2025年3月アーカイブ

本日(3/26)の合格者登校日に、入学予定者へ説明した課題テスト(英語)の範囲について、

以下のとおり変更します。春休み中にしっかりと復習をしてください。

 

  <変更前>  ①Discover Kochi ②コレタン の2つから出題

  <変更後>  コレタン から出題

今日をもって、令和6年度も終わりとなりました。修了式の中では、校長先生から「蚤のジャンプ」と「飛行機のガソリン」の話しがありました。春休みは自由な時間が多くなるからこそ、その自由な時間を自分のために、将来のために、そして何より高く大きく飛び上がるために、時間とエネルギーを費やすようにしましょう。

ホームによっては異動発表前にお別れとなったホームもあったようです。3月は別れの季節。生きている限り、出会いと別れが繰り返されますが、時にその別れの際、思いを託される場合があります。託された側は、その思いに素直に真っ直ぐにこたえられるように、これからを大切に生きていきましょう!必ず見てくれていますからね。けれども別れはやっぱり淋しいものです。ぜひまた学校に、会いに来てください。さようなら!

 R6_修了式⑴ R6_修了式⑵ R6_修了式⑶ R6_修了式⑷

今春卒業した先輩19名が、母校の後輩1・2年生のために各教室にまわり語ってくれました。内容は、進路決定に向けて取り組むなかでの経験談、成功例や失敗談、おすすめの受験勉強法…などいったものでした。1・2年生の中には一生懸命メモを取りながら聞いたり、多くの質問をしたりと、おかげでとても有意義な時間となりました。先輩たちに続こう、なかこう生!

 R6_先輩は語るⅡ⑸ R6_先輩は語るⅡ⑴ R6_先輩は語るⅡ⑵ R6_先輩は語るⅡ⑶ R6_先輩は語るⅡ⑷

年度末を迎え、寄宿舎である菁莪寮も来年度の準備がはじまっています。今日はその一環で、大掃除が行われました。高校入試A日程の合格発表も本日あり、これから数日は寮の見学なども増えてきます。気持ちよく新入寮生を迎えられるよう、細部まで一生懸命に掃除をする寮生の姿が印象的でした。お疲れさまでした。

 R6_寮の大掃除(3学期)⑴ R6_寮の大掃除(3学期)⑵

自転車盗難防止モデル校の活動の一環として、中村駅駐輪場の自転車施錠率の確認を行いました。また中村駅の清掃活動も併せて行いました。参加生徒は、駅利用生徒だけでなく、高校1・2年生の49名でした。参加してくれた生徒の皆さん、お疲れさまでした。ありがとうございました。

 R6_清掃ボランティア⑶ R6_清掃ボランティア⑷ R6_清掃ボランティア⑵ R6_清掃ボランティア⑴

5年ぶりに中学生も参加しての、全校生徒での卒業式でした。厳かな雰囲気のもと、卒業式が行われましたが、卒業生の立ち姿や座礼、呼名の返事といった何気ない姿に感動しました。姿勢とは「姿に勢いがある」と書きますが、式全体からその文字を想起させるそんな素敵な式でした。

人生は節目があるからこそ、次の成長があります。「さようなら」は決して悲しい言葉ではありません。自分自身に送るエールです。「自信」と「誇り」を翼に変えて、未来という次の空に向かって飛び立ってください。卒業、おめでとう!そして、また会う日まで「さようなら」!

 R6_卒業式⑽ R6_卒業式⑴ R6_卒業式⑼ R6_卒業式⑺ R6_卒業式⑹