令和7年 創立152周年を迎えます。文武両道の質の高い教育を目指しています。
校名
見出し写真
ナビゲーション
SSHとは
SSHとは
第4期構想図
第4期構想図
実施報告書
実施報告書
成果物など
成果物など
今年度の活動
昨年度の活動
昨年度の活動
今年度の活動
★《 論 文 集 》
令和5年度 課題研究論文集
令和4年度 課題研究論文集
令和3年度 課題研究論文集
★《 実 験 書 》
化 学
OZUサイエンス化学:結晶格子とアボガドロ定数の測定
OZUサイエンス化学:正確なはかり方
OZUサイエンス化学:電解質水溶液の性質とアボガドロ定数の測定
OZUサイエンス化学:反応速度
生 物
OZUサイエンス生物:DNAの精製
OZUサイエンス生物:DNA抽出量の比較
OZUサイエンス生物:ウニの受精と発生の観察
OZUサイエンス生物:原形質流動について
OZUサイエンス生物:細菌塗抹標本の作製
OZUサイエンス生物:ヨーグルトの生菌数測定
OZUサイエンス生物:光合成色素の抽出(薄層クロマトグラフィー)
OZUサイエンス生物:無菌操作による菌の検出
物 理
OZUサイエンス物理:落体の運動の応用(モンキーハンティング)
OZUサイエンス物理:回折格子の実験
OZUサイエンス物理:気柱共鳴(おんさの振動数の測定)
OZUサイエンス物理:弦を伝わる波の速さ(実験手順)
OZUサイエンス物理:弦を伝わる波の速さ(分析プリント)
OZUサイエンス物理:弦を伝わる波の速さ実験1ワークシート
OZUサイエンス物理:静止摩擦摩擦について 分析プリント
OZUサイエンス物理:水熱量計による比熱の測定
★《 探究の手引き 》
総総合的な探究の時間(若鳩プラン):概要・年間計画
課題探究のサポートブック〜夏休みから始めてほしいこと〜
課題研究のまとめ方〜スライドについて〜
課題研究のまとめ方〜論文について〜
★《 評 価 表 》
理数科パフォーマンス評価ルーブリック
普通科課題研究チェックリスト
このページの先頭へ