◎四万十町学校給食について | 部数 | 期限 | ||||||||||||||||||||||||||
随時 | ||||||||||||||||||||||||||||
文書の流れ | ||||||||||||||||||||||||||||
学校 ↓ 各給食センター |
||||||||||||||||||||||||||||
四万十町では十和地区・大正地区・窪川地区に給食センターを設置し、学校 | ||||||||||||||||||||||||||||
給食をおこなっています。 | ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
参考資料 | ||||||||||||||||||||||||||||
四万十町立学校給食センター管理規則 | ||||||||||||||||||||||||||||
四万十町立学校給食センター条例 | ||||||||||||||||||||||||||||
給食費の金額設定 | ||||||||||||||||||||||||||||
小学校 | (1食単価258円) | |||||||||||||||||||||||||||
通常 | 準要保護 | 通常 牛乳欠食 |
準要保護 牛乳欠食 |
|||||||||||||||||||||||||
*牛乳欠食は月700円減額 | ||||||||||||||||||||||||||||
4,500 | 2,250 | 3,800 | 1,900 | 実食数に応じて3月に給食費精算 | ||||||||||||||||||||||||
中学校 | (1食単価288円) | |||||||||||||||||||||||||||
通常 | 準要保護 | 通常 牛乳欠食 |
準要保護 牛乳欠食 |
|||||||||||||||||||||||||
支払い方法は、口座振替 口座登録が出来ない家庭は納付書による 支払いになります。 |
||||||||||||||||||||||||||||
4,900 | 2,450 | 4,200 | 2,100 | |||||||||||||||||||||||||
給食費精算について | ||||||||||||||||||||||||||||
年度末精算 | ||||||||||||||||||||||||||||
●各学校単位全体での欠食 | ||||||||||||||||||||||||||||
●年間実食数に応じて精算 | ||||||||||||||||||||||||||||
毎月精算・払い戻し(当月の処理が間に合わない場合は翌月) | ||||||||||||||||||||||||||||
●中学校3年生の卒業式以降の欠食 | ||||||||||||||||||||||||||||
●個人の理由で連続4日を超えて欠食になる場合の給食費 | ||||||||||||||||||||||||||||
(学校から給食センターに連絡があった日から4日目以降(土日含む) | ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
●学年行事による欠食(社会科見学、修学旅行等) | ||||||||||||||||||||||||||||
●牛乳欠食 | ||||||||||||||||||||||||||||
精算・払戻し及び試食等に必要な書類 | (様式) | |||||||||||||||||||||||||||
●学年行事・個人欠食による欠食届(原則、その月の10日までに提出) | 欠食・受給停止届 | |||||||||||||||||||||||||||
●前月までに提出する給食予定表に記載しかつ、試食届を10日前までに提出 | 試食・受給開始届 | |||||||||||||||||||||||||||
*対象:学校行事・教育実習生・臨時講師(短期)・児童生徒転入転出 | 給食予定表(大正・十和) | |||||||||||||||||||||||||||
給食予定表(窪川) | ||||||||||||||||||||||||||||
給食予定表(記入例) | ||||||||||||||||||||||||||||
保護者・学校への給食センターからの通知について | ||||||||||||||||||||||||||||
● | ○月分試食費納入のお知らせ | |||||||||||||||||||||||||||
● | ○月分給食費変更のお知らせ | |||||||||||||||||||||||||||
● | 給食費の納入について(お願い) | |||||||||||||||||||||||||||
● | 集金用給食袋(例) | |||||||||||||||||||||||||||
アレルギーのある児童生徒への対応 | ||||||||||||||||||||||||||||
●新一年生に対してはアレルギー調査を就学前諸検査の時に実施予定 | ||||||||||||||||||||||||||||
●診断書を給食センターへ提出して、面談後対応方法が決定されます | ||||||||||||||||||||||||||||
要保護児童生徒の給食費の納付について | 詳しい説明へ→ | |||||||||||||||||||||||||||
●高知県須崎福祉保健所から学校へ該当児童生徒分の給食費が振り込まれた時に、各学校で財務会計システム により納付書を作成しプリントアウトした納付書により学校から納入します。 |
||||||||||||||||||||||||||||