7/20(土)県立中村中学・中村高等学校の書道部による「新 一夜限りの書道パフォーマンス」が、「しまんとぴあ」1Fのりぐるホールにて行われました。「想 ~今、贈りたい言葉あるんだ~」のテーマのもと、書道部OB・OG・宿毛高校書道部も参加をし、立ち見のお客さんが出るほどの大盛況の中、終えることができました。書道部の皆さん、素敵なパフォーマンスをありがとうございました!
7/20(土)県立中村中学・中村高等学校の書道部による「新 一夜限りの書道パフォーマンス」が、「しまんとぴあ」1Fのりぐるホールにて行われました。「想 ~今、贈りたい言葉あるんだ~」のテーマのもと、書道部OB・OG・宿毛高校書道部も参加をし、立ち見のお客さんが出るほどの大盛況の中、終えることができました。書道部の皆さん、素敵なパフォーマンスをありがとうございました!
本日一学期の終業を迎えました。夏休みは大きく成長できる絶好のチャンス。善玉菌で居続けることを意識し、何事にも意欲的に取り組みつつも、土台である裾野は日々つくり続ける努力を惜しまないでください。二学期には大きく成長した生徒の皆さんと元気にお会いできることを楽しみにしております。
8月31日(土)に行われる「なかこう祭(一般公開)」に向けて、少しずつ準備が行われています。先日、全校生徒の中から「なかこう祭」のポスター作成に立候補してくれた4名(高3:1名、高2:2名、高1:1名)が、「なかこう祭」を盛り上げるべく素晴らしいポスターをデザインしてくれました。ありがとうございました!
またこのポスターを生徒会執行部が近隣の小中学校に配付をしてくれました。8月31日は多くの小中学校が夏休み最終日で、小中学生の皆さんは夏休みの宿題に追われているかもしれませんが、そんな中、夏休み最後の思い出にぜひ「なかこう祭」に足を運んでみてはどうですか?たくさんの方のご来場、心よりお待ちしています!
8月31日(土)9:30~14:00[9:00受付開始]
文化部の催し&展示発表、高校1・2年生の各ホームによる催し発表
体育館ステージ・フロア発表
9:30~10:25 演劇部
10:25~11:10 音楽部
11:10~11:50 書道部
11:50~12:30 ダンス
12:50~14:10 任意団体(バンド)発表
駐車場:補助グラウンドまたはグラウンド
(ご来場の際は、極力乗り合わせまたは徒歩・自転車などでお越しください。)
先日の四万十川総合水防演習イベントにNDSD(なかむら高校自主防災組織)が参加した際に、徳島大学さんと縁ができ「四国防災八十八話カルタ(四国のこれまでの災害に関する言い伝えや体験談をカルタにまとめ、その活用・継承の一助とする取り組み)」の製作にNDSDがかかわることとなりました。その1回目の勉強会をリモートミーティングにて行いました。夏休み中には、実際にカルタ製作をしていく予定となっています。NDSDの活動にまた一つ幅ができ、今後の活動がとても楽しみとなっています!徳島大学さん、ありがとうございます!!
令和6年7月12日(金)、高P連中四国大会がここ高知で行われました。
PTA会長の熊谷さんはじめ、PTA役員の宮地敏彦さん、宮地美和さん、宮川さん、堀川さん、そして宮地校長、岡崎先生、光内の8名が参加しました。講演や、生徒発表、PTAの取り組み発表など、今後につながる大変有意義な大会でした。
毎年恒例ホーム対抗戦の「ホームマッチ」を実施。あいにくの天候ですべて屋内競技(バレーボール・スカッシュバレーボール・卓球・ジェンガ・オセロ・神経衰弱)となりましたが、ホーム独自のTシャツで応援にも熱のこもった団結の一日となりました。また、学年ホームを越えた交流を通じてお互いの親睦を深めることもできました。
7月4日、試験最終日の今日、寄宿舎である菁莪寮で大掃除が行われました。もうすぐ夏休みとなり、帰省する寮生も増えてきます。その前に一学期間の感謝を込めて、寮生全体で実施されました。おかげできれいになりました!お疲れさまでした!