2021年11月アーカイブ

11/25(木)「四万十市への移住を支援する会」で探究学習の発表をする機会をいただきました。四万十市長をはじめ、支援する会の理事の方々の前で「若者がUターンする街づくり」として堂々とプレゼン。とても頼もしく感じました。(新ロイヤルホテルにて)

発表者:宮川悠彌(県中村中出身)、武内遥(中村中出身)、松田華音(県中村中出身)

 

11/24(水)早朝、元気な挨拶で迎えてくれたのは野球部のみなさん。正門イチョウ並木の落ち葉を掃除していました。朝の陽ざしのように輝いている姿に温かさとパワーをいただきました。

 

部活動ではなく有志としての活動ですが

11月19日(土)高知市県民体育館にて行われました「リズムダンス選手権大会 四国予選」にて

県立中村高校・中学校Danceチーム「Youth」が総合優勝を果たしました。

また、県中3年生、富永紗萊さんが所属するチームも総合2位・5位に輝いています。

 

2チームとも12月18日に神奈川で行われます、全国大会に出場することが決定しております。

 

Youthメンバー

國枝爽花さん、濱村愛さん、餘舛美羽さん、青山咲来さん、三浦有葵さん、高岡素良さん、植村徠登さん

 

みなさん、応援よろしくお願いします。

11月20、21日に行われました2021年度高知県高等学校ソフトテニス冬季大会兼全日本高校選抜大会四国地区県予選において、女子団体優勝、女子個人川村・赤松ペア優勝、新谷・佐竹ペア準優勝という結果を収めました。(その他の結果はこちら

本大会の結果により、1月15、16日に行われる第47回全日本高等学校選抜ソフトテニス大会四国地区予選会(団体戦)、1月22日に行われる第17回四国高等学校選抜ソフトテニス大会(個人戦、3ペア)、1月29日、2月13日に行われる第51回ゴーセン杯争奪ハイスクールジャパンカップソフトテニス2022高知県代表選考会(ダブルス・シングルス、3ペア)への出場が決まりました。

今回の結果に満足せず、各大会に向けてさらに精進していきたいと思います。今後も応援宜しくお願い致します。

IMG_2135 IMG_2133 IMG_2131

先週末、高知追手前高校芸術ホールで行われた第71回高知県高等学校演劇コンクールにて、演劇部は脚本「私たちは普通である」を上演し、【優秀賞】を獲得しました。同時に、素晴らしい脚本に送られる【美馬敏男脚本賞】も受賞することができました。各県から2校(開催県は3校)が出場する四国大会(12月24日(金)から26日(日)にかけて開催予定)への出場も決まり、ますます喜びを爆発させた生徒たちでした。

多くの方の支えがあってこその受賞だと自覚しながら、今後さらに素晴らしい上演ができるように努めてまいります。今後ともご支援のほどよろしくお願いします。

11/17(水)校長室にて、本年度の「税の標語」表彰式が行われました。受賞生徒の皆さんおめでとうございます!

・中村税務署 署長賞:浜田佳和(佐賀中出身)

・四国税理士会 中村支部長賞:川村颯馬(中村西中)、木村小春(県中村中)、植木柚希(中村中)

・幡多県税事務所 所長賞:山本結香(県中村中)

・四万十市 教育長賞:今岡花(中村中)

11/17(水)ランチタイムに学校をジャックしたのは、中学4名、高校8名のダンスチーム”youth”。校舎内の赤レンガにて見事なダンスを披露。あふれるエネルギーと観客からの声援に盛り上がりました。飛び入り参加の生徒と先生もお疲れさまでした。

高2年(國枝爽花、北山木の実、MC福島碧、濱村愛)、高1年(三浦有葵、餘舛美羽、髙岡素良、青山咲来)

県中生(植村徠登、岡野拓郎、下村悠斗、富永琉叶、富永紗萊)

    

11/16(火)西南大規模公園コースにて、男子第70回・女子第37回幡多支部駅伝大会が開催され、中村高校が男女ともに優勝しました。選手の皆さんお疲れさまでした。(男女各2チーム出場)

<男子>1年(岡田、秋元、本田)、2年(沢良木、福留、村尾、山脇、有光、岡崎、神本、森原)、3年(池田、本田、新谷)

<女子>1年(片岡、神田、今城、青木、森)、2年(坂本、嵐、岩﨑、福田、山中)、3年(中野、土居)

  

11/7(日)オンラインで行われたビブリオバトル高知県大会に3名の1年生が出場。島村さんが見事チャンプ本に選ばれ(優勝)、1月の全国大会への出場が決定しました!ビブリオバトルとは、自分が読んで面白いと思った本を紹介し、参加者でディスカッション後、一番読みたいと思った本(チャンプ本)を投票で決めるというコミュニケーションゲームです。本番まで短い練習期間でしたが、3人とも一生懸命がんばりました。

<参加生徒>:島村音橙(県中村中出身)チャンプ本(全国大会出場)、松浦悠奈(清水中出身)、宮崎海斗(宿毛中出身)

サニーマート古津賀店の惣菜コーナー等に書道部の商品看板(?)が置かれています。これは地域貢献の一環としてコラボしているもので、今後も新作を披露予定です。ぜひ、ご覧ください。

 

「令和3年度高知県高等学校総合文化祭」で入賞された生徒を紹介します。

書道部:奨励賞 2年 宮﨑香帆さん「臨 灌頂記」

美術部:奨励賞 1年 奥谷俐香さん「温故知新」(令和4年度全国高等学校総合文化祭出場決定)

    佳作  1年 水野来美さん「夏野菜カレーの宴」

写真部:優秀賞 2年 田村 叶くん「光(てらせ)」

11/9(火)~14(日)高知市のカルポート7Fで開催されています。機会があればぜひご覧ください。

11/10は伝統の校内マラソン大会。高校男子約10km、高校女子約7km、中学約4kmのコース。自分と向き合いながら、ひたむきに走っている姿が印象的でした。中高生のこれから益々の活躍に期待しています。

  

本日(11/6)は併設の県立中村中学校の小学生一日体験入学。多数の小学6年生とその保護者の前で、中村高校1年弘内佑くん(県中出身)が探究学習についての発表を行いました。テーマは「幽霊」。未来の県中生・なかこう生の前での発表、ありがとうございました。

Ⅰ部(総見)に続いてのⅡ部は文化部(放映部・調理部・茶道部・英語部・美術部・将棋部・写真部・科学部・漫画研究部・華道部・手芸部・音楽部・演劇部・書道部)展示・催しの一部を紹介します。生徒の感性とエネルギーを感じるものが多く、とても充実した一日となりました。生徒たちと開催できたことに感謝です!

    

コロナ禍により9月1日実施予定でした「文化部発表会」が本日11月5日に実施されました。一時は開催そのものが危ぶまれましたが、開催できたことに感謝します。Ⅰ部は体育館で行われた総見の様子(書道部・音楽部・演劇部)です。

  

3年生の山田真耶さん(清水中出身)の油絵「竜宮2021」が秋篠宮ご夫妻がご鑑賞される作品に選出。これは、全国から集まった約400点の作品の中から選ばれた作品の1つです。詳しくは、四万十市広報(11月号)および土佐清水市広報(11月号)をご覧ください。