卒業式予行後、3年生の生徒表彰を行いました、
外部団体表彰、学校表彰に続き、梼原高校魅力の会生徒表彰を、会長久保様より授与して頂きました。
![]() |
![]() |
※令和3年度受賞者名簿(抜粋)はこちら。 ←クリックしてください。
卒業式予行後、3年生の生徒表彰を行いました、
外部団体表彰、学校表彰に続き、梼原高校魅力の会生徒表彰を、会長久保様より授与して頂きました。
![]() |
![]() |
※令和3年度受賞者名簿(抜粋)はこちら。 ←クリックしてください。
![]() |
2月24日(木)18:15、KUTV「からふる」に生出演。
観光甲子園グランプリの立役者4名が制作秘話と、梼原への想いを語ります。
アナウンサーとの打ち合わせ マイクを付けて頂き、テスト さあ、本番です。超、緊張! |
伝わりましたか?私たちの想い。
緊張しましたが、頑張りました。
・2年生対象に、学校説明会をオンラインで開催しました。
高知学園短期大学様、高知リハビリテーション専門職大学様、貴重な機会を頂き感謝いたします。
![]() |
![]() |
![]() |
学びを活かし、働く(貢献する)自分を描きます。望む未来の情報を収集しそこから逆算して、今やるべきことと、やりたいことをすり合わせます。見えた。 「待ってろ、未来の私」 |
![]() |
![]() |
井上ワイナリー様、梼原町様との提携によって、新たな機会を頂きました。
「創る」を「想う」に、高校生の活動が地域や企業にとって有意なものになるように努めていきます。
持続可能な教育活動を目指します。
そして、生徒たちにとって、梼原町がいつも「懐かしい未来」であるように。
・生徒一人一台が「スタンダート」となる近未来へ、スタート。
学習効率から学習効果へ、指導と評価の一体へ向けてICT機器を活用した取り組みを紹介します。
「古典・漢文」 パワーポイントを使って、視覚から物語を伝えます。 |
||
「地歴・世界史」 新規導入された、chrome padで組み立てます。 |
||
「理科・生物」 ipadが活用されています。 |
授業への「貢献度」「適合感」そして、過程での「仲間意識」、生徒と教員がそれぞれの立場で「学び」を追求します。「持続可能な教育活動」を地域と共に育んでいきます。
・「地域課題探究成果発表会」
遠隔システムを利用し、地域との協働活動や本校の取り組みについて、代表3グループが発表しました。
【発表高校】 中芸 梼原 中村 清水 山田
![]() |
![]() |
梼原高校発表グループ |
観光甲子園「SDGs修学旅行部門」グランプリ受賞
![]() |
「梼原への貢献」をコンセプトに始まった。
|
|
![]() |
3:00:00 より梼原高校のプレゼンが始まります。 ※動画集へも掲載 |
|
![]() |
取材にご協力いただいた皆様、ご視聴いただき応援してくださった皆様、ありがとうございました。 山崎、明神、上川、川上 |
![]() |
![]() |
総探、産業班作成「津野山神楽まんじゅう」をチームシルクさんに試食して頂きました。生徒の想いが「形」に、皆のアイデアが「製品」に、そしてアドバイスを頂き「商品」へと進化していきます。 チームシルクの皆様、アドバイス頂き感謝いたします。これからもよろしくお願いします。 |