ミー 
 3組  サザンカ 

  演題
 1年3組   心に残る曲の力 
 1年3組   めだたない仕事 
 2年1組   命の大切さ 
 2年2組   自然な優しさ 
 3年3組   自立・働くとは 
 3年1組   飯 

●学校給食スタート(9月25日〔火〕)
 
9月25日(火)、本日より学校給食≠ェ実施されます。9月10日(月)には、模擬給食≠行い、課題を明らかにしました。生徒たちは小学校時に行っていたことから思った以上に慣れており、心配な点は少なかったです。今後は学校行事などで特別なことがない限りは給食が実施されます。これまでお弁当をつくってくださっていた保護者の皆様にとっては、少し負担が減るようになるのかもしれません。でもそれはそれで少し寂しくなるのかも。

●体育祭(9月15日〔土〕)
 9月15日(土)、体育祭≠予定どおり行うことができました。9月上旬の天候不順で屋外での練習があまりできなかった影響もありましたが、どの種目もしっかりと競技できていました。応援合戦も各色まとまって迫力ある応援ができていました。終了後の解団式では、応援リーダーの心こもった感謝の言葉に多くの生徒が感動する場面も見られました。おいでくださった保護者の皆様、ありがとうございました。また、片付けをしていただいた皆様に感謝申し上げます。次の"文化祭"もよろしくお願いします。

●お天気が心配です(9月14日〔金〕)
 いよいよ体育祭≠ェ明日となりました。生徒たちは、連日、競技や応援の練習を重ねて、後は本番を待つだけとなっています。心配なのはお天気のみで、すっきりと晴れてくれればと願います。明日は、たくさんの保護者の皆様のご来校をお待ちしています。お車でお越しの方は、運動場の南側の入口よりお入りください。運動場の東側半分が駐車場となります。正門(北門)は、来賓駐車場入口となっていますので、よろしくお願いします。

●体育祭総合練習(9月11日〔火〕)
 9月11日(火)、今週末に迫った体育祭≠ノ向けて体育祭総合練習≠ェ行われました。これまでの練習の成果が出ており、まずまずの仕上がりぶりでしたが、まだまだ完成度を上げることができる部分も多かったと思います。残り3日間ですが、さらに向上させて本番を迎えたいと思います。9月15日(土)の体育祭=@には多くの保護者の皆様にご来校いただきたいと思います。

●模擬給食(9月10日〔月〕)
 9月10日(月)、9月25日(火)より実施される学校給食≠フスムーズな導入をめざしての模擬給食≠ェ行われました。生徒にとっては小学校6年間続けていた取り組みですので、それほど違和感はないものの、少し久しぶりですので戸惑う生徒もいたようです。ちょっと準備に時間がかかりましたが、みんなでそろって同じものを食べるのはお弁当の時とは違うイイ感じ≠ナした。

●体育祭への取り組み進む(9月7日〔金〕)
 
体育祭への取り組みの第1週目が終わりました。台風のための4日(火)の臨時休業と今日の雨天が少し響いているものの、ほぼ順調に進んでいます。リーダーを中心に意欲的に取り組まれている印象が強いです。行事によってリーダーが育ち、全体も成長している姿が見受けられます。来週11日(火)には総合練習≠ェ行われる予定です。お時間がある方は、是非ともおいでください。(本番のある15日(土)に来られない方は是非来てください)

●給食の開始に向けて(9月6日〔木〕)
 9月6日(木)1限、全学級で一斉に月末からの学校給食≠フ開始に向けての学習を行いました。給食係の仕事内容や配膳の方法などについて確認を行いました。生徒たちにとっては、小学校卒業までは普通に毎日行ってきたことですので、それほど新しいこともないですし、小学校時を思い出しながらできるのではないかと思います。9月10日(月)には模擬給食≠ェ行われます。

●体育祭の取り組みはじまる(9月5日〔水〕)
 9月5日(水)5・6限、避難訓練≠ノ続いて各色の結団式≠ニ応援練習が行われました。3年生を中心とする応援リーダーの自己紹介に続いて行進や声出しなどの応援練習が行われました。応援リーダーは、夏休み中から学校に集まって準備を進めていました。これから体育祭≠ワでのほとんど毎日、各色での練習が積み上げられます。そして次第に統率の取れた応援に仕上がっていき、体育祭≠大いに盛り上げていきます。

●避難訓練(9月5日〔水〕)
 9月5日(水)5限、今年度の二回目の避難訓練≠ェ実施されました。今回は体育館での集会中に地震が発生したという想定での実施でした。3分間の揺れの後に屋外(体育館北側)へ避難をしました。訓練後に校長先生より今回の訓練の評価や気をつけなければならない点などについてのお話がありました。三回目は、予告なしの抜き打ちで行う予定です。

●2学期始業式&始業集会(9月3日〔月〕)
 9月3日(月)、40日間もの夏休み≠ェ終わり、2学期が始まりました。始業式に続いて、生徒会執行部による始業集会≠ェ行われました。今学期のスローガン一致団結して行事を成功させよう≠ェ確認され、続いて各学級の取り組み目標が発表されました。続いて再表彰≠ナ多くの夏休み中の各部活動のがんばりが紹介されました。