Kochi Prefectural Shimanto High School

高知県立四万十高等学校

 

お知らせ情報

緊急連絡

 緊急の連絡はありません。

お知らせ

 現在、高知県では新型コロナウイルス感染症対応の目安が 「 注意(黄)」となっています。
 感染防止の取り組みを徹底していただきますようお願いします。

R4学校新聞④.pdfを公開   NEW
 R4公文書廃棄リストを公開 NEW 


学校行事等

 3月  1日(水)卒業式
 3月  2日(木)四万十川一斉清掃(午後)
 3月  3日(金)学年末試験①
 3月  6日(月)A日程入試
 3月  7日(火)A日程入試
 3月  8日(水)~13日(月)
          学年末試験②③④⑤
 3月14日(火)四万十町合同企業説明会
 3月15日(水)A日程入試合格発表
 3月17日(金)修了式
 3月23日(木)B日程入試
 3月27日(月)B日程入試合格発表
 3月28日(火)合格者登校日(午後)


四万十日記 新着情報

学校連絡先等

 

         

どーも。学校公式マスコットキャラクター『もりだばぼーい』です。
日々の学校の様子を載せています。ご覧ください。


〒786-0301
高知県高岡郡四万十町大正590-1
TEL 0880-27-0034
FAX 0880-27-0477

  アクセス   お問い合わせ

旧HPはこちら

2016年9月 四万十日記一覧

ロマネスコ

昨夜の雨はすごかった・・・。

さて、本日のメニューです。

・ロマネスコ定植 ~イタリアの風を添えて~

・ネギ播種 ~漆黒の芽吹き~

以上となっております。

それでは1皿目。

ロマネスコは昨年に続いての作目です。

苗の状態だとキャベツもブロッコリーも違いがよくわかりません。

さすが3年生といったところでしょうか、さくっと終わらせてくれました。

その後は2皿目。

真っ黒なネギのタネです。

これを3粒ずつ10㎝間隔で播いていきます。

さて、ロマネスコは早くても12月ぐらいの収穫になります。

その時は追って報告させていただきたいと思います。

 

以上、9月の日照量の少なさに辟易としている農場よりお送りしました。

パンジー鉢あげ

今日はへんな天気でしたね~。

晴れ間が見えたかと思えば雨がザーッと降ったり。

そんな中でも農場は軒下で作業です。

今日はパンジーの鉢あげ。

先日セルトレイに播種した小さな種が育ってきたんです。

そのままだと根がギュウギュウづめになって生育によくありません。

そこで9cmポリポットに移すわけです。

花が咲くのは11月上旬ぐらいかな~。

地域の皆様お楽しみに。

 

以上、秋雨前線にはそろそろお引き取り願いたい農場よりお送りしました。

 

 

土曜日ですが、秋のイベントシーズン。

あゆまつりシンポジウムとコクヨ結の森事業に自然環境部が参加してきました。

まずは「あゆまつりシンポジウム」。

毎年行われている大正あゆまつりの一環として行われました。

タイトルのとおり、四万十川のアユの住む環境を考える会です。

きらら大正の大きなステージで四万十高校の取り組みを発表しました。

その後は移動して例年コラボっている四万十町森林組合さん、コクヨさんとの結の森事業。

例年だと水生生物採集などの清流度調査なのですが、都合があわず。

今年は記念植樹したクリの実をみんなで拾いに行きました。

クリ拾い後、コクヨの社員さんに四万十高校の紹介と結の森についてプレゼンをしました。

全てが終わった後、みんなで仲良くBBQです。

都会で仕事する人たち(KOKUYO)、地元で働く人たち(森林組合)とわいわいしながらいろんな話ができました。

高校生にとって、得るものの多い1日となったことでしょう。

KOKUYOさん、森林組合さん、ありがとうございました。

 

以上、とれたて焼き栗でほっこりしたウェル花夢キャンプ場よりお送りしました。

もりだばマルシェ

秋らしい天気となった今日。

大正駅前にぎわい拠点でもりだばマルシェが開催されました。

自然環境コースは苗の販売をメインに行いましたが、大盛況。

キャベツの苗は特に人気で、お昼過ぎには売り切れてしまいました。

他にも種まき体験をしてもらうコーナーを設けておりました。

生徒たちも地域の人たちとのやり取りを楽しみながら、接客の技術を学習するよい機会となりました。

お買い上げいただいたお客様、ありがとうございました。

来たけど買えなかったというお客様、ごめんなさい。

これからも地域おこし協力隊としては、もりだばマルシェでいろいろ仕掛けていきたいそうです。

タイミングが合えば四万十高校も乗っかっていきたいと思います。

 

以上、にぎわい拠点がにぎわいまくった大正駅前よりお送りしました。

 

今週末、9月23日(金)もりだばマルシェが大正駅前にぎわい拠点で開催されます。

 ※説明しよう!

  「もりだばマルシェ」とは地域おこし協力隊と様々なグループがコラボしながら、地域の活性化を目指すプロジェクトなのだ!

 

というわけで今日は農場の販売物準備をしました。

自然環境コースの2・3年生はハクサイ、ブロッコリー、キャベツの苗販売をします。

「いいのがはいってますよ~、お客さん。

おひとついかが?」

てな感じの会話が繰り広げられるんでしょう。

お天気が微妙なようですが、遊びがてらお立ち寄りいただけると嬉しい限りです。

 

以上、台風一過で涼しい四万十よりお送りしました。

 台風16号の接近に伴い、明日、9月20日(火)は臨時休校にすることを決定しました。

 現時点での気象庁の予報では、明日の午前9時には足摺岬のやや南にあり、中心気圧が970hPaと強い勢力を保っていると予想されています。

 生徒の皆さんは、臨時休校の趣旨を踏まえ、安全に留意した行動をしてください。

 なお、9月21日(水)は平常授業の予定ですが、「台風・大雨への対応」の基本方針を踏まえ、安全には留意してください。

高齢者疑似体験

本日、2年生は四万十町社会福祉協議会より講師をお招きして高齢者疑似体験を行いました。

まずは装具を付けて、お箸を使って小豆をつまみます。

手袋を3重くらいにして耳栓をして腕にはおもりをつけてます。

これはなかなか難しい。

そのあとは階段の上り下り。

足首とひざをサポーターで固められてます。

目には黄色の眼鏡で視界は不明瞭。

そのあと車いすに乗ってもらいました。

生徒たちは高齢者疑似体験と介助者という2つの視点から体験しました。

高齢化の先進県と言われる高知県の中でも特に高齢者率の高い四万十町。

生徒たちも身近なこととして取り組んでくれたようです。

実際に相手の立場に立って考えることの大切さにも気づいてくれたことでしょう。

四万十町社会福祉協議会の皆様、ありがとうございました。

 

以上、のろのろ台風の進路に気をもんでいる四万十よりお送りしました。

 

降ったりやんだり

ん~、なんだか天気がすっきりしませんね~。

とはいえ作物は待ってくれません。

雨ならハウスのうね立て。

自分たちでうね幅など計算してやってみました。

試行錯誤しながら、どうにか仕立てることができました。

そして雨のやんだ刹那にダイコンの種まき。

青くコーティングしてあるんですが、れっきとした大根のタネです。

コーティングは雑菌防除やら誤食防止やらいろいろ目的があるんですよ。

3粒まきで3うねぶん播きました。

播き終わるとほぼ同時に雨が降ってきました。

美味しいダイコンが育ちますように。

 

以上、岡山弁で「でーてーたでーこんてーてーて」は

「出しておいたダイコンを炊いておいてね」という意味と知り、世界の広さを知った四万十高校よりお送りしました。

ブロッコリー鉢あげ

今日は苗ものです。

ブロッコリーの鉢あげを行いました。

6㎝ポリポットから9㎝ポリポットへ植え替えます。

なんでそんなことをするのかといいますと・・・

植物の成長に合わせてポリポットのサイズを変えてあげることで、根張りがしっかりとして苗も成長した良質の苗に育つというわけです。

鉢あげ後のブロッコリーたち。

苗の株もとに見える白いのは肥料です。

さぁ、もうしばらくはハウスでポット苗として過ごしてもらいましょう。

 

以上、天気予報は雨なのに日中は降らなかったどころか青空が見えたりもした四万十よりお送りしました。

四万十概論

1年生の総合的な学習の時間として設定されている『四万十概論』。

今日は外部講師をお招きして調理実習を行いました。

お団子を丸めてるようですね~。

作っていたのはしばもちなど郷土の和菓子。

蒸し器の前にあるのはきなこ棒ですね。

しばもちよりも、かしわもちといったほうがなじみ深いんでしょうか?

柏の葉じゃなくてサルトリイバラの葉でつつむんですけどね。

皆さん美味しそうに食べておりますね~。

職員室にもおすそ分けいただきました。

ありがとうございます。

疲れた体と頭には甘いものがイイですからね~。

明日からも頑張っていきましょー!

講師の先生方、ありがとうございました。

 

以上、台風の影響か今週は天気予報はずっと雨の四万十よりお送りしました。

たねまき

9月初めは種まきシーズン。

そんなわけで今日も種まきです。

校長先生もやってきてハクサイのタネの小ささに驚いていました。

その後はキャベツ苗の鉢あげです。

なんだか将棋を指しているように見えますが、そうじゃありません。

セルトレイである程度育った苗をポリポットに植え替えているんです。

3年生が頑張ってやりきってくれました。

さぁ、明日も天気がよければハクサイを定植してもらいましょうか。

 

以上、台風13号の影響はほぼほぼなかった四万十よりお送りしました。

パンジー種まきました

台風12号、四万十にはあまり影響がありませんでした。

とはいえ天気は雨。

農場の軒下でパンジーの種まきをしました。

200穴セルトレーに直径1㎜以下のタネを千枚通しで一粒ずつ落としていきます。

とっても目が疲れます。

そして神経も。

とはいえやっぱり3年生。

2時間で結構な量を播いてくれました。

さぁ、あとはちゃんと発芽するかどうかですね。

経過を見守りたいと思います。

 

以上、畑をキジが散歩している農場よりお送りしました。

3回にわたって森林組合に指導していただく『企業技術者による技術指導』も最終回となりました。

夏の間、学校演習林から間伐した材を乾燥させたモノを集成材にしていただきました。

これを最終的にどうするのかといいますと・・・

電動やすりでけずって形を整えてみます。

そしてあらかじめ作っていただいたパーツを組み合わせます。

そう、ナイスなイスが出来上がったのです!

間伐材として伐採したものが、ここまでの価値ある一脚になりました。

ちなみに伐採した間伐材がおよそ樹齢20~30年程度かな?

それだけの年月を経て今に至りました。

最後に指導していただいた森林組合の皆さんと記念写真をパチリ。

いいなぁ、いいなぁ。

先輩たちが植樹したものをこうして製品に出来たことに一教員として喜びを覚えます。

大事に、意味をかみしめて使ってほしいと思います。

ご指導・ご協力いただいた四万十町森林組合の皆様、本当にありがとうございました。

 

以上、台風接近のせいか蒸し暑い四万十よりお送りしました。

2学期スタート

朝晩がめっきり涼しくなりました。

そんな9月1日、2学期が始まりました。

始業式後はいきなりの実力養成テスト3連続。

そしてロングホームでした。

明日からは通常授業。

気持ちを切り替えて開幕ダッシュしてほしいと思います。

 

以上、日中は30℃、朝晩は20℃を切る四万十よりお送りしました。