3年YELL第2弾。
教育福祉班はこども園さん協力で、絵本の読み聞かせに挑戦しました。
自然環境班は森林の文化創造推進課さんの協力で、(株)ADX代表取締役 安斎様に「森の魅力、森の価値」についてお話しいただきました。
ボランティア班は地域みらい留学プレゼン用インタビューを作成しました。
3年YELL第2弾。
教育福祉班はこども園さん協力で、絵本の読み聞かせに挑戦しました。
自然環境班は森林の文化創造推進課さんの協力で、(株)ADX代表取締役 安斎様に「森の魅力、森の価値」についてお話しいただきました。
ボランティア班は地域みらい留学プレゼン用インタビューを作成しました。
フードエコロジー ~地域のフードロスを考える~
産業班が梼原町産業振興課様のご協力を得て農家さんへ調査に向かいました。梼原町の特産物「甘とう」「米ナス」の食材利用について説明を受けました。ここでできる規格外商品の有効活用が今年のテーマ。膨らむイメージ、さて何ができるのか楽しみです。
3年生YELL活動のご報告。
昨日は地域みらい留学プレゼン準備をしていたグループのほか、3年生には自然環境班、教育福祉班があり、それぞれの未来を描きながら地域と一緒に活動しています。
![]() |
自然環境班 森創り推進課様のご協力によって太郎川公園にて林業体験をしました。
教育福祉班 福祉施設「ゆるり」へ。施設見学や事業説明をうけました。
「地域みらい留学の青春」7月テーマ別プレゼンの準備が始まりました。
5分で伝えるテーマを検討し、アットホームな雰囲気が伝わるようにシミュレーション。寮生活や学校生活の今までを3年生が語ります。