2024年10月アーカイブ

東大式ディスカッション授業(東京大学で行われているアクティブラーニング式授業)を、高校1年生を対象に90分間、宇野健司先生より行っていただきました。その授業のはじめには「授業中に私語をしたり寝たりすることは恥ずかしいことだ」といった話しもありました。また授業では、題材として提示された問題を解決するために、より良いディスカッションをする上で、PREP法(結論・理由・具体例・結論)で話すと分かりやすいと教えていただき、多くの生徒が早速取り入れて話をしていました。90分という限られた時間ではありましたが、各教科を勉強することの意義を学び、グループディスカッションを通して、グループの仲間全員が意見を伝え合う雰囲気を作り、答えがない問題に協働的に取り組む姿勢を身に付けることができたと思います。ありがとうございました。

 R6_東大式ディスカッション⑵ R6_東大式ディスカッション⑴ R6_東大式ディスカッション⑶

平成12年から続く「著名人講演」。本年度は本校卒業生でもある國友裕一郎氏(ダンサー、振付師)にご講演をいただきました。國友氏が経験された葛藤や挫折、社会人としての心構え等も交えていただきながら、夢に向かって頑張ることの大切さを学ぶことができました。ダンスパフォーマンスの演舞披露もあり、たいへん貴重な講演となりました。ありがとうございました。

 R6_著名人講演⑵ IMG_1779[1] R6_著名人講演会② R6_著名人講演会③

本校の多目的室で、来月24日(日)の午前中に行われる「中村地区合同防災訓練」についての打ち合わせがありました。中村地区の避難場所及び避難所の一つに中村高校体育館が指定されているため、NDSDのメンバーも会議に参加しました。四万十市役所地震防災課地震防災係の岡村さんや四万十市の様々な地区の代表の方々が来校し、防災訓練(避難所開設訓練)の内容等について、ともに検討しました。防災訓練において、NDSDも重要な役割を果たすことになるため、全員真剣に話し合いに参加していました。

1000031757  1000031758

中間試験明けの今日は、終日ホームデーでした。各クラスで、自由に行き先を決定し、とまろっと、かわらっこ、のいち動物公園、幡多青少年の家、道の駅とおわ…など、校外に出て活動を行い、ホーム内での交流をゆったりたっぷり行いました。大自然に触れたり、近場でBBQをしたりと、楽しいひとときで、きっと試験疲れもふっ飛んだことでしょう!2学期もいよいよ後半、2024年の締めくくりです。残りの学校生活もよりさらに充実させていきましょう!

 R6ホームデー⑶ R6ホームデー⑴ R6ホームデー⑷ R6ホームデー⑹

高知国際高校の任意団体「Different」が主催する防災イベントに中村高校NDSDが参加をしてきました。中村高校NDSDのブースでは、防災アイテムづくりとして、ビニール袋でレインコートづくり、牛乳パックでスプーンづくり、新聞紙でスリッパやお皿づくりを行いました。多くの方に足を運んでいただき、高知県民の防災意識の向上に少しでも貢献できたと思います。また、カワボーも四万十川から駆けつけてくれ、とても盛り上がりました。

 LINE_ALBUM_高知国際高校 防災イベント_241013_41.jpg  LINE_ALBUM_高知国際高校 防災イベント_241013_33  LINE_ALBUM_高知国際高校 防災イベント_241013_27  LINE_ALBUM_高知国際高校 防災イベント_241013_2

東門入ってすぐの垂れ幕に、先日から中村高校の校是である「不動不休」(ゆるがぬ信念 たゆまぬ努力)が掲げられています。この言葉は、仏教用語などではなく、中村高校の前身である旧制中学校の校歌の一節がもととなった言葉です。その旧制中学校の校歌1番、5番は下のようになっています。

当時の中村高校は、身近にある壮大でスケールの大きい山と川に、自らやその他多くの学生たちの成長・発展を重ね願っていたのかもしれません。創立124年目を迎えた中村高校だからこそ、そして社会変動が激しい今の世の中だからこそ、これまで大切にしてきた「不動不休」の精神がより一層求められているような気がしています。

R6_不動不休

 1番

  岩根こごしき古城山

  流れ逆巻く渡川

  山に不動の威厳あり

  水に不休の精気あり

  5番

   校名山といや高く

   校風水ととこしへに

   不動不休の心もて

   挙げよ伝へよ諸共に

中学生の一日体験入学が本日行われ、17中学校から207名の参加。(幡多地区は10月第一火曜日実施)生徒会による学校紹介、模擬授業体験(英語・社会・数学)、部活動見学などを行いました。多くの中学生に参加していただきありがとうございました。4月からは中村高校でぜひ一緒に学びましょう!

IMG_9260 IMG_9265 IMG_9272 IMG_9298