学校沿革

●昭和50年 4月 1日

県教育委員会事務局に、新設高等学校設置準備委員会(委員長 西原昌章県教育次長、委員19名)を置く。委員のうち、県教育センター理科教育研究部長・澤良木庄一、高知西高等学校教頭・宮地恒雄、同校主監・竹内孝の3人が新設高等学校設置準備担当となり、事務室を県教育センター鴨部分館に置く。

●昭和50年 7月21日 敷地造成工事起工式を挙行 東山建設株式会社

●昭和50年 8月 9日 校舎第一期建築工事着工 高知土建株式会社

●昭和50年 9月15日   同上起工式挙行

●昭和50年11月 1日   

高知県立高知東高等学校設置条例の一部改正条例の施行により高知県立高知東高等学校として開設、普通科・衛生看護科を設置。高知追手前高等学校々舎の一部を借り受け開校準備室を置く。初代校長澤良木庄一、教頭宮地恒雄、事務長竹内孝発令。

●昭和51年 2月23日    校章並びに制服制定

●昭和51年 3月12日   

高知追手前高校において、第一回入学者選抜のための学力検査を実施。

●昭和51年 3月29日    第一期建築工事(4階建て校舎一棟)竣工

●昭和51年 3月31日    自転車置場竣工

●昭和51年 4月 1日   

高知県立高知東高等学校衛生看護科保健婦助産婦看護婦法第22条第1号に規定する学校として文部大臣より指定される。高知追手前高校より、高知市一宮1565の新校舎に移転。教職員25名発令。

●昭和51年 4月 7日   

開校式及び第1回入学式挙行、第1回入学生普通科270人、衛生看護科40人、計310人

●昭和51年 5月21日    校章、校歌制定発表される。

●昭和51年 7月16日    第二期工事、中校舎、体育館着工

●昭和51年 12月25日    校長公舎建築工事着工

●昭和52年 2月 1日    部室、自転車置場工事竣工

●昭和52年 2月28日    体育館建築工事竣工

●昭和52年 3月25日    校長公舎建築工事竣工

●昭和52年 3月31日

第二期工事(中校舎)建築工事竣工(4階建て一棟及び渡り廊下) 防球ネット建設工事竣工

●昭和52年 8月 1日    第三期建築工事(本館)着工

●昭和52年12月12日    プール建設工事着工

●昭和53年 2月25日   

自転車置場(二棟)、防球ネット建設工事着工グランド整備、庭球コート造成工事着工

●昭和53年 3月31日   

第三期建築工事(本館)竣工、プール建設工事竣工、自転車置場(一棟)、防球ネット建設工事竣工、グランド整備、庭球コート造成工事竣工

●昭和53年11月 1日    総合落成式挙行

●昭和53年12月18日  校内舗装工事竣工

●昭和54年 3月27日    グラウンド擁壁嵩上げ工事竣工

●昭和54年 3月31日    門、塀、防球ネット、自転車置場工事竣工

●昭和55年 3月31日    格技場、部室竣工

●昭和56年 3月13日    プール西側庇下部室設置工事竣工

●昭和56年 3月30日    学校周囲道舗装工事竣工

●昭和57年 3月31日    防球ネット設置工事竣工(西、北面)

●昭和57年10月12日    雨天野球練習場382.20 寄付受納

●昭和58年 3月 1日    校舎建築工事三教室竣工(理科棟第2実験室予定)

●昭和59年 3月28日    補助グラウンド(テニスコート)購入

●昭和59年 3月31日    体育館二階渡廊下完成、 澤良木庄一校長退職

●昭和59年 4月 1日    澤村豪偉校長着任(第2代)

●昭和59年 8月21日    自転車置場竣工増設(北庭)

●昭和60年10月 3日    体育館(ウェイトリフティング場)増設工事竣工

●昭和60年11月 1日    創立10周年記念式典挙行

●昭和61年 3月24日    自転車置場増設工事竣工(北庭)

●昭和61年 3月31日    売店新設工事竣工

●昭和62年12月 3日    艇庫竣工

●昭和63年 1月15日    立志花壇完成

●昭和63年 3月31日    澤村豪偉校長退職

●昭和63年 4月 1日    百田稔校長着任(第3代)

●平成 3年 3月31日    中庭園完成、百田稔校長退職

●平成 3年 4月 1日    西森英彦校長着任(第4代)

●平成 5年 3月25日    補助グラウンド購入

●平成 5年 3月31日    西森英彦校長退職

●平成 5年 4月 1日    川﨑希夫校長着任(第5代)、国際科開設

●平成 5年 4月 7日    制服の改定

●平成 6年 8月31日    多目的棟、部室、自転車置場、ポンプ室、焼却場新設工事竣工

●平成 7年 3月31日    川﨑希夫校長退職

●平成 7年 4月 1日    小栗敏照校長着任(第6代)

●平成 8年 8月20日    自転車置場増設(北・中校舎)

●平成 8年11月 2日    創立20周年記念式典挙行、立志の鐘 寄付受納

●平成 9年12月26日    レスリング練習場新設工事竣工

●平成10年 3月31日    小栗敏照校長退職

●平成10年 4月 1日    志磨村幹人校長着任(第7代)

●平成12年 4月 1日   普通科、国際科を改編し、総合学科開設

●平成13年 4月 1日    高知市下水道に接続

●平成14年 3月31日    志磨村幹人校長退職     

●平成14年 4月 1日   

森暁教頭、校長に昇任(第8代)、高知県立高知東高等学校看護科・看護専攻科が保健師助産師看護師法第21条第1号に規定する5年一貫看護師教育を行う学校として文部科学大臣より指定される。

●平成16年 4月 1日  

うえの指定にともない、衛生看護科が廃科となり、保健師助産師看護師法施行令第17条の規定により、准看護師学校の指定を文部科学大臣より取り消される。

●平成17年 3月25日  看護科棟新設工事竣工

●平成17年 4月 1日    看護科一期生(28名)専攻科へ進級

●平成17年11月 5日    創立30周年記念式典挙行

●平成18年 3月31日    森暁校長転任

●平成18年 4月 1日    岡田健校長着任(第9代)

●平成19年 4月23日    読書活動優秀実践校として文部科学大臣表彰を受賞

●平成21年 3月31日  岡田健校長転任

●平成21年 4月 1日  吉岡成校長着任(第10代)

●平成22年12月 3日  体育館耐震化工事竣工

●平成23年 3月31日  吉岡成校長退職

●平成23年 4月 1日  山﨑澄夫校長着任(第11代)

●平成24年 2月 6日  本館耐震化工事竣工

●平成25年 3月25日  グランド流域貯留施設工事竣工

●平成25年 6月11日  中校舎耐震化工事竣工、北校舎耐震化工事竣工

●平成26年 3月31日  山﨑澄夫校長退職

●平成26年 4月 1日  北村公良校長着任(第12代)

●平成26年10月 7日  空調整備(エアコン)、ボイラー改修工事竣工

●平成27年 1月21日  テニスコート改修(オムニコート)工事竣工

●平成28年11月 4日  創立40周年記念式典挙行、体育館緞帳 寄付受納

●平成29年 2月23日  北昇降口棟、昇降口及び渡り廊下耐震補強工事竣工 

●平成29年 3月31日  北村公良校長転任

●平成29年 4月 1日  伊藤正孝校長着任(第13代)

●平成29年 8月16日  レスリング練習場取り壊し

●平成30年 3月25日  レスリング場新設工事竣工

●平成31年 2月21日  体育館非構造部材等耐震化工事竣工、ブロック塀改修工事竣工

●平成31年 3月31日  伊藤正孝校長退職

●平成31年 4月 1日  高橋志治校長着任(第14代)

●令和 5年 3月31日  高橋志治校長退職

●令和 5年 4月 1日  山田憲昭校長着任(第15代)

●令和 7年 3月31日  山田憲昭校長退職

●令和 7年 4月 1日  野中昭良校長着任(第16代)