今年も、梼原町主催サマーキャンプが始まります。
(一社)HLAB様の企画によって、大学生委員8名が生徒の成長を促す、大きな仕掛けを準備してくださいました。
見つけられるかな?「なりたい自分」「ありたい自分」
Opening ceremony では、メンターとして今年も参加してくれた本校卒業生よりエールが、そして開会宣言は梼原高校2年生が行いました。
2つのセミナーと3つのワークショップは、成長のプロセスです。頑張ろう、梼原人。
今年も、梼原町主催サマーキャンプが始まります。
(一社)HLAB様の企画によって、大学生委員8名が生徒の成長を促す、大きな仕掛けを準備してくださいました。
見つけられるかな?「なりたい自分」「ありたい自分」
Opening ceremony では、メンターとして今年も参加してくれた本校卒業生よりエールが、そして開会宣言は梼原高校2年生が行いました。
2つのセミナーと3つのワークショップは、成長のプロセスです。頑張ろう、梼原人。
それぞれの夏が始まります。
君たちの時間は君たちのもの。与えられた時間はみな平等に24時間。あなたはその時間をどのように使いますか?
「したいこと、得意なこと、望まれていること」自分磨きの時間をマネージメントしてください。
全国大会へ向かう、アーチェリー部へエールを送ろう。
8月9日、香川県で開催されます。
1学期最後のイベント、”今日を全力で楽しもう”
生徒会の皆、運営お疲れさまでした。みんなの「笑顔」を演出できる運用に感謝します。
この調子で、体育祭も頑張ろう。
3年生、未来へ向けてもこの笑顔で行こう。
決勝は、3年生チーム同士。個の力、和の力、素晴らしい闘いは下級生の励みになるでしょう。
「応援したいTEAM これがYusuharaの強み」そのステップをあがれるように。
”行動こそが社会参画~持続可能な地域貢献~”
それぞれの夏に向けて1学期のまとめを行いました。
【環境班】千枚田の環境整備
大きく育て、華やかに。農業科で育てたマリーゴールドで神在居へ植えました。
その後、除草作業。
![]() |
![]() |
【文化班】津野山神楽継承
保存会の協力を得て、発表会へ向け準備中。
【産業班】商品開発
イベント出場へ向けて、試作品。商品包装。マーケティングを形にします。
【PR班】学校紹介、地域紹介
情報を手段に、組織(学校、地域)と皆様のよりよい関係を築きます。
7月9日・10日の二日間、本校卒業生(平成30年度卒)より協働学習の依頼があり、生徒会と総合探究防災グループが参加しました。
「地域学:魅力の再発見~課題マップ作成~」をテーマに楽しく学びます。
![]() |
![]() |
学校でアイスブレーク、その後フィールドワークへ向かいます。
![]() |
![]() |
自然を満喫した後、雲の上の図書館で、県社協の方から”防災”を学びます。
![]() |
![]() |
10日は、夢みらい館でハザードマップ作成。完成です。お疲れさまでした。
県立大学の皆様、このような機会を頂けたこと感謝します。ありがとうございました。
昨晩、高幡地域で線状降水帯が発生し記録的な大雨が降りました。今後、大雨や土砂災害等の危険性を考慮して本日休校措置をとっています。休校の影響で期末試験の日程が変更されますので、生徒の皆さんは、確認してください。今日一日が、皆さんにとって有意な時間であることを期待します。
「自律」時間にコントロールされることなく、自分をコントロールすることへの挑戦。「自由」自分が意味があると選択できている状態。今日、あなたの価値観が磨かれる。
明日、会いましょう。
1学期末試験 ↑ クリックしてください。 |
今後大雨が予想される地域の皆様の安全をお祈りします。