Kochi Prefectural Shimanto High School

高知県立四万十高等学校

 

お知らせ情報

緊急連絡

 緊急の連絡はありません。

お知らせ

 現在、高知県では新型コロナウイルス感染症対応の目安が 「 注意(黄)」となっています。
 感染防止の取り組みを徹底していただきますようお願いします。

R4学校新聞④.pdfを公開   NEW
 R4公文書廃棄リストを公開 NEW 


学校行事等

 3月  1日(水)卒業式
 3月  2日(木)四万十川一斉清掃(午後)
 3月  3日(金)学年末試験①
 3月  6日(月)A日程入試
 3月  7日(火)A日程入試
 3月  8日(水)~13日(月)
          学年末試験②③④⑤
 3月14日(火)四万十町合同企業説明会
 3月15日(水)A日程入試合格発表
 3月17日(金)修了式
 3月23日(木)B日程入試
 3月27日(月)B日程入試合格発表
 3月28日(火)合格者登校日(午後)


四万十日記 新着情報

2017年2月28日
卒業式、迫る!
2017年2月27日
学習報告会、開催さる!
2017年2月24日
じゃがいも~
2017年2月23日
学習報告会、迫る!
2017年2月21日
救命救急法

学校連絡先等

 

         

どーも。学校公式マスコットキャラクター『もりだばぼーい』です。
日々の学校の様子を載せています。ご覧ください。


〒786-0301
高知県高岡郡四万十町大正590-1
TEL 0880-27-0034
FAX 0880-27-0477

  アクセス   お問い合わせ

旧HPはこちら

2017年2月 四万十日記一覧

卒業式、迫る!

全県下的に明日は公立学校で卒業式が行われます。

そんなわけで本日は3年生、同窓会の入会式が行われました。

同窓会役員の伊賀さんからご挨拶をいただきます。

学校の歴史やこれからのことなどをお話しいただきました。

続いて入会に際して誓いの言葉を代表生徒が読みあげます。

その後、式場設営を1~2年生が行って、式の予行となりました。

明日の卒業式は10:00から挙行されますが、3年生はいつも通り8:35登校です。

最後の最後に遅刻しないように気を付けてくださいね。

 

以上、明日の予想最低気温、-3℃の四万十よりお送りしました。

あったかインナーの着用をお勧めします。

学習報告会、開催さる!

3年生が久しぶりに登校してきました。

学習報告会があるからです。

お品書きはざっくり以下の通り

・自然環境コース1~3年の各種取り組み

・普通科の総合的な学習の時間

・3年生の進路活動

となっております。

まずは校長先生から会の趣旨や挨拶。

そしていよいよ発表。

指導してきた先生たちもきっとドキドキしていたことでしょう。

1年生は初めてのオンステージ。

ここに至るまで長く感じたことでしょう・・・。

最後は教頭先生による講評をいただきました。

ホワイトボードを用いての講評。

発表者以外の生徒たちも真剣に聴いておりました。

欠席者はいたものの、3年生にとっては最後の発表。

1年生にとってはこれから始まるいろんな舞台へのファーストステップ。

それぞれに色んな思いを抱えながら無事、終えることができました。

発表者の皆さん、お疲れ様でした。

さぁ、明日は卒業式の準備・予行ですね。

 

以上、授業日もいよいよ残り少なくなった四万十高校よりお送りしました。

じゃがいも~

道端の草花が春をお知らせしているかのような今日。

農場ではジャガイモを定植しました。

品種を2つ用意しておりまして、1つは「出島」。

暖地栽培ではもっともお味がよいとされる男爵系のお品です。

もう一つが「インカの目覚め」。

こちらは小ぶりでクリのような風味のある品種です。

20cm間隔でタネイモを置いて、植えます。

その後は雑草と地温低下を防ぐためマルチングします。

収穫できるのは5月下旬ぐらいかな~?

楽しみですね。

 

以上、最低気温はまだまだ氷点下だけど日中はちょっと暖かくなってきた四万十よりお送りしました。

学習報告会、迫る!

例年2月の末に行われる学習報告会。

今年は2月27日(月)13:10から本校視聴覚室で開催です。

いよいよ大詰めということで今日は自然環境コース1年生がリハーサル。

1年間のフィールドワークで学んだことを全校生徒と来場者にみてもらうわけです。

緊張の面持ちで自分の順番を待つ人たち。

1年生は初めてのオンステージですからね。

こうして形にすると発表は5分程度ですが、プレゼンテーションの完成に至るまでは長い道のりがあったことでしょう。

いや、本番当日まで道は続いてるか・・・。

失敗してもこれで終わりじゃないわけですから、どーんとやってほしいと思います。

ファイト!

 

以上、暦の上では春なのに木枯らし吹き荒れた四万十よりお送りしました。

救命救急法

1年生、本日は体育の時間に救命救急法に取り組んでいました。

まずは先生が押し込む強さ、ペースなどお手本を見せます。

続いて生徒にやってもらいます。

胸骨圧迫とAEDとを組み合わせたケースで取り組みます。

自然環境コースはとくにフィールドワークが多いですからね。

活用するような場面にならないことが最善ですが、遭遇した時に何もできなかったではすみません。

しっかりと学習してくれたことでしょう。

 

以上、暦の上では春なのに明日の予想最低気温がマイナス6℃!?というとんでもない数字が出ている四万十よりお送りしました。

以上、

四万十概論

1年生の総合的な学習の時間。

四万十高校ではその名も「四万十概論」と謳っております。

地域の現状をもとに働くこととか生き方とかを考えたりする授業になってます。

今日は「地域のモノを生かして地域活性化!」

といった体で生徒たちのアイディアをプレゼン大会しました。

粗削りな部分もありますが、若い感性で自由な発想というのは、聞いていて気持ちがイイですね。

失敗してもいいから色々チャレンジしてほしいな~。

なんて勝手に思ったりもしてます。

 

以上、自由は土佐の山間よりといった風情の四万十よりお送りしました。

野生鳥獣学習

自然環境コース2年生、本日は高知の名店ヌックスキッチンの西村直子さんに講師としてきていただきました。

まずはジビエにどうして取り組むようになったのか?

これまでの人生と、これからの構想などをお話していただきました。

進路に悩む2年生にはかなりよい刺激をいただくお話でした。

その後は実際に価値を実感してもらうために調理。

プレートメニューを再現していただきました。

「おしゃれ~」

「こんなん実物でみたことない」

そして実食。

 

「うまッ!」

と美味しい時間を過ごさせていただきました。

短い時間でしたがいろんなことを学び、考えるきっかけがいただけました。

今後はそれをどう生かしていくのか?

楽しみだなぁ。

お忙しい中、お時間をさいてお越し頂いた西村さん、ありがとうございました。

 

以上、ジビエの価値をしっかりと腹におさめた調理室よりお送りしました。

本日15:30より会議室にてオープンハイスクール四万十が開かれました。

連携中学校等の校長先生、地域おこし協力隊、町営塾など地域の方に出席していただきました。

学校の状況をお伝えした後、意見交換がなされました。

親と先生以外の大人の考えてることって、あまり聞く機会がないと思うんですが、彼らにはどう響いたんでしょうか?

地域と学校ってつながりが深いですからね。

みんながどんな人物になるか?それがそのまま地域に反映されます。

地域を盛り上げるためにもステキな大人になってほしいなぁ。

有意義な時間となったことでしょう。

 

以上、スイートな2/14にちょっぴりビター(なのか?)な時間が流れた会議室よりお送りしました。

いや~、すごかったですね~、先週末の寒波。

金曜日は学校も1時間で臨時休校になっちゃうレベルでした。

それでも暦のうえでは春ですから。

あまり日が差さない中庭の梅もほころび始めていました。

う~ん、可憐な感じがします。

つぼみも可愛らしい。

と思っていたら理科室前の日当たりがいいところではすでにウメ満開。

最低気温はいまだに氷点下ですが、最高気温が二桁になってきてますからね。

ちょっとほっこりしたした一コマでした。

 

以上、春遠からじといった風情の四万十からお送りしました。

いや、でもやっぱりまだ春には遠いか・・・。

木曜だけど水の日

急に寒くなったような木曜日。

そんななかで、やりたくないけどやらねばならないことがあるッ!

ということで自然環境コース2年、水関係のお仕事をやりました。

ハウスに水を張るんです。

土壌消毒のため、すべては野菜たちのため。

となりのプールから水をいただいてハウス一面に水を張ることができました。

ハウスはまるでコーヒー牛乳をまいたかのよう。

一方、自然環境コース1年生は池の清掃を兼ねた生物調査。

ちょっと写真じゃわかりにくいですが、カッパを着てウェーダーを着ております。

30分もしないうちに雨が強まってきたので戦略的撤退をしました。

風邪ひいたら元も子もないですもんね。

しかしみんな文句の一つもこぼさずにやってくれました。

お疲れ様でした。

 

以上、明日の予想最高気温3℃!?という信じられない予報が出ている四万十よりおおくりしました。

もりだばマルシェ

穏やかな日差しのもと、大正駅前にぎわい拠点でもりだばマルシェが開催されました。

前回は苗物が中心でしたが、今回は収穫物と加工品がメインです。

2年生は3~4時間目で販売を行いました。

そして家庭学習期間にもかかわらず、前日の準備から3年生がヘルプに来てくれました。

3年生が来てくれていなかったら前日の準備だけでも、てんやわんやで、てんてこ舞っていたところでした。

いや~、3年生の成長に助けられたもりだばとなりました。

地域おこし協力隊のみなさん、ご来場いただいたお客様、学びの場を提供していただきありがとうございました。

 

以上、節分ということもすっかり忘れてしまっていたにぎわい拠点よりお送りしました。

就職ガイダンス

2年生、本日は1日をかけて就職ガイダンスが行われました。

コミュニケーション能力を高めるコツや、自分の強みを調べたり、面接の練習などなど5つのカリキュラムです。

ちょこっとですがその様子をご覧ください。

こちらは自分の得意なことや好きなことをチェックシートで調べているところ。

こちらは姿勢や礼の仕方などをチェックしているところです。

結構いろんな発見というか気づきがあったんじゃないでしょうか。

2年生の3学期は3年生のゼロ学期といいますからね。

自分の気持ちを見つめるとともに、将来に向けて準備を進めてほしいと思います。

 

以上、外は冬型の気圧配置だけど熱気のこもった会議室よりお送りしました。