過去のニュース
平成22年度ニュース
平成23年度ニュース
平成24年度ニュース
平成25年度ニュース
平成26年度ニュース
平成27年度ニュース
平成28年度ニュース
平成29年度ニュース
平成30年度ニュース
平成31年度(令和元年度)ニュース
令和2年度ニュース
令和3年度ニュース |
令和4年度

~卒業式~
校庭の桜が満開に咲き誇る中、4名が能津小を卒業します🌸
能津小のみんなをいつも支えてくれた頼もしい6年生でした。
中学生になっても自分らしく頑張って下さい✨
応援しています😊
卒業おめでとうございます.jpg)


大切に育ててくれたお父さんお母さんに
感謝の気持ちを込めてプレゼントを送りました♡

みんな、とってもいい笑顔です😊

~修了式~
1年間、よく頑張りました♪
4月からは新たな学年でのスタートです。



~離任式~
今年は3名の先生方が、能津小を去ることとなりました。
大好きな先生とのお別れはさみしいですが
能津小のみんなのことが大好きな先生方なので
これからもみんなに会いに来てくれるはずです


3年ぶりにスキー教室に行ってきました♪
1~3年生はほとんどが、スキー初心者
お世話になるインストラクターの方々に挨拶をして
スキー教室スタートです!

初めてのスキー、雪のうえを歩くのも一苦労・・・💦
こけたり 
こけたり 
こけたり(・・? 『もうやだー💦』
それでも諦めずに一生懸命滑り続けた結果、
みんな、すいすい滑れるようになりました✨
子どもたちの、かっこいい姿はこちら↓









みんなで楽しく、スキーを満喫してきました。
楽しい思い出がまた一つ増えました

持久走大会
寒い風が吹く中、子ども達は頑張って完走しました。
たくさんの人に応援されて、子ども達は自己新記録を出すことが出来ました。
ありがとうございました✨
子ども達の頑張ってる姿はこちら↓






みんな、お疲れ様でした♪

今日は学習発表会
各学年、この日の為に劇の練習、小道具作り、そして全校での合奏練習
限られた時間でたくさん練習してきました。
練習の成果をみんなにみてもらいましょう♬
1.2年生の発表は『サラダでげんき』
少ない人数での劇でしたが、1人で何役もこなし、
可愛いセリフや仕草に会場中のみんなをとりこにしていました♡


3.4年生の発表は『A peach boy』桃太郎の英語劇
発音や動きがかっこよく、役になりきっての演技が最高でした。
本番、アドリブもあったりと、なかなかの演技派揃い😊


5.6年生の発表は『桃次郎の冒険』
桃太郎の弟、桃次郎のお話🍑
本来の桃太郎のお話とは少し違い、鬼の情景も盛り込まれたお話でした。
道徳性のあるお話を見事に演じました。さすが上級生です✨



全校での合奏はAimerの『残響散歌』
とても難しい曲でしたが、見事な演奏でした♪
迫力満点の演奏に感動しました

短い時間でしたが、子ども達に何度も感動させてもらいました。
素晴らしい学習発表会になりました
みんな、お疲れ様でした
今日は運動会です
お天気の心配もありましたが、当日は見事に晴天
今までたくさん練習してきたことを力いっぱい出しきりましょう。
まずは1.2年生の始めの挨拶。
大きな声でしっかり挨拶出来ました

6年生を中心にみんなで一致団結して赤も白もとっても頑張りました 
みんなの様子はこちら↓









 
綱引き・・・お父さん、お母さんの飛び入り応援に子供たちも力が入ります。
 




今年は白組の勝利、応援賞はなんと同点で赤・白両方でした
思い出に残る楽しい運動会になりました

今日は校内水泳大会です。
上手に泳げるようになった姿をお家の人に見てもらいましょう♪
まずは1年生が開会の挨拶を大きな声でしてくれました。

1.2年生はだるま浮きやクロールを披露してくれました。
たくさん練習してきた成果がばっちり👌

3.4年生は平泳ぎや背泳ぎも披露してくれました。
力強い泳ぎを見せてくれました。

5.6年生は、さすが上級生です
きれいなフォームでスイスイと泳ぎます。
素晴らしい泳ぎを見せてくれました。


その後、着衣水泳もしっかりと経験して、いざという時の対処法も勉強しました。


次に全校児童でプールに巨大波を作って
『校長先生を水浸しにしちゃおう大作戦』


後少しの所でなかなか校長先生にかからず、大盛り上がり(笑)

最後にはみんなで自由水泳。
今年最後のプールを思いっきり楽しんでいました。
来年の夏も、いっぱい泳ごうね

今日は七夕集会です☆

各学級、練習に一生懸命取り組んできました。
1.2年生は『ぼくたち・わたしたちの4月、5月、6月』
学校で体験したことを写真などで可愛く説明してくれました。
フラフープや鍵盤ハーモニカも披露してくれました。
大きな声でしっかりと発表できていて、素晴らしいです。


3.4年生は『生きもの すごいぜ!』
劇の中で色んな生きものを詳しく説明してくれました。
小道具の素晴らしさに感激です。
最後には可愛い生きもの達が歌を歌ってくれました。
生きものになりきって、みんなを楽しませてくれました。


5.6年生は『修学旅行の報告』
修学旅行で学んできたこと、楽しかったことを
みんなに分かりやすく、そしてコミカルに発表してくれました。
演技力はさすが上級生です😊
思い出に残る楽しい修学旅行だった事が、よく伝わってきました。



最後に七夕の願い事を発表しました。
みんなの願い事が叶いますように☆彡



今年は5.6年生が広島、岡山方面に2泊3日で修学旅行に行ってきました。
初日はまず、広島でお好み焼きを頂きました。
みんなヘラを上手に使って美味しく完食しました

江波山気象館では、水滴で人工的につくった雲の中に入る体験や
豪雨・暴風疑似体験などをさせていただきました。

平和記念公園では、戦争の恐ろしさ、平和の大切さを
しっかりと学んできました。
平和を願って全校児童で折った折り鶴を奉納してきました。


~ホテルにて~

2日目の予定は倉敷科学センター、JFEスチール、倉敷美観地区です。
しっかり学んできましょう☆彡


イライラ棒にも挑戦!

結果はご想像にお任せします😊


~ホテルにて~

3日目は子ども達が一番楽しみにしていたレオマワールド!
思いっきり遊びましょう


この修学旅行でたくさんの事を学んできました。
そして、仲間との絆がよりいっそう深まる修学旅行になりました。

心配していたお天気も無事に晴れて、田植え決行 
子ども達、保護者、先生方、みんなで協力して、いざ出陣








みんな、お疲れさまでした😊
美味しいお米になりますように 
お天気にも恵まれ、遠足日和
長畑の河原へ行ってきました。
水切り大会、石積み、石の重さ当てゲームなど、
河原ならではの遊びをたくさんしました♪
みんなでお日様の下で食べるお弁当は格別に美味しかったようです。
楽しい思い出がまた一つ増えました❤
みんなの楽しそうな写真はこちら↓

 





とっても楽しい遠足になりました
みんな、いい笑顔✌
今日から新学期のスタートです
一学年お兄さんお姉さんになり、顔つきも凛々しく感じます。
今年もたくさん学んで、たくさん遊びましょう

~午後からは入学式~
今年は可愛い女の子が1名入学しました
ちょっぴり緊張気味でしたが、お返事もしっかりとできました

~1・2年生~

~3・4年生~

~5・6年生~


初めて見る教科書にドキドキワクワク♪
一緒にお勉強頑張ろうね

今年度は全校児童17名です。
みんなで楽しい1年にしましょう😊

|
|
|