夏休み「ものづくり教室」を実施しました。
各科の体験教室に40名程度の小学生~中学生の参加で、大変にぎやかにものづくりの楽しさに触れてもらいました!
夏休み「ものづくり教室」を実施しました。
各科の体験教室に40名程度の小学生~中学生の参加で、大変にぎやかにものづくりの楽しさに触れてもらいました!
ベンジー先生が1学期をもって母国に帰られます。終業式で挨拶をする予定でしたが、残念ですが、写真と音声を添付します。
お別れの挨拶 ⇐ ここをクリック
7月17日 選択科目説明会(1・2年生対象)を実施しました。
選択科目は、各科で選択内容が違いますので、間違いのないよう気を付けてください!
7月7日 高知県設備協会主催の高知市文化プラザかるぽーとの現場見学に参加した際の感想文が、会報「龍馬のまち」に掲載されることになりました。
該当生徒は電子科2年 倉橋 青杜 君です。本日、校長室にて表彰式を実施しました。
6月8日(日)に第21回高校生ものづくりコンテスト四国大会(電子回路組立部門)が東工業高校で行われ、本校から高知県代表として出場した電子機械科3年の関 亮輔さんが奨励賞を受賞しました。
また、6月21日(土)に同じく電気工事部門が徳島県立徳島科学技術高等学校で行われ、電子機械科3年の赤峰 勇矢さんが第4位、同じく川村 大虎さんが優勝しました。これにより、川村さんは11月9日(日)に徳島県で開催される第25回高校生ものづくりコンテスト全国大会(電気工事部門)に四国ブロック代表としての出場権を獲得しました。全国大会でも優勝目指して頑張ります!
応援ありがとうございました。
6月26日 人権LH(1・3年生対象)を実施しました。
内容は、1年生全員は、「メイク・ア・スクエア ~人と協力する~」と題して、3年生全員は、「採用選考時に配慮すべき事項 ~就職差別につながるおそれがある14事項~」と題して行われました。
学校側面の看板をリニューアルしました。
全国大会へ出場が決まりました!
・第25回高校生ものづくりコンテスト全国大会(電気工事部門)
(高知県からは、14年ぶりに出場)電子機械科 川村大虎
・全国高等学校総合体育大会 体操男子個人の部 電子科3年吉本晴翔
6月20日 中高連絡会が行われました。
授業参観・中高連絡会(学校紹介、情報交換会、質疑応答)・1年生ホーム主任との面談
26校の参加があり、有意義な情報交換の機会となりました。
6月19日 進路講演会(1年生対象)を実施しました。
「自分を知って進路選択に繋げよう」をテーマに、これから3年後の進路決定を目標に今から何をすべきか学習しました。