TOPICS 30-2 |
このページには、中村中学校・高等学校のTOPICSを載せています。
今日の学校の様子をご覧ください。
同窓会トップへ
TOPICS30-1へ TOPICS30-3へ
![]() 今年もクリエコ! 幡多農業高校の皆さんと一緒に くろしお鉄道中村駅にキャンドルを 飾りました。サンタも登場です。 駐輪場の片付けもしました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() 高校3年生対象の薬物乱用防止 教室です。禁止薬物だけではなく、 通常使用している薬についてもいろ いろなお話を伺いました。 |
![]() |
![]() |
|
![]() 高知県高校生津波サミットに参加 しました。世界津波サミットの報告、 学校としての決意を述べました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 安全体のメンバーが、中村駅の 駐輪場の清掃を行いました。 永年にわたって、駐輪場の整理を してくださっているご近所の方に、生 徒会長から感謝状をお送りしました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 高校の家庭クラブ員が中村駅の 清掃を行いました。台風のため、 夏に実施する小尾Tができなかった 分も含めて車両、ホーム、待合室、 駅前広場の掃除をしました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 中学校、合唱コンクールです。 活動へ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 高校生ビブリオバトル。 高知県で1位になり、全国大会 出場です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 西部地区高等学校総合芸術祭 が開催されました。 華道部 書道部 演劇部 音楽部 詩吟愛好会 |
![]() |
||
![]() 幡多地区高校駅伝大会です。 男子1位、女子2位でした。 男女とも区間賞をたくさんとりま した。たすきに思いを込めての 激走です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 小学生の一日体験入学です。 入試、生徒会の説明や体験授業を 行いました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() 主権者教育、パネルディスカッ ションです。今年で3回目の開催に なりました。 県議さん3人と、高校2年生4人 が、「資本主義vs社会主義」と「若 者は地域に戻るべきか」の二つの テーマで討論しました。 フロアからも、たくさんの意見が出 ました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() 明治150記念次世代の「志」 応援フォーラムに参加しました。 薩長土肥フィールドワークや、 山口県での若者国際シンポジウム 2年後の全国総文祭実行委員会 に参加した生徒が発表しました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() 演劇部が演劇コンクールに出場し ました。オリジナル脚本です。 演劇部へ |
![]() |
||
![]() ~9日(金) 中学校2年生が、関西に研修 旅行に行きました。 中学校の活動へ |
![]() |
||
![]() 書道部が市内の福祉施設で パフォーマンスを披露しました。 書道部へ |
![]() |
||
![]() 校内マラソン大会です。 絶好の秋晴れの下、高校男子 10km、高校女子7km、中学生 4kmのコースを走りました。 保護者、教員の参加もありまし た。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() 11月1日(木) 高校2年生2名が、「世界津波の 日」2018高校生サミットin和歌山に 参加しました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() 書道部が、土佐くろしお鉄道中村 駅の券売機に揮毫しました。 お披露目です。 書道部へ |
![]() |
||
![]() 書道部、三原どぶろく祭りでの パフォーマンスです。 書道部へ |
![]() |
||
![]() 今年も、奥御前神社のお神輿を 担ぎました。 神事の後、秋晴れの空のもと、 町内を練り歩きました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() 14か国の大使の皆さんが、高知 県を訪問されたのにあわせて、 NDSDの代表生徒が、学校の取り 組みを発表しました。もちろん、す べて英語です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ホームデーですが、やはり雨で した。土佐清水市、黒潮町、四万 十川周辺、各ホームで、秋の一日 を楽しみました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() 避難訓練です。防災についての 講話をいただきました。、 |
![]() |
![]() |
|
![]() 土佐くろしお鉄道中村駅の清掃 ボランティアを長年続けていること から、表彰状をいただきました。。 |
![]() |
![]() |
|
![]() 高校1年、総合的な学習の時間 地域探究。地域の方からお話を聞 き、地域の課題をまとめてみました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 愛校作業です。 21日に開催される四万十川ウル トラマラソンに向け、たくさんの保護 者の皆様、たくさんの中学・高校生 が参加して、ゴール地点となるグラ ンドや周辺の道路を清掃しました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() 中学生の一日体験入学です。 今年は体育館が改修中のため、 文化センターでの開催になりまし た。約170人の中学生が来てくれ ました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 中学生のハングル講座です |
![]() |
![]() |
|
![]() 今年の著名人講演会は、歌舞伎 です。市川笑三郎さん一門の皆さ んにお越しいただき、歌舞伎の魅 力を伝えていただきました。 本校出身の歌舞伎役者さんと生 徒とのトーク、講座「歌・舞・伎」、 そして、歌舞伎舞踊「吉野山」と、 その魅力に惹きつけられ、あっと いう間の2時間でした。 ありがとうございました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() 高校1年生がHUGに取り組みま した。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 書道部がイオンモールカップに 出場しました。4年連続です。 書道部へ |
![]() |
![]() |
|
![]() 文化部発表会です。 今年は残暑が厳しく、舞台発表は 体育館ではなく、文化センターに 移動しての総見となりました。 華道部へ 手芸部へ 茶道部へ 音楽部へ 演劇部へ 書道部へ 詩吟愛好会へ 漫画研究部へ 将棋部へ 写真部へ |
![]() |
![]() |
|
![]() なかこうセミナーです。 14人の先輩方(現役大学生)が 帰ってきてくれました。高校1年生 対象です。 なかこうセミナーへ |
![]() |
||
![]() 書道部が市内の施設でパフォー マンスを披露しました。 書道部へ |
![]() |
||
![]() 同窓会総会です。およそ80人の同 窓生が集まりました。 同窓会写真へ |
![]() |
||
![]() 夏休みに入り、高校生がインターン シップに出ました。学校、病院、役場 企業など、それぞれが進路希望に 沿った場所に出かけます。 |
![]() |
![]() |
|
![]() 今年も高校3年生、勉強合宿です。 大洲に2泊3日で勉強漬けになって きました。 |
![]() |
![]() |
![]() |