TOPICS 30-1 |
このページには、中村中学校・高等学校のTOPICSを載せています。
今日の学校の様子をご覧ください。
同窓会トップへ
TOPICS29-3へ TOPICS30-2へ
![]() 自律創造学習です。 西部地区高大連携交流授業とし て、本校を会場に、西部地区の高 校生33人が集まり、高知大学地 域協働学部の先生にお越しいただ きグループワークを中心に、主体 的・対話的で深い学びを実践しま す。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() NDSD主催の避難所開設訓練で す。地域の方や行政、PTAの方も たくさんおいでいただき、受付、誘 導、情報、物資、トイレ、情報、保 健などの役割分担をし、避難される 方一人一人が役割を持って、避難 所を運営するための訓練を行いま した。訓練後は、参加してくださった 皆さんと振り返りをしました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() 書道部が土曜夜市でパフォーマン スを披露しました。たくさんの方に 見ていただきました。 四万十川水泳マラソンのイメージ も担当しました(右の写真)。 書道部へ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 中村小学校の防災学習(4年生) に、NDSDがお邪魔しました。 もちろんカワボーも。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 高校ホームマッチです。 種目は、バレーボール、サッカー、 スカッシュバレーボール、キック ベースボール、オセロです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() 中学校ホームマッチです。 会場の関係で、高校とは別日程 になりました。種目はドッジボール です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() 中学校1年生、赤ちゃんとのふれ あい体験です。中学校3年生は、 薬物乱用防止教室です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 防犯かもめタウン出発式です。 漫研の生徒がイラストを、生徒会 の生徒が標語を、それぞれ担当し ました。四万十市、土佐清水市、 黒潮町の約3万戸の家庭に配ら れます。 漫研へ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 演劇部が初めて公演会を開催 しました。たくさんの方にお越しい ただきました。 演劇部へ |
![]() |
![]() |
|
![]() 高校生徒総会です。 生徒会予算審議、議案審議、 前期生徒会選挙の内容でした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() PTA総会です。授業参観、進路 講演、総会、食堂体験、学年会の 日程でした。 |
![]() |
![]() |
|
![]() 高校、県体です。200人以上の選手 が参加し、懸命に競技をしました。 部活動へ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 中学校、遠足です。今年は四万十 川の河川敷に行きました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 音楽部の、第34回定期演奏会 たくさんの方にご来場いただきまし た。 本当にたくさんの皆様からのご支 援、ご寄付ありがとうございました。 写真へ |
![]() |
||
![]() ピアチューター説明会の後、中学生 と顔合わせをしました。 昨年度までは、半期で交代していま したが、今年度から1年間同じチーム です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 高校遠足開会式で、今年度のピア チューターの認証式を行いました。 |
![]() |
![]() |
|
![]() 高校遠足です。 2度の延期がありましたが、 やっと実施できました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() ![]() ![]() |
||
![]() 高校2年生を対象の、制服着こなし セミナーです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 演劇部が、高知県高校演劇祭に 出場しました。演目は「M8」、オリジ ナルの脚本です。 創作賞を受賞し、四国大会の出 場権も獲得しました。 演劇部へ |
![]() |
||
![]() 藤祭りです。 今年は晴れました。 音楽部のマーチングです。 音楽部へ |
![]() |
||
![]() 避難訓練です。 まず、教室で身を守り、体育館に 避難しました。 NDSDから活動報告や避難所運 営マニュアルの紹介があり、NDSD のキャラクター「カワボー」のお披露 目も行いました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 書道部のパフォーマンスです。 たくさんの方にご来場いただきま した。 本当にたくさんの皆様からのご支 援、ご寄付ありがとうございました。 一夜限りの書道パフォーマンス ~あなたに逢えてよかった~ 写真へ 書道部へ |
![]() |
||
![]() 全校身体測定と高校生のスポー ツテストです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() 交通安全講習会です。 警察や交通安全協会の方に お越しいただき、交通安全教室、 バイクの実技講習、自転車の点検 などを行いました。 |
![]() |
![]() |
|
![]() ~21日(土) 中学1年生、なかなかドリーム合宿 です。幡多青少年の家に1泊2日で、 仲間づくりをします。 中学校の活動へ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ~20日(金) 進路講演会です。教職員対象、 保護者対象、高1・2生対象、高3 対象と、それぞれに必要な内容を 熱く語っていただきました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() 高校1年生オリエンテーション、 今日は高校3年生による「先輩は 語る」です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() この1週間、新1年生はいろいろな 形でクラスづくりに取り組みました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() 中学校の部活動紹介です。 高校に負けず劣らず趣向を凝らし た部活動紹介でした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() 高校の部活動紹介です。 各部とも趣向を凝らして、新入生 にアピールしていました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() 寄宿舎の入寮パーティーが行われ ました。16名の入寮性を迎え、42 名でのスタートです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 新入生のオリエンテーションです。 今日は高1、礼法です。 |
![]() |
![]() |
|
![]() 新入生と在校生の対面式です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 平成30年度入学式です。 中学生62名、高校生158名が新た に中村中・高の仲間入りをしました。 入学式後、ケータイ安全教室、その 後、各ホームで初めてのHRがありま した。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |