ICT・遠隔教育
ICT活用・遠隔教育活用による魅力化
![]() 教科配信補習 |
![]() 英語ディベート |
![]() 生徒会リーダー研修 |
① | 中山間地域にある小規模校の生徒への課題解決学習や探究的な学習の提供 |
・AO入試対策 グループワーク型受験対策の実施(令和元年度開始:対象3年生) |
|
② | 多様な進路希望をもつ生徒へ遠隔教育を効果的に活用 |
・国公立、難関校進学希望者の進学補習として活用(令和元年度開始:対象3年生) | |
・人事配置上、教科専門領域等の配置のない教科補習として活用 |
|
③ | 中山間地域の小規模校の生徒のコミュニケーション能力、社会性の育成 |
・四万十高校との生徒会リーダー研修の実施(夏季休業期間中に実施) |
|
※ |
上記実施に際しては連携中学校生徒も参加し、広域での中高連携教育として実施 |
④ |
その他、多様な活動での遠隔システム活用(総合的な学習/探究の時間や特別活動等) |
⑤ |
iPad 43台を活用(各授業や総合的な学習/探究の時間) |
※ 令和2年度からは理科(物理)、数学科(数学Ⅱ・数B)の中で通常授業も始まりました。