6月27日 人権LH(1・3年生対象)を実施しました。
内容は、1年生全員は、「コミュニケーション力を高めよう ~自分も相手も大切に~」と題して、3年生全員は、「採用選考時に配慮すべき事項 ~就職差別につながるおそれがある14事項~」と題して行われました。
6月27日 人権LH(1・3年生対象)を実施しました。
内容は、1年生全員は、「コミュニケーション力を高めよう ~自分も相手も大切に~」と題して、3年生全員は、「採用選考時に配慮すべき事項 ~就職差別につながるおそれがある14事項~」と題して行われました。
6月26日 全校生徒の規則に関する意識の統一化を図り、あいさつのできる学校づくりの一環で全教員校門指導を実施しました。
6月21日 中高連絡会が行われました。
授業参観・中高連絡会(学校紹介、情報交換会、質疑応答)・1年生ホーム主任との面談
21校の参加があり、有意義な情報交換の機会となりました。
6月15日(土)に中央公園で開催された「第2回 未来へ繋ぐ 学×地フェスタ」に出店をさせていただきました!
たくさんの方に来ていただいたおかげで、東工業高校と高知農業高校のコラボ商品の「燻製機&サクラチップ」、東工業オリジナル「キーホルダー」全て完売できました!
6月13日 スクールロイヤー活用事業(全1年生全員)で弁護士法人やいろ法律事務所から講師を招き、「SNS・インターネットで加害者にも被害者にもならないために」と題して講演をして頂きました。
Instagram公開について
本校公式のインスタグラムを公開することになりました。
詳細については以下のようになります。
高知県立高知東工業高等学校ソーシャルメディアサービス 運用ポリシー
https://www.instagram.com/kochihigashikogyou_official/
6月9日 ものづくりコンテスト四国大会(電子回路組み立て部門)を本校で実施しました。
本校からは、電子機械科2年 関 亮輔 さんが出場しました。結果は各県参加6名中3位で奨励賞を受賞しました!
2024年6月15~16日に高知市中央公園で行われます、「未来へ繋ぐ 学×地フェスタ」のイベントに本校、機械科・生徒会が参加します。(本校参加は15日のみ)興味のある生徒は是非来場して下さい。
6月8日 PTA総会を実施しました。内容は、講演会(進路の手引き)・PTA総会、保護者面談でした。
講演会では、3年生全員、保護者の参加で「進路の手引き」として、本校進路部長からで、これからの進路を考えるための大変参考になる講演でした。
6月6日 人権LH(2年生対象)を実施しました。
「高齢者問題」について、高齢者体験セットを使い実際に体験を行いました。