2022年9月アーカイブ

梼原町長、社会福祉協議会、梼原こども園、梼原派出所、エノテカキンタ、UTFR、皆様のご臨席を賜りありがとうございました。本校の総合的な探究の時間は、学年進行で社会貢献を目的とする学びと、異学年が4グループで社会参画を目指す取り組みを実践しています。

     
     

中間での振り返りを、後半へ生かし、それぞれの自己実現を「貢献」「参画」という形へ変えていきます。
見せ方、伝え方などにも修正を加え、皆様に成果を報告できるよう取り組んでいきます。
今後も、地域の方と協働し、地域の資源を最大限に活用し、我々の最適解を探していきます。

県外からの来校生徒を含め沢山の生徒、教員、保護者のご参加を頂きました。
自分の感情をチューニングし楽しんでいただけたでしょうか。

皆さんの選択が、それぞれの未来に繋がることを応援します。

 
 

学校行事→オープンスクールにて本日の様子を公開しています。

【予告】9月28日(水)PM、総合的な探究の時間中間発表会

本日はYELL(学年別)の発表準備を行いました。

 

[3年生:社会福祉班]
 社会福祉協議会のご指導の下、後期からの取り組み課題について思案中

 

[2年生]
 インターンシップ模擬発表会実施中

 

[1年生]
 事業別にプレゼン資料作成中

ICT機器導入から授業の様子が変容しつつあります。
共に「行動する」を選択し、試行錯誤。伝え方の「足し算」から、本質を求め不要なものの「引き算」へ。
次は、生徒の「想いや行動」が掛け算となって成果として現れます。

 

倫理

教授法とのハイブリット。効率的に伝え印象付ける。
考える材料となる知識を整理し、次時の基礎を固める。
さて、「人間」への関心は高まったかな。

 

保健体育

協働によるアウトプットの創作。機器の利用による検索力、関連性等、新な力が強化される。
互いのコミュニケーションの重要性にも途中気付いたかな。

避難訓練、地震及び火災発生時の訓練。

「自助・共助・公助」+「互助」

シェイクアウト→一時避難→二次避難→起震車体験・煙体験

この体験で、何を感じ、何を知ったか。そしてこれからどう動くか?

 
 

新型コロナ感染症対策、熱中症対策、そして雨対応。想い通り行かなくても”やる”を選択。

小雨決行。生徒の熱意と支える教員の想いが梼原の天候さえも変えました。
令和初の”梼高物語”第1章「おもうは招く」ここから始まります。

体育祭ページもご覧ください

 

 

 

 

   

第2章にご期待ください。

 「令和初の赤と白」リハーサル完了。気持ちは一つ”梼原で最高の時間を共有したい”
競技する、支える、応援する。スポーツで得られるすべてが、明日体現されます。

 

 感染症・熱中症対策を講じ、明日実施します。

 ※体育祭ページもご覧ください

準備・練習2日目。明日の総合練習の為準備、各団本番さながらの練習です。
体育祭ページでメイキング(写真のみ)を公開中。是非ご覧ください。

 

生徒の体育祭にかける「想い」と、自然の「驚異」。これも体育祭の醍醐味。

「やりたい」「やらせてあげたい」「やってほしい」ここにネガティブな思考はない。

いろんな壁を乗り越えて、いろんな想いを形にします。
まだ誰も経験したことのない行事。それなら、作ってしまえ。

今日からカウントダウン。

 

「体育祭」ページも更新しました。ご覧ください。

京都大学、大阪教育大学、香川大学の先生方を招き、進路説明会を行いました。

1.2年生は「学び」について、「なぜ、どのように」について生徒の心に刺さるお話を頂きました。3年生は、受験についての想いを語り、アドバイスを頂きました。

 

お忙しい中お時間を頂き感謝いたします。今日芽生えた生徒の思考や想いを、支え育てていきます。今後ともよろしくお願い致します。

「自分のための時間を使えましたか?」
「2学期はどんな学びの場と考えますか?」

 

 休業中の成果が表彰され、これからの行動が問われました。
 私たちは、どうなりたい。そのために、今。

 本日は、シェイクアウト訓練、3教科課題テスト、体育祭全体説明会及び色別ミーティング。学校生活再開のなか、我々はワクワクを大切に学びをアップデートします。