過去のニュース
平成22年度ニュース
平成23年度ニュース
平成24年度ニュース
平成25年度ニュース
平成26年度ニュース
平成27年度ニュース
平成28年度ニュース
平成29年度ニュース
平成30年度ニュース
平成31年度(令和元年度)ニュース
|
令和2年度

2021年3月24日(水)
|
卒業式・修了式・離任式 |
桜が満開に咲き誇るなか、3名が能津小学校を卒業します
こんなに小さかったのに、今ではすっかりお兄さんお姉さんです。






卒業おめでとう
〜〜離任式〜〜
大好きな先生ともお別れです。
今まで子どもたちのことを温かく見守って下さり、本当にありがとうございました

卒業式・修了式・離任式の後は校庭で『卒業を祝う会』を行いました。
思いのたけを滑り台の上から叫びました。


コロナ禍へのうっぷん、卒業生への思い、大好きな先生への思い
みんなそれぞれの思いを大声で叫びました




中学校へ行ってもみんなのこと忘れないでね
6年生とのお別れ遠足に甫喜ヶ峰、県立美術館に行ってきました。
あいにくの雨でしたが、子どもたちは思いっきり楽しんで来ました






美味しいお弁当も食べて楽しい遠足でした

3学期も元気いっぱいにスタートしました
今日は人権参観日です。







4年生は二分の一成人式も行いました。
とっても感動的で素敵な式でした
みんな一生懸命、授業に取り組めていました(*^^)v
寒空のもと、今年も持久走大会スタートです。
1年生の元気な挨拶 気合いが入ります

茂平君とシュガーちゃんも応援にかけつけてくれました

5.6年生から順番にスタートです。




みんな一生懸命走りました
お疲れさまでした
今日は学習発表会 
この日に向けて子供たちは一生懸命練習してきました。

1.2年生『かさこじぞう』劇


3.4年『サーカスのライオン』朗読


5.6年『修学旅行』報告


それぞれの学年がみんなに伝わるように工夫して発表出来ていました。
全校児童による合唱・合奏もとても素晴らしかったです


みんな、よく頑張りました
2020年10月27日(火)〜29日(木)
|
修学旅行 |
今年は新型コロナウィルスの影響で修学旅行の行き先は変更になりましたが
5.6年生5名、香川県へ出発です。

まずは、フェリーで小豆島に向かいます。
エンジェルロード、二十四の瞳 映画村、マルキン醬油、寒霞渓
勉強もしっかりしながら小豆島を満喫してきました。



☝次にエンジェルロードに来るときは大切な人と来たいそうです。
(今回は先生でがまん笑)



☝醬油ソフトクリーム🍦は僕にはちょっぴり大人の味でした。

ホテルの食事はとっても豪華で美味しかったそうです♫
〜〜〜2日目〜〜〜

2日目も子供たちは元気いっぱいです。
高松にてうどん作り、金毘羅散策、四国水族館、子どもみらい館
今日も楽しい体験が盛りだくさん♪

しっかり朝ご飯を食べて出発です。

☝うどん作り…生地はとにかく音楽に合わせてノリノリでふむ😊



子ども達が愛情込めて作ったうどんは持ち帰り、家族と一緒に食べました。
とってもとっても美味しかったそうです



少し疲れたかな
〜〜〜3日目〜〜〜
最終日はみんなが楽しみにしていたNEWレオマワールド
思いっきり遊ぶぞー






銭形砂絵とパシャリ

2泊3日の楽しい修学旅行、素敵な思い出がたくさんできました
そして、色んな事を学びました。

バスの運転手さん、ありがとうございました。大変お世話になりました
今日はみんなが一生懸命練習した成果を発揮する日です
1年生の元気いっぱいな挨拶でスタートです。 素晴らしい

赤も白もがんばりましょう

全力疾走でよーいドン 



一輪車とっても上手になりました



親子競技ではしっかり親子の絆を見せてくれました







ふくらまない風船 
先生との絆もバッチリ
能津小恒例全校児童でのソーラン節☆彡


みんなかっこよかったよ~❤係の仕事もテキパキと

コロナ対策もバッチリ!


赤も白も頑張りました。みんなお疲れさま。

地域の方々からの温かい応援メッセージ
ありがとうございました。
ちょっと早めの2学期がスタートしました。
暑さにも負けず、みんな元気いっぱいです。
今日はプール納め
お父さんお母さんに見守られ、一生懸命泳ぎました。


それぞれの学年が素晴らしい泳ぎを見せてくれました
次に着衣水泳を体験しました。
ペットボトルにつかまったりライフジャケットを着用したり、
貴重な体験ができました。



最後はみんなが楽しみにしていた自由水泳♫


先生やお友達とたくさん遊べて、みんなとっても嬉しそう❤
素敵な思い出がまた一つ増えました

今日は1年生にとって初めての参観日です
朝からドキドキワクワク
先生の話を集中して、しっかり聞けています。 素晴らしい!

一人学びからとも学びへ…自分の意見もはっきり言えて素晴らしい!

授業に真剣に取り組む姿勢…さすが上級生たち。素晴らしい!
お父さんお母さんに見守られながら、しっかり授業に取り組めました

2020年5月15日(金)
|
アユの放流・環境学習・春の遠足 |
今日はアユの放流・環境学習・遠足を全校で実施しました
まずは運動場で環境学習です。
顕微鏡で水生生物の観察

熱心に観察中

みんな一生懸命取り組めていました。
次に仁淀川でアユの放流体験をしました

『元気でね~♪』

重たかったけど、頑張って運べたね
次はみんなが楽しみにしていた、美味しいお弁当time

食べ終わると河原の石で作品づくり

かわいいクマさん💛 こっちはかわいいうさぎさん💛

これは、だれのお顔かな❔
とっても充実した楽しい一日でした
今日から新学期のスタートです。
進級した12名がお兄さんお姉さんにみえます
新しいクラスと先生にワクワクです🎶

午後からは入学式
元気いっぱいの5レンジャーが入学しました

 
ちょっと緊張気味です

初めての教科書に興味津々
1・2年生

3・4年生

5・6年生

本年度は5名の新入生を迎え全校児童17名です。
みんなで楽しい学校生活送ろうね
|
|
|