TOPICS 29-1 |
このページには、中村中学校・高等学校のTOPICSを載せています。
今日の学校の様子をご覧ください。
同窓会トップへ
TOPICS28-3へ TOPICS29-2へ
![]() 書道部が ”Shimantoマルシェ” に参加しました。 今年も、四万十川水泳マラソン 大会オフィシャルTシャツのロゴ を担当しました。 書道部へ |
![]() |
![]() |
|
![]() 音楽部が吹奏楽コンクールに 出場しました。高校は29日、 中学校は31日です。 音楽部へ |
![]() |
||
![]() 中学校の県総体です。陸上、 水泳、バスケットボール、ソフト テニス、柔道、弓道部が出場しま した。 陸上部 柔道部 弓道部 バスケットボール部 ソフトテニス部 |
![]() |
![]() |
|
![]() 中高書道部が地元商店街の夜市 でパフォーマンスを披露しました。 25日には、市内の施設でも披 露しました。 書道部へ |
![]() |
||
![]() 中高ホームマッチです。 天候の影響で、順延になりました。 今年から、オセロが競技に加わり ました。 中学生は、黒潮町の体育館で、 ドッジボールです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() 恒例の高校生による、中村駅清 掃ボランティアです。 待合室やホームの他に車両の清 掃も行いました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() 今年も漫研が警察、JTと連携 特殊詐欺防止の啓発葉書を作成し、 四万十市と黒潮町内の全家庭に配 りました。 漫画研究部へ |
![]() |
||
![]() 中学校2年生が、高齢者の 疑似体験をしました。手や足、 身体に装具を付け、眼鏡をか け、歩行や視界、指の動きな どの体験をしてみました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() PTA総会です。 例年より半月ほど遅い開催 でしたが、170名もの皆さ んが参加してくださいました。 進路講演、授業参観、そし て総会を行いました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 新しいバッティングマシン が届きました。 野球部へ |
![]() |
||
![]() 22日(月)までの日程で 高校の県体が開催されました。 部活動トップへ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() 中学校の生徒総会です。 前期役員選挙も行いました。 |
![]() |
![]() |
|
![]() 高校の生徒総会です。 前期役員選挙も行いました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 今年も書道部がパフォーマ ンスを披露しました。 書道部へ 写真へ |
![]() |
||
![]() 音楽部、恒例のふれあい フェスタに出演です。 高校3年生にとっては最 後の演奏。いつもは書道部 とコラボしますが、今日は 書道部にとっても大事なパ フォーマンスのため、音楽 部単独での出演になりまし た。 音楽部へ |
![]() |
||
![]() 中学校、中央区球技大会 です。 |
![]() |
![]() |
|
![]() ピアチューターの初めての 顔合わせです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 土佐一條公家行列です。 今年の玉姫様は中村高校の 3年生。行列にはたくさんの 生徒も参加しました。 しかし、突然の大雨、行列 は中止になり、玉姫様は天神 橋商店街を歩きました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 避難訓練を行いました。 緊急地震速報と同時に机の 下に潜り、収まった後、備蓄 してある食料や水などを確認 しました。 |
![]() |
![]() |
|
![]() 遠足です。入野の浜で春 の一日を楽しみました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() 音楽部第33回定期演奏会 です。 音楽部へ |
![]() |
![]() |
|
![]() 今日はスポーツテスト、雨天 のため、室内でできる種目の みです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ~21日(土) 中学1年生の「なかなかふれ あいキャンプ」です。 幡多青少年の家で1泊2日の 日程で、仲間づくりを兼ねて、 合宿します。 今年から、防災キャンプのプロ グラムにも取り組みました。 → 中学校の活動へ |
![]() |
![]() |
|
![]() バイク、自転車の安全運転講 習会です。あいにくの雨天でした ので、体育館周辺での開催になり ました。 |
![]() |
![]() |
|
![]() 中学校、高校とも、新入生の オリエンテーションを行っていま す。 制服着こなし講座 先輩は語る 防犯教室 校歌練習 (生徒会が担当です)など、 たくさんのメニューが用意 されています。 中段はクラスづくりの様子です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
||
![]() 中学校の部活動紹介です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 中学1年、高校1年対象の 防犯教室を行いました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 寄宿舎の入寮パーティーです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 高校の部活動紹介です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() 対面式です。中高合同で行 います。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 入学式の後、新入生と保護者 を対象にスマホの安全教室を行 いました。 |
![]() |
![]() |
|
![]() 平成29年度入学式を行いま した。 中学校70名 高等学校200名 が入学しました。 その後、新入生は初めての HR(学活)もありました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |