Kochi Prefectural Shimanto High School

高知県立四万十高等学校

 

お知らせ情報

緊急連絡

 緊急の連絡はありません。

お知らせ

 現在、高知県では新型コロナウイルス感染症対応の目安が 「 注意(黄)」となっています。
 感染防止の取り組みを徹底していただきますようお願いします。

R4学校新聞④.pdfを公開   NEW
 R4公文書廃棄リストを公開 NEW 


学校行事等

 3月  1日(水)卒業式
 3月  2日(木)四万十川一斉清掃(午後)
 3月  3日(金)学年末試験①
 3月  6日(月)A日程入試
 3月  7日(火)A日程入試
 3月  8日(水)~13日(月)
          学年末試験②③④⑤
 3月14日(火)四万十町合同企業説明会
 3月15日(水)A日程入試合格発表
 3月17日(金)修了式
 3月23日(木)B日程入試
 3月27日(月)B日程入試合格発表
 3月28日(火)合格者登校日(午後)


四万十日記 新着情報

2015年11月27日
北風とハクサイ
2015年11月26日
漬物シーズン到来
2015年11月25日
放課後
2015年11月24日
ドナドナパンジー
2015年11月19日
お野菜絶好調

学校連絡先等

 

         

どーも。学校公式マスコットキャラクター『もりだばぼーい』です。
日々の学校の様子を載せています。ご覧ください。


〒786-0301
高知県高岡郡四万十町大正590-1
TEL 0880-27-0034
FAX 0880-27-0477

  アクセス   お問い合わせ

旧HPはこちら

2015年11月 四万十日記一覧

北風とハクサイ

ぬけるような青空、吹き荒れる北風。

そんな中で漬物用に今日もハクサイを収穫しました。

収穫後、風をよけてハウスで4分の1にカット。

このあと3日ほど干します。

干す効果としては甘みが増すんです。

不思議ですよね~、干すと甘くなるって。

切り干し大根もそうだし、ドライフルーツ全般もそうですよね。

水分がなくて早く舌に糖分が届くからなのか?

水分が抜けて糖分が凝縮されるのか?

その両方でしょうね、きっと。

で、そのあとは後片付けしてパンジーの花がらを摘みました。

いや~それにしても寒かった。

本日の最高気温は11℃の予報でしたが風が強くて体感温度は1ケタでしたね。

 

以上、明日は今日より最低気温が低くなる四万十よりお送りしました。

 

漬物シーズン到来

グッと寒くなりましたね~。

寒くなったということは漬物シーズンの訪れを感じさせるわけで・・・

今年は早生品種も育ててるんで1月半ほど例年より早いスタートです。

 

お分かり頂けるでしょうか、このハクサイの山。

この山で50㎏あります。

塩をふりながらこれをギュウギュウに樽へつめていきます。

やったことのある生徒もいて、なかなか上手に詰めていました。

その後は香り付けするためのゆずを千切りにしました。

さてさてこれらを試食できるのは2週間後くらいですかね~。

楽しみ楽しみ。

 

以上、1mの風で体感温度は1度下がるのに4mも風があって冷蔵庫並みの寒さを感じた農場よりお送りしました。

放課後

放課後、パソコン室はレポートやらなんやらの締め切りに追われる生徒たちでにぎわっています。

2学期ってまだまだあると思っていたら、気が付けば年末が近づいているんですね~。パソコンに向かう背中が大変そうで楽しそうです。

頑張って来年に持ち越さないようにしてください。

 

以上、本日の最高気温が13℃。

冬の訪れを予感させる四万十よりお送りしました。

 

ドナドナパンジー

え~本日はお日柄もよく、パンジーを整理しました。

「整理」といいますのは今まで一つのパレットに3×7鉢ずつ置いていましたが、これを3×4もしくは3×5ずつにする作業です。

あんまり間隔が狭いと横へ広がることができずに縦方向にばかり伸びたパンジーになってしまいます。

そんなわけでちょっと横に空間を作ってやるわけです。

そして明日は予約されていた200鉢が出荷となります。

彼らがタネをまき追肥をやったパンジーが巣立っていくわけです。

そのとき彼らの胸に去来するものはいったい何?

 

以上、11月も下旬だというのにテントウムシの幼虫が活動している農場よりお送りしました。

お野菜絶好調

はい、先日に続いて今日もお野菜を販売です。

まずは3年生が収穫作業。

澄んだ青空にハクサイも映えますね~。

他にもダイコン、カブ、レタスを収穫しました。

その後は出荷調整です。

 レタスを包んだり、ダイコン・カブを洗ったり、ハクサイを重さで値付けをしたり。

おっと、花があがってきたパンジーも。

他にも貯蔵していたサツマイモ、ショウガもだ。

その後、2年生が販売で町内を練り歩きました。

新鮮な朝どれ野菜たちをいろんな方にお買い上げいただきました。

いやー、生徒たちも一輪車を押しながら歩いたんで疲れたことと思います。

でも「ありがと」と言ってもらえる嬉しさも味わったんじゃないでしょうか?

今夜は気持ちよく眠れることでしょう。

 

以上、日中の屋外は半袖でも平気な四万十よりお送りしました。

幡多支部駅伝大会

雨、雨、雨、雨。

一日中雨でしたが幡多支部駅伝大会、開催されました。

女子は9チーム中最下位でしたが、1年生中心のチームです。

来年度はこの雪辱を果たすべく頑張ってほしいと思います。

一方、男子は9チーム中5位。

陸上部のない本校からしたら大健闘ですよ、これは。

 

そして男子は3年連続出走表彰が1名。

つまり男子もほとんど来年に残るんですね。

さらなる上位を目指して頑張ってほしいものです。

 

などと順位を気にした発言しましたが、ほんとは順位は二の次でいいんです。

自分たちが学校の代表であるという自覚をしっかり持って、全力で走っていれば言うことは

「おつかれさん、ありがとう」だけです。

 

いやホント雨の中「おつかれさん、ありがとう」

 

以上、明日の予報は晴れ、そんな黒潮町西南大規模公園よりお送りしました。

パンジー追肥

パンジーがだいぶほころんできました。

そこですかさず追肥です。

計量スプーンでひとさじを一鉢に与えていきます。

葉に肥料がふれると肥料やけを起こすので慎重に手際よくやっていきます。

およそ2000鉢を6人でやりきりました。

これでよりしっかりと咲き誇ってくれることでしょう。

 

さて時間が余ったので先日撤収したストックのうねにホウレンソウのタネをまきました。

こちらは出荷までまたしばらくかかります。

また出荷できるようになればお知らせしますのでどうぞお買い求めください。

 

以上、そぼ降る雨に明日の幡多支部駅伝大会の開催を心配する現場よりお送りしました。

ハクサイ

11月16日(月)、ついに今シーズンのハクサイが本格始動しました。

例年は12月に入るころ収穫なんですが、今年は早生品種も育ててまして、ちょっと早いんです。

こちらは師匠と弟子がハクサイについて議論しているようですね。

おのおのカマや包丁で収穫していきます。

ほかにもダイコン、カブ、レタス、パンジーが販売ラインに乗せられるようになってきました。

御入用の方は画面左側の連絡先へ。

なお、対応できるのは平日のみとなりますのでご了承ください。

 

以上、「もっと寒くなれ!そのほうが野菜が美味しくなる!」という日中最高気温20度の四万十よりお送りしました。

中津川研修

中津川という素敵な場所があります。

週末にはもみじ祭りというイベントも控えているようですね。

一足先に自然環境コース1年がお邪魔しました。

いい色ですね~。

そしてきれいな川。

え?服濡れちゃって寒いんじゃないの?と思われるでしょうが安心してください。

はいてますよ、ウェーダーを。

そして昼食もせっかくなのでこちらでいただきました。

鍋には農場での朝どれ野菜や窪川の米豚。

横の青竹は・・・

お米を詰めて飯ごう代わりにしております。

竹の香りで食欲増進です。

素敵な昼食となりました。

いや~このまま昼寝したい気持ちをぐっと抑え、学校へ戻って午後の授業をしっかりと受けました。

 

以上、秋のフィトンチッド出しまくりの中津川よりお送りしました。

 

そろそろ

パンジーの季節ですね。

山は黄葉や紅葉で彩られていますが、『アッ!』という間にモノクロな冬がやってきます。

寒さに強い明るい花、パンジー。

一鉢60円で販売しておりますので、ご入用の方は本ページ左の問合せフォームやTELでご連絡くださいね。

 

以上、日暮れが早くなったとしみじみ感じる四万十よりお送りしました。

森林組合集成材工場

1年生、本日は地元四万十町森林組合の集成材工場へ。

かつては利用価値が低いとされていた間伐材。

そこへ新たな展開として集成材なるものが生み出されました。

しかも集成材をただ生産するだけでなく、環境への配慮をきちんとしていることが素晴らしい!

身近にあるけど立ち入ることがない工場内を生徒たちも興味深そうに見学していました。

全国的に見てもこれだけのレベルの事業所は数少ないわけでして、胸を張って自慢してほしいと思います。

以上、ヒノキの芳香と座り心地の良さから離れられなくなってしまった集成材工場よりお送りしました。

 

マラソン大会

天候が危ぶまれましたが、予定通りマラソン大会が行われました。

男子9.7km(制限時間90分)、女子7.0km(制限時間70分)を疾走しました。

スタート直後は入り乱れた感じですね~。

今回は生徒だけでなく、教職員、さらに保護者の方もオープン参加としまして、3名の保護者の方が出走してくれました。

親子で走るのは照れくさいかもしれませんが、よい思い出になったのではないでしょうか?

来年度の参加もお待ちしております。

 

今年は男女とも1位は1年生となり、新風が巻き起こった感じでした。

 

この結果を参考にして幡多地区の学校対抗駅伝大会の選手が選出されます。

駅伝大会も頑張ってくださいね~。

 

以上、大会終了と同時に雨が降り出した四万十よりお送りしました。

ストック、ゼロ

ストックがなくなりました。

え?何のストック?と思われるでしょうが品種名がストックというアブラナ科の花です。

写真では白い花が見えておりますが、一度摘花したものがわきから花が伸びたモノなんです。

これは湾曲してまして、花瓶に挿してもダランとしてしまうんですね。

こうやってまとめるとまだまだ綺麗な花なんですけどね。

キリがありませんので。

 

さぁ次はパンジーが開花してきますよ~。

以上、秋雨の冷たさも和らぐハウスよりお送りしました。

森にて

本日は1年生自然環境コース、朝から森を往きました。

そしてたっぷりと森林浴。

どのような植生か、ある程度区画を区切って調べていきました。

見上げるだけではなく、足元の植生にも目を配る、そんな視点を持って取り組んでくれたことでしょう。

植物の名前も覚えることができたかな~?

 

以上、ひんやりとした空気が心地よい四万十の森よりお送りしました。

四万十概論Ⅱ

1年生、今日は二手に分かれて校外で研修を行いました。

大正の無手無冠さん、十和の四万十ドラマさんです。

無手無冠さんでは酒蔵を案内していただきながらどのようにして地域の特産品ができるのかを学びました。

高校生にはまだちょっと早い嗜みになりますが、全国的に愛されている地元のものをより深く知ることができたのではないでしょうか。

引率の先生方も大変興味深く見学したことでしょう。

 

四万十ドラマ・・・というより「道の駅とおわ」といったほうが皆さんご存知だと思います。

会社の成り立ちから地のものの活用法や営業理念などを生徒からの質問を受けながら様々なことを教えていただきました。

こちらはその魅力がギュッと詰まった代表的な商品であるカート缶のお茶とモンブランです。

飛び石連休で忙しい中でお時間をいただいた無手無冠さん、四万十ドラマさん、ありがとうございました。

さあ来週は森林組合です。

地元の話を聞きながら、生徒たちはどのような想いを抱き、学びを得るのでしょうか。

楽しみです。

 

以上、日中も寒さを感じるようになってきた四万十よりお送りしました。