教科の最近のブログ記事

2019年3月13日

H31/03/13(水)越知中理科実験講座

 中高交流と理科への興味関心を高めるために、今年も
中学生理科実験講座を開催しました。
 対象は越知中学校2年生32名。
 2年生4名にも実験補助員をしてもらいました。
 今年の実験題名は、「“いろ色”な化学反応」
色のある気体(有毒)の演示実験・炎色反応の生徒実験を
行いました。また、それらの覚えるためのごろ合わせも
勉強しました。
 中学生は、履修してない分野の実験ということもあり、
興味を持って取り組んでいました。

越知中理科実験講座1

越知中理科実験講座2

越知中理科実験講座3
                  (理科担当教員)

2016年10月12日

H28/10/11(火)1,2年プライド学習

中間試験発表があり、
放課後40分間のプライド学習も開始されました。

1年生は、リクルートの受験サプリを使った
授業復習・試験勉強をしました。

2016年10月11日

H28/10/11(火)2学期中間試験発表

平成28年10月11日(火)終SH
平成28年度2学期中間試験の発表

 (1)4日間の中間試験日程
    10月18日(火)~10月21日(金)
 (2)各クラスの試験範囲


※以下のリンクは、全てPDFファイルです。

(1)4日間の中間試験日程
    710月18日(火)~10月21日(金)
    2016-2-mid-exam.pdf

 ※最終日10/21(金)清掃・終SH後、
   2年、上級学校訪問・企業訪問の事前学習

 (2) 各クラスの試験範囲

 1AB共通 2016-2-mid-exam-1ab.pdf

 2A 2016-2-mid-exam-2a.pdf

 2B 2016-2-mid-exam-2b.pdf

 3A 2016-2-mid-exam-3a.pdf

 3B 2016-2-mid-exam-3b.pdf

2016年7月 4日

H28/7/3(日)ビジネス文書検定を実施

平成28年7月3日(日)

ビジネス文書検定をパソコン室で実施しました。

今回は、3年生6名が3級を受験しました。

<<写真なし>>

2016年6月30日

H28/6/30(木)1学期期末試験発表

平成28年6月30日(木)終SH
平成28年度1学期期末試験の発表

 (1)5日間の期末試験日程
    7月7日(木)~7月13日(水)
 (2)各クラスの試験範囲


※以下のリンクは、全てPDFファイルです。

(1)5日間の期末試験日程
    7月7日(木)~7月13日(水)
    2016-1-end-exam.pdf

 ※最終日7/13(水)清掃・終SH・
   避難訓練・講演会(~11:30を予定)

 ※その後、第1回文化祭実行委員会(生徒)
         兼、リーダー研修


(2) 各クラスの試験範囲

 1AB共通 2016-1-end-exam-1ab.pdf

 2A 2016-1-end-exam-2a.pdf

 2B 2016-1-end-exam-2b.pdf

 3A 2016-1-end-exam-3a.pdf

 3B 2016-1-end-exam-3b.pdf

H28/6/30(木)3年フード、外部シェフによる調理実習

平成28年6月30日(木)3・4時限目
3年選択授業「フードデザイン」

高知情報ビジネス&フード専門学校の副校長
兼調理学科学部長の島田和幸先生にお越し
いただき、調理実習を行いました。

プロの指導の下、調理の基礎を学びながら
本格的な煮込みハンバーグを作りました。
また、すばらしい飾り切りの技術も披露
していただきました。

生徒の感想では、とてもおいしかったので
家でも作ってみたいという意見が多く、
よい刺激となったようです。
          (家庭科教員)

H28/6/28(火)3年生活と福祉、災害介護演習

成28年6月28日(火)5・6時限目
3年選択授業「生活と福祉」

先週に続き、平成福祉専門学校の野々村さんに
お越しいただき、「災害介護」について講義と
実習の授業をしていただきました。

災害時に自分たちにはどのようなことができる
のか考え、ストッキングを使った応急手当の
仕方を学びました。
             (家庭科教員)

【内部リンク:今日の佐高】
  6/21(火)3年生活と福祉、高齢者疑似体験

2016年6月22日

H28/6/21(火)3年生活と福祉で高齢者疑似体験

平成28年6月21日(火)5・6時限目
3年選択授業「生活と福祉」にて
高齢者疑似体験

平成福祉専門学校の野々村さんにお越しいただき、
「福祉とは?高齢者の気持ち」と題して講義と
高齢者疑似体験を行いました。
 20160621001.jpg
20160621002.jpg 20160621003.jpg
20160621004.jpg 20160621005.jpg
20160621006.jpg 20160621007.jpg
20160621008.jpg 20160621009.jpg
20160621010.jpg 20160621011.jpg

高齢者疑似体験では、おもりや手袋、白内障を
体験する眼鏡などを身につけて、日常生活で行う
行動を体験しました。特に財布からのお金の出し
入れや用紙に名前を記入することが大変だと
感じた生徒が多くいました。
そして、高齢者の身体の特徴を理解したうえで、
自分たちにできることは何かということを考える
ことができました。
               (家庭科教員)

2016年6月 6日

H28/6/6(月)2年保育実習事前授業Ⅰ

平成28年6月6日(月)2時限目
2年生選択授業「子どもの発達と保育」
出前授業「保育実習事前授業Ⅰ」

龍馬学園の正木育子先生にお越しいただき、
保育実習に向けての事前授業を行いました。
保育所の役割や保育実習での子どもたちとの
接し方などを学び、名札を兼ねたおもちゃ
製作についてもご指導いただきました。

名札づくりでは2グループに分かれてテーマを
話し合い、名札の型紙づくりを行いました。
保育実習で子どもたちに喜んでもらえるように、
完成を目指して作品作りに取り組む予定です。

保育園実習は、毎年、10月末~11月に
若草保育園に行かせてもらってます。

          (家庭科担当)
20160606001.jpg 20160606002.jpg
20160606003.jpg 20160606004.jpg
20160606005.jpg 20160606006.jpg

2016年6月 1日

H28/5/31(火)1学期中間試験開始

平成28年5月31日(火)
平成28年度1学期中間試験1日目/4

4日間の1学期中間試験が始まりました。

試験開始ぎりぎりまで勉強する者、
余裕を持って構える者、
講座別座席表を確認する者
試験監督の先生に質問する者
様々な様子が見られました。
20160531002.jpg 20160531003.jpg
20160531004.jpg 20160531005.jpg
20160531006.jpg 20160531007.jpg
各クラス、チャイムと同時に真剣な表情で
問題に取り組んでいました。
20160531008.jpg

20160531009.jpg

20160531010.jpg

20160531011.jpg

20160531012.jpg

20160531013.jpg

【内部リンク:今日の佐高】
  5/27(金)3年、1学期中間で成績UPを
  5/20(金)1学期中間試験発表

2016年5月25日

H28/5/25(水)1,2年放課後プライド学習開始

平成28年5月25日(水)放課後
1,2年試験直前放課後プライド学習開始

期間:5/25(水)~27日(金)の3日間
時間:15:40~16:30の40分間
形式:各教室で自学・自習を行う
対象学年:1,2年生

本来は試験発表日の放課後から前日の
1週間行うものですが、今回は県体応援
とPTA総会のため、3日間のみとなりました。
また、1年生は、コース・科目説明会で
今日は2年生のみの実施でした。

20160525101.jpg
【2Bプライド学習】
20160525102.jpg
【2Aプライド学習】
20160525103.jpg
【ソフトボール部の自主学習、~17:00まで】
  今は3年のみ、プライド後は1,2年生も合流
20160525104.jpg
【3B生徒会男子、昼休み忙しくて、放課後の遅弁】

H28/5/25(水)放課、1年生対象コース科目選択説明会

平成28年5月20日(金)放課
1年生対象、コース・科目選択説明会
視聴覚室にて

1年生に対して、佐川高校の3年間の教育課程、
2年次以降のⅠ型教養コース,Ⅱ型進学コースの
設置科目の違い、進路目標の違いなどの説明を
教務部長・進路部長・教科担当者から行いました。

これから行う1学期中間試験の成績と本人の進路希望を
資料として、ホーム主任・科目担当教員、先輩、保護者と
相談をして、6月22日(水)までにホーム主任に提出する
ようになってます。

20160525001.jpg

20160525002.jpg

20160525003.jpg

20160525004.jpg

20160525005.jpg

H28/5/20(金)1学期中間試験発表

平成28年5月20日(金)終SH
平成28年度1学期中間試験の発表
 (1)4日間の試験日程
    5月31日(火)~6月3日(金)
 (2)各クラスの試験範囲

本来なら1週間前は、5月23日(月)でしたが、
ソフトボールの決勝戦出場が濃厚だったため、
前倒しで5月20日(金)終SHに発表しました。

※以下のリンクは、全てPDFファイルです。

(1)4日間の試験日程
    5月31日(火)~6月3日(金)
    2016-1-mid-exam.pdf

 ※6/4(金)終SH後、1,2年総合学習
     さくらPJTの事前学習
  ○1年佐川町事前学習
  ○2年インターン湿布事前学習

(2) 各クラスの試験範囲

 1AB共通 2016-1-mid-exam-1ab.pdf

 2A 2016-1-mid-exam-2a.pdf

 2B 2016-1-mid-exam-2b.pdf

 3A 2016-1-mid-exam-3a.pdf

 3B 2016-1-mid-exam-3b.pdf

2016年5月18日

H28/5/18(水)朝の校内英語句テスト2回目

平成28年5月18日(水)朝SH
平成28年度の朝SHでの校内英語句テスト
の2回目が実施されました。
20160518002.jpg

20160518001.jpg

 

2016年5月12日

H28/5/12(木)3A選択授業「生活と福祉」普通救命講習会

平成28年5月12日(木)3,4限、体育館
3A選択授業「生活と福祉」普通救命講習会

3年生選択授業「生活と福祉」にて、高吾北消防の
方に来ていただき、救命講習を受講しました。
心肺蘇生法やAEDの使い方、止血法や骨折時の
手当てなど、家庭でのいざに備えた応急手当を
学びました。
         (家庭科担当教員)
20160512101.jpg 20160512102.jpg
20160512103.jpg 20160512104.jpg
20160512105.jpg 20160512106.jpg
20160512107.jpg 20160512108.jpg
20160512109.jpg 20160512110.jpg
20160512111.jpg 20160512112.jpg
20160512113.jpg 20160512114.jpg
20160512115.jpg 20160512116.jpg

2016年5月11日

H28/5/11(水)水泳授業に向けてプール掃除

平成28年5月11日(水)天気:晴れ
体育の授業でプール掃除

2日前の予報では水曜日は大雨の予報。
しかし、昨夜までの強い雨が嘘のような
すがすがしい晴天になりました。

昨日、プールの水を抜き、今日の2時間で
プール内部と周辺部、シャワー通路等を清掃
しました。
20160511101.jpg

20160511102.jpg 20160511103.jpg
20160511104.jpg 20160511105.jpg
20160511106.jpg 20160511107.jpg
20160511108.jpg 20160511109.jpg
更衣室や周辺部分でまだまだ清掃が必要な部分
があり、今週いっぱい清掃し、来週より
水泳の授業を行っていきます。

H28/5/11(水)朝の校内漢字テスト2回目

平成28年5月11日(水)朝SH
平成28年度の朝SHでの校内漢字テスト
の2回目が実施されました。

年間満点賞を目指して頑張ってますが、

1回目の満点者は思いのほか少なく、
1つ間違いが多数いました。
満点者は、1ABで9名、2Aが2名、2Bが4名
3Aが3名、3Bは2名でした。

今回の2回目はリベンジの意味もあったのか、
2A以外は各クラス8名以上が満点でした。

<<写真なし>>

【内部リンク:今日の佐高】

    4/27(水)朝の英語句テスト1回目

    4/20(水)朝の全校漢字テスト開始

 

2016年4月27日

H28/4/27(水)朝の校内英語句テスト1回目

平成28年4月27日(水)朝SH
平成28年度の朝SHでの校内英語句テスト
の1回目が実施されました。

先週水曜日は「漢字テスト」が実施され、
今週は「英語句テスト」が実施されました。
両テストが交互に実施されます。

各12回程度実施予定です。
各年間満点者には、学年末終業式、
3年生は卒業式予行の伝達表彰で
賞状と副賞が渡されます。

<<写真なし>>

 

2016年4月26日

H28/4/26(火)生物の授業、ユキノシタを用いた浸透圧実験

平成28年4月26日(火)5,6限
3年生(3B)の生物で「ユキノシタ」を用いた
浸透圧・原形質分離の実験を行った。

「ユキノシタ」は校庭の花壇の石垣周辺に群生
している。葉裏のできるだけ赤いやつを生徒が
採取して、濃度の異なるスクロース水溶液に浸けて、
顕微鏡観察し、等張濃度を推測する、という実験。

スクロース溶液濃度は、以下の5種類
0%,5%,10%,15%,20%,25%

それぞれの濃度に浸け込んだ葉裏の表皮細胞を
顕微鏡観察して、原形質分離している細胞の数と
割合を表にまとめる。
次に、溶液濃度を横軸に、分離した割合を縦軸に
してグラフに5点プロットする。
それらを曲線で繋いでいくと、S字曲線が描ける。
最後に、その曲線上で原形質分離した細胞の
割合が50%のところを等張濃度と推定するという
手順。

成功した斑は12~13%の濃度となった。
2016042611.jpg 2016042612.jpg
2016042613.jpg 2016042616.jpg
2016042615.jpg 2016042614.jpg
2016042617.jpg 2016042618.jpg

H28/4/25(月),26(火)春限定、ゾウリムシ・ミドリムシ・カブトエビ・ホウネンエビ観察

平成28年4月25日(月),26日(火)
1年生の生物基礎、2,3年生の生物で
水生生物の顕微鏡観察・スケッチをしました。

光学顕微鏡を使って、
「オオカナダモ」の葉緑体・原形質流動
「ゾウリムシ」「ミドリムシ(ユーグレナ)」
「ワムシ」「ツリガネムシ」「クンショウモ」
「センチュウ」「ケンミジンコ」「マルミジンコ」
「ミカズキモ」などを観察・スケッチしました。
昨年観察できた「ミドリゾウリムシ」は発見できず。

また、肉眼で、生きている化石
「ホウネンエビ」「カブトエビ」も
観察・スケッチしました。
「カイエビ」も数がそろったらスケッチします。

2016042603.jpg 2016042610.jpg
2016042605.jpg 2016042601.jpg
2016042602.jpg 2016042604.jpg
2016042607.jpg 2016042606.jpg
2016042609.jpg 2016042608.jpg

2016年4月21日

H28/4/21(木)2,3年対象平常進学補習開始

平成28年4月21日(木)放課後
2,3年生対象の平常進学補習が開始されました。
時間は、15:50~17:00の70分間です。
教科・科目は国・数・英・
理(物・化・生)・社(随時)で
大学・短大・看護系専門学校を受験しようと考えて
いる生徒が受講します。
科目数が多いため理・社については、昼休み指導や
添削指導で対応する講座もあります。

また、昨年から物理に関しては、山川校長先生が
講師をしています。

2016042111.jpg

2016042112.jpg

1年生対象の平常進学補習は、夏期進学補習
からになります。1年生の1学期は高校生活に
慣れてもらうことを優先しています。

2016年4月20日

H28/4/20(水)朝の校内漢字テスト1回目

平成28年4月20日(水)朝SH
平成28年度の朝SHでの校内漢字テスト
の1回目が実施されました。

これから、毎週水曜日に「漢字テスト」と
「英語句テスト」が交互に実施されます。

各12回程度実施予定です。
各年間満点者には、学年末終業式、
3年生は卒業式予行の伝達表彰で
賞状と副賞が渡されます。

 

2016年4月19日

H28/4/18(月),19(火)4月追試実施

平成28年4月18日(月),19日(火)放課
2,3年生対象で、1・2年次に落とした
科目の4月追試を実施しました。

   <<写真なし>>

2016年4月18日

H28/4/18(月)~仮時間割で運用開始

平成28年4月18日(月)
先週まで7日間、各種テスト・身体検査・
写真撮影等で「臨時」時間割でしたが、

平成28年度の「仮時間割」が完成し、
22日(金)までの1週間、「仮」で時間割を回します。

その中で、特別教室の割り振り等で問題を
解消して、来週25(月)からは、正式版と
して発表・運用していく予定です。

今日は1つミスが発覚。
小さい選択教室に割り当てた講座の
生徒数が多く、入りきらなかった。
元教室で実施することで解消しました。

  <<写真なし>>

2016年4月15日

H28/4/15(金)1AB合同プロジェクトアドベンチャー

平成28年4月15日(金)6限、LH
1年生はLHの時間を使って、1AB合同で
「プロジェクトアドベンチャー」を格技場で
実施しました。
アイスブレーキングから始まり、仲間を知り、
仲間づくりのきっかけになるさまざまな活動を
行いました。
生徒たちは最初はぎこちなく動いていましたが、
しだいに笑顔で楽しそうに活動できるようになりました。


<<写真は後ほど>>

H28/4/15(金)全学年、基礎力診断テスト

平成28年4月15日(金)AM、全学年
ベネッセ基礎学力診断テストを実施しました。
国・数・英・アンケートのマークシートテストです。


<<写真はなし>>

2016年4月14日

H28/4/14(木)1年、放課後プライド学習開始

平成28年4月14日(木)放課後、
新入生対象の「放課後プライド学習」が始まりました。
新入生に、入学間もない時期に「自学」「家庭学習」の
習慣を付けてもらおうというものです。
来週19日(火)までの4日間行います。

1A教室

1B教室

H28/4/14(木)1年、ALTと英語カルタ

平成28年4月14日(木)1年コミュニケーション英語Ⅰ
ALTと一緒に英語カルタを行いました。

 

<<写真は後ほど>>

2016年4月13日

H28/4/13(水)1年生リクルート到達度テスト

平成28年4月13日(水)AM、1年生のみ
リクルート到達度テストを実施しました。
国・数・英・アンケートのマークシートテストです。


今年度より、高知県教育委員会が12校の高校
1年生対象で「個々に応じた確かな学力育成事業」
を実施します。佐川高校も対象校の1つになりました。


内容は、「リクルート スタディサプリ」を授業や補習、
放課後自学・家庭学習で活用していこうというものです。
そのための基礎資料収集として、到達度テストを
実施しました。

<<写真は後ほど>>

H28/4/12(火)新入生図書室オリエンテーション

平成28年4月12日(火)
新入生に対し、図書館オリエンテーションを行いました。
短冊づくりも行いました。

<<写真は後ほど>>

2016年4月 8日

H28/4/8(金)、H28離任式

平成28年4月7日(木)PM
平成28年度の離任式を、2,3年生対象で体育館で
行いました。

新年度の忙しい中、1名の先生が来ることが
できました。
昨年度2Aの主任で、持ち上がって卒業させる
つもりだったので、終業式の日も簡単にホームを
終わらせてしまったと後悔もありました。
思い入れも深く、伝えたいことも多くあり、
新3年生や新2年生に想いを暑く語ってくれました。

 

<<写真は後ほど>>

H28/4/8(金)、全学年、国数英の課題テスト実施

平成28年4月8日(金)1~3限、全学年
平成28年度1学期課題テストが実施されました。
これは、国数英の3教科の春休み課題に対する
テストです。新2年,3年は終業式の日に、
新入生には合格者登校日に中学校の復習テキスト
を範囲として配布していたものです。

課題をしっかりこなして、問題用紙を隙間なく解答
できている者から、歯抜けの解答しかできてない者
もいました。

<<写真なし>>

2016年3月24日

H28.3/23(水)~25(金)AM、新2B・3Bを対象に春期進学補習

毎年度3月下旬、進学クラス全員(新2B・3B)
プラス希望者を対象として春季進学補習を4~5日間
開催しています。
平成27年度末は土日の並びと入試日程の関係で
23日(水)~25日(金)の3日間の短縮日程で
行っています。
毎日午前、国・数・英を70分×3コマ、実施。

2016032301.jpg

2016032302.jpg

2016年3月10日

3/10(水)PM、中学生理科実験講座(池川中学校2年生14名)を開催

平成28年3月10日(木)14:00~
佐川高校化学室において
池川中学校2年生14名に来ていただき、
理科実験(今回は化学分野)を体験してもらいました。

この理科実験講座講座は、平成22年度に始まり、
高吾地区の中学2年生を対象として、
高校の理科実験を佐川高校で体験してもらう
という企画です。
小中学校で学習する内容をもう少し発展させ、
高校理科実験を体験してもらい、理科への興味と
進路意識を高めてもらうことを目的にしています。
毎年度1校ずつ参加していただいているものです。

せっかくなので、実験白衣に着替えて実験を
行います。

講師は佐川高校の理科教員。実験補助として
2B理系専攻の5名に協力してもらいました。

2016031001.jpg 2016031002.jpg
2016031003.jpg 2016031004.jpg
2016031015.jpg

今回のテーマは、
 『ものづくりを通してみた化学
       ~ガラスをつくる~   』

基本手順は、
(1)3種類の試料を上皿天秤で正確に計量、
(2)乳鉢で充分混合させてから
(3)るつぼをガスバーナーで加熱し、
   マッフルという器具も使用
(4)ガラス溶融物をつくり
(5)ステンレス板上に垂らした後
(6)ゆっくり冷却する、
というものですが、
安全に作業し、成功率を高めるための作業手順があり
「何のための作業?道具?使い方?」
も考えてもらいながら実験を行いました。
火力不足で溶融が弱くてガラス玉の生成量が少なく
なった斑もありましたが、これもいい体験になったと
思います。できたガラス玉は紙袋に入れておみやげ
に持って帰ってもらいました。 

2016031005.jpg 2016031006.jpg
2016031007.jpg 2016031008.jpg
2016031009.jpg 2016031010.jpg
2016031011.jpg 2016031012.jpg
2016031013.jpg 2016031014.jpg

2016031016.jpg

2016031017.jpg

昨年度は、仁淀中学校2年生20名を対象に
物理分野から「振り子による重力加速度の測定」
生物分野から「ミドリゾウリムシの顕微鏡観察」
の2講座に分かれて行いました。

2016年3月 7日

3/7(月)2B英語表現で製作、英語版の学校紹介DVDを試聴

平成28年3月7日(月)昼
英語版学校紹介DVDを試聴しました。
これは、2Bの英語表現の授業で
生徒が学校紹介を英語で行うというものです。
学校の校是「いのち輝け」やリッピーの紹介、
学校行事の説明や、校長先生を初めとする
何人かの先生たちにも英語でインタビューの
受け答えを、ビデオ撮影したものをALTが
歌やエフェクトを付けて11分程度のビデオに
まとめたものです。
事前に英語の表現もALTや英語教員に手直し
を受け、生徒も教員もつたない英語の発音で
したが頑張りました。
2016030731.jpg 2016030739.jpg
2016030733.jpg 2016030732.jpg
2016030734.jpg 2016030735.jpg
2016030736.jpg 2016030737.jpg
2016030738.jpg 2016030740.jpg

学年末試験中ということで、インタビュアー
の生徒4名と教職員のみの試聴にとどめました。
どこかでみんなに発表できたらと考えています。

2016年2月24日

1/24(水)、H27.学年末試験(3学期期末)発表

平成28年2月24日(水)終SHにて、
平成27年度学年末試験(3学期期末)の日程と内容が
発表されました。

学年末試験は、3/2(水),3/3(木),
3/7(月),3/8(火),3/9(水)
の変則的な5日間です。

今回は、体育館耐震工事中のため、卒業式を桜座を借り
て行うため、
 2/28(日)卒業式予行[桜座]
 2/29(月)振替休日......桜座休館日のため
 3/1(火)卒業式[桜座]
 3/2(水)~学年末試験

また、高知県公立高校入試のA日程が
 3/4(金)学力検査【終日】
 3/5(土)面接【午前】
の日程で入っているからです。

20160224gakunen.gif

 ※日程表の右側が切れている場合は、【こちらをクリック(GIFファイル)】

◇学年末試験(3学期期末)の範囲・・・下のリンクは、GIFファイル

      【1年】  【2A】  【2B】

2016年1月15日

1/15(金)、H27年度高吾地区駅伝大会に出場

平成28年1月15日(金)、
須崎市新庄川沿いの駅伝コースで
高体連高吾支部駅伝競走大会が行われました。

体育の授業で持久走のタイムで上位の者を
選抜して、男女のチームを組んでいます。

結果は、
 男子:9位/15チーム中
 女子:4位/8チーム中
         と健闘しました。

<<写真はなし>>

2016年1月14日

1/14(木)、H27.3年卒業試験発表

平成28年1月14日(木)終SHにて、
平成27年度3年生、卒業試験の日程と内容が発表されました。

卒業試験は、1月21日(木)~27日(水)の5日間です。

H27年度3学期卒業試験の日程

 ※日程表の右側が切れている場合は、【こちらをクリック(GIFファイル)】

◇冬季課題・基礎学力診断テストの範囲・・・下のリンクは、GIFファイルで、開けます。

           【3A】   【3B】

2015年12月 2日

12/1(火)LH、集団読書を実施

平成27年12月1日(火)6限:LHの時間

全クラス、『集団読書』を実施ししました。

「各クラスで選んだ同じ短編を

全員で読み合い、じっくり考え、

読み終わった者から感想文を400文字程度書き、

同じ空間・時間で思索の体験を共有する。」

という学習です。

2015年10月29日

10/29(木)、今年も、ALTがハロウィン仮装をして、お菓子配り

日本でも定着してきたハロウィンの行事。
本当は10月31日だそう。今年の31日は土曜だし、
明日30日は遠足ということで、今日になりました。

昨年は、マリオの仮装で、終ホームにも出かけましたが、
今年は、麦わら帽子のファーマーの格好で
みんなが来るのを放送室前の廊下で待っていました。

H2 H27年の麦わら帽子のファーマー 2015102802.jpg

合い言葉は、
        “ Trick or treat. ”
        「トリック・オア・トリート」

     『お菓子をくれないと悪戯するよ』

2015102803.jpg 2015102804.jpg

2015102805.jpg 2015102801.jpg

生徒たちや先生たちも、うまく発音し、「ジャック・オー・ランタン」
のカゴからお菓子をもらっていました。

 

2015年10月27日

10/27(火)2年保育園実習1回目「子どもの発達と保育」

2年生の選択科目「子どもの発達と保育」の授業一として、
学校近隣の若草保育園へ保育実習に行きました。
対象園児は3歳児で、本校の参加人数と園児が同じ人数になり、
ちょうど1対1で触れ合うことができました。

初回でしたが、すぐに園児と生徒たちは馴れることができ、
遊ぶことができました。

2015102701.jpg 2015102702.jpg

2015102703.jpg 2015102704.jpg

2015102705.jpg 2015102706.jpg

今年度は、11/10(火),11/17(火)の計3回
保育園実習を行う予定です。
                   (家庭科教員)

2015年10月23日

10/23(金)、H27.2学期中間試験、最終日でした

平成27年10月23日(金)
20日(火)に始まった中間試験も4日目、最終日となりました。
寒暖の差の激しい時期なので、風邪を引いてマスクをしている生徒が
割といましたが、大きな問題もなく終了しました。
1A、中間試験(コミュ英Ⅰ) 1B、中間試験(コミュ英Ⅰ)
  【1A、中間試験(コミュ英Ⅰ)】     【1B、中間試験(コミュ英Ⅰ)】

最終日は、1時間だけの試験で、清掃・終ホームを行いました。
放課後には、いろいろな行事を行いました。

3年生は、卒業アルバム用の集合写真の撮影【こちら】

1年生は、総合的な学習の時間:さくらPJT、日高村事前学習【こちら】

生徒会(2年のみ)は、花いっぱい運動【こちら】で、花植えをしました。

また、部活動も再開です。バスケットボール部(男・女)は
明日・明後日が秋季大会です。

2015年10月 9日

1年総合学習さくらPJT、佐川町現地学習Ⅱ(報告)

10月9日(金)1年総合的な学習の時間 「地域学習 佐川町編Ⅱ」

佐川町上町周辺の観光名所・博物館を巡る学習を行いました。
ガイドをしてくださったのは佐川町の「くろがねの会」の皆さんです。

名教館で町の歴史と歴史的建造物の解説をしてくださったあと、
青山文庫、牧野公園、酒造に関わる佐川の名家、竹村邸や浜口邸、
藩筆頭家老深尾家の屋敷などの手作り模型を展示している
地場産センターを訪れ、江戸時代の町並みが残る佐川町の歴史と
文化の貴重な資源について学びました。

                          (総務・企画部長)

名教館外観 名教館内部
      【名教館外観】                  【名教館内部】

青山文庫入口 龍淵山 清源寺
      【青山文庫入口】                 【龍淵山 清源寺】

牧野公園 青山文庫
      【牧野公園】                   【青山文庫】

酒造 白壁の町並み(1) 酒造 白壁の町並み(2)
   【酒造 白壁の町並み(1)】                【酒造 白壁の町並み(2)】

酒造 白壁の町並み(3)司牡丹 酒造 白壁の町並み(4)
      【司牡丹】                  【酒造 白壁の町並み(4)】

竹村家住宅外観 竹村家住宅内部
      【竹村家住宅外観】                  【竹村家住宅内部】

地場産センター、江戸時代の町並み お礼の挨拶
  【地場産センター、江戸時代の町並み】            【お礼の挨拶】

次回は、10月27日(火)PMに日高村現地学習に行ってきます。

2015年9月29日

1年総合学習「佐川町Ⅰ事後学習」(振り返り)をしました

 今日9/29(火)5限に、9/8(火)実施の「佐川町事前学習」
9/15(火)実施の「佐川町現地学習Ⅰ(斗賀野・黒岩地区)」
振り返り学習を1AB合同で食堂で行いました。

本時は1班から12班までの地域学習班に分かれ、
事前学習・現地学習Ⅰを振り返りながら話し合いました。

まず、事前学習と現地学習Ⅰで知ったこと、調べたこと、
気づいたことをグループで話し合いながら付せんに書き、

 (1)事前学習
  「佐川町の歴史」
  「6次産業化“黒岩じるし”の取り組み」
  「自伐型林業による雇用創出」

 (2)土本観光果樹園

 (3)ニラ農家とニラ集荷場、

の(1)~(3)ごとにB4用紙に貼りつけてまとめました。

そしてこれらの学習を通じて感じたこと・気づいたことを
各自で付せんに書き、班ごとに用紙に貼って、
感じ考えたことを共有しました。

体育祭前の40分授業で、最後時間の足りなくなった班も
ありましたが、和気あいあいとした雰囲気の中で、
活発な班活動ができていました。
発表に向けて、学んだことを深めていきたいと思います。

次回の地域学習Ⅱは、10月9日(金)5・6限目に
佐川町上町周辺の現地学習を行います。

     (1年学年主任,兼,総務・企画部)

まとめ作業説明

まとめ作業(1)  まとめ作業(2)

まとめ作業(3)  まとめ作業(4)

2015年9月17日

1年総合学習「移民史学習」をしました

今日9/17(木)5,6限に、1年総合学習の一環として外部講師を招いて、
「移民史学習」を行いました。・・・・・・・【要項はこちら】

早稲田大学人間科学学院、森本豊富教授を講師に迎え、『海外と日本人』という
演題で、佐川町出身で“ブラジル日本移民の父”といわれる水野 龍 氏や
土佐清水出身のジョン万次郎についての話を聞くことができました。
生徒たちは、熱心にメモを取り、教授からの出題に自分の考えを書き留め、
演習として、友達と意見交換をしていました。

 森本教授講演  講演をメモする生徒

 講演中、Q6  意見交換する生徒たち

そのあと、【北米】【ハワイ】【ブラジル】の3グループに分かれ、
「移民スゴロク」をしました。各グループには4~5名の早稲田大3,4回生が
進行役としてゲームを進めてくれました。
スゴロク盤は学生たちの手作りで、日本と各地の地図をマス目でつなぐように
したものでした。地域グループ内では、更に生徒を3チームに分けて、
得点による対戦形式のスゴロクを行いました。

 移民スゴロク【ブラジル】  移民スゴロク【北米】

スゴロクの要所要所のマス目では、日本人移民やその土地土地の文化や
歴史に関する3択問題がパワーポイントで出題され、10秒以内に
答えるもので、正解すればポイントがもらえるルールでした。
そのため、外れて悔しがったり、当てずっぽうで当たっても喜んでいました。
最後に勝ったチームには大学生からお菓子の景品が貰えました。

 移民スゴロク【ハワイ】  移民スゴロク【ブラジル】(2)

今回はスゴロクゲームも交え、楽しみながら、高知からの移民に関する知識を
知らず知らずのうちに身に付けることができました。

 お菓子の景品を貰う  早稲田大の皆さんにお礼の挨拶

2015年9月11日

3年生活と福祉で,車椅子体験学習

9/11(金)6限、3年社会と福祉(14名の選択授業)で
佐川町社会福祉協議会から山本さんたちを外部講師に来ていただき、
車椅子体験学習を行いました。


実際に体験することで、生徒たちは実感することが多くあったようです。
足の不自由な人を車椅子へ乗せたり下ろしたりするのも一苦労してました。
段差はもちろん気を付けて乗り越えますが、思ったより力が必要でした。
また、人工芝などの敷物もタイヤの回転の邪魔になりました。

 全員で試し乗りと介助  車椅子への乗り降りの介助

 段差も慎重に  人工芝も通りにくいぞ

2014年8月26日

家庭クラブ四国大会

平成26年7月29日(火)

オレンジホールで行われた
第26回四国地区高等学校家庭クラブ研究発表大会において、
これまでの家庭クラブでの活動のまとめを、
「佐川魂を見せろ!!~私たちのエコ活動~」
と題して発表を行いました。

140729_1.JPG 140729_2.JPG

思いを伝えるためには原稿を読んでいてはいけないと考え、
7枚に及ぶ発表原稿を暗記して発表に臨みました。
発表者、補助者とも生徒会活動や定期試験、補習の合間を縫って
一生懸命練習してきた成果を発揮し、最優秀賞をいただくことができました。

2014年7月17日

フードデザイン

平成26年6月24日(火)

3年生家庭コース選択生が調理実習を行いました。

140624.JPG

2014年6月 3日

1年生授業風景

平成26年5月20日(火)

ある日の芸術の授業風景。熱心に取り組んでいます。

140520_1.JPG 140520_2.JPG

授業風景

平成26年5月19日(月)

佐川高校では、3年生選択授業で週4時間
クラフトデザインを行っています。

美的造形性や機能性を主とする造形のデザインについての
理解を深め,表現能力を高めています。

今回の課題はパズルの作成です。

140519_1.JPG 140519_2.JPG

2014年1月24日

車椅子体験

平成25年12月9日(月)

2年生家庭コース選択生が
「家庭看護・福祉」の授業の一環として
車椅子体験を行いました。

131209.JPG

2013年12月 2日

ミニ地学巡検

平成25年11月19日(火)

2年生地学基礎選択生が授業の一環として
学校近くの露頭を観察しました。

DSC_0065.jpg

科学の甲子園

平成25年11月3日(日)

2年生化学選択生が第3回科学の甲子園高知県大会に参加しました。

02.JPG

2013年10月 3日

手話体験学習

平成25年9月30日(月)

2年生家庭コース選択生が家庭看護・福祉の授業で
手話体験学習を行いました。

DSCF4438.JPG

2013年8月20日

生活習慣病の予防

平成25年6月24日(月)

2年生家庭コース選択生対象に、外部講師として佐川町役場の方をお招きし、
生活習慣病についてご講演いただきました。

P1010731.JPG

保育実習オリエンテーション

平成25年6月21日(金)

3年生家庭コース選択制が、保育実習に向けてオリエンテーションを行いました。
保育園で楽しく自己紹介できるよう、名札の作り方・遊び方を学びました。

P1010724.JPG P1010727.JPG

心肺蘇生法 その2

平成25年6月20日(木)

2年生家庭コース選択生を対象に心肺蘇生法実習を行いました。
今回は2回目ということで、一人ひとりが実技に取り組みました。

P1010702.JPG

2013年6月13日

救急講習(家庭看護福祉)

平成25年5月23日(木)

家庭コース選択生が救急講習を行いました。

家庭看護福祉の授業の一環として、
消防署の方をお招きし、
より専門的な知識・技能を修得しています。

IMG_2746.JPG IMG_2758.JPG

2013年2月25日

佐川中学校理科実験講座

平成25年2月14日(木)

佐川中学校2年生31名を対象に理科実験講座を行いました。

初めて白衣にそでを通した初々しい科学者達が
3種類の実験に挑戦しました。

難しい操作もありましたが、皆熱心に取り組んでくれました。

P1010342.JPG P1010363.JPG

手話講座

平成25年2月5日(火)

佐川町手話サークル 高橋さん を講師にお招きし、
2年生家庭コース選択生対象に手話講座を行いました。

自分の名前を教えてもらい、
お互いに自己紹介するところから始まり、
積極的に取り組みました。

P1010295.JPG P1010296.JPG

P1010308.JPG

2013年1月22日

家庭科生徒研究発表大会 最優秀賞

平成25年1月16日(水)

教育センターで行われた家庭科生徒研究発表大会に参加しました。

○昨年度に引き続き実施しているグリーンカーテンの状況報告

○収穫したゴーヤで文化祭の垂れ幕染色

○垂れ幕の再利用として教室の扇風機カバー制作

を発表しました。

昨年度に引き続き、最優秀賞をいただくことができました。
P1010268.JPG P1010272.JPG

車椅子体験

平成25年1月15日(火)

2年生家庭コース選択生が車椅子体験を行いました。

施設内で基本操作を教えていただき、
実際に町へ出て注意すべきところを体験しました。

のみこみが良いと施設の方から褒めていただきました。

P1010238.JPG P1010253.JPG

2012年12月10日

保育 外部講師

平成24年12月10日(月)

高知県教育委員会事務局 幼保支援課チーフ
(親育ち支援担当) 竹村先生をお招きし、
「将来 親になる高校生へ」と題して授業をしていただきました。

卒業を控えた3年生保育選択生は熱心に耳を傾けていました。

親からしてもらったことを思い出す生徒、
自分がどんな親になっていくのか真剣に考える生徒。

とても充実した時間を過ごしたようです。
竹村先生、お忙しいところ本当にありがとうございました。

IMG_2069.JPG

2012年11月15日

出張講座「災害看護」

平成24年11月13日(火)

外部講師をお招きして、
2年生家庭コース選択生が
災害看護について学びました。

身近にあるものを使ってけが人の手当てをしたり、
校内の危険箇所をカメラで撮影しながら確認したりと
皆興味を持って取り組んでいました。

IMG_1934.JPG IMG_1948.JPG

2012年11月 6日

保育実習その2

平成24年11月5日(月)

前回に引き続き、3歳児の保育実習に行ってきました。
園児の身体能力の高さにただただ感動。

IMG_1871.jpg

エコ@文化祭

平成24年11月1日(木)

何だと思いますか?↓
IMG_1722.jpg

文化祭で作った各ホームの垂れ幕が、
扇風機のカバーにへーんしーん!!

来年夏まで出番のない教室の扇風機の
ホコリよけにと家庭科の先生と生徒が
つくってくれました。

ありがとう!!N先生&家庭科選択生!!

2012年11月 2日

保育実習

平成24年10月29日(月)

3年生保育選択生が保育実習を行いました。
園児のよろこぶ顔を想像しながら
一生懸命つくったプレゼント、気に入ってもらえたでしょうか?

1029_1.JPG 1029_2.JPG

フードデザイン外部講師実習

平成24年10月23日(火)

2年生フードデザイン選択生が、
外部講師をお招きし、パン製作実習を行いました。

間近に見るプロの技に皆興味津々。

1023_1.JPG 1023_2.JPG

2012年9月12日

食物検定

平成24年8月4日(土)

3年生家庭コース選択生が食物検定3級に挑戦しました。

P1050090.JPG P1050112.JPG

2012年7月31日

ゴーヤ収穫

平成24年7月27日(金)

家庭科を選択している生徒が育てているグリーンカーテンが実をつけました。

DSCN1525.jpg DSCN1528.jpg

2012年4月28日

グリーンカーテン始動

平成24年4月24日

家庭コース選択生が今年もグリーンカーテンを行います。
まずは耕すところから。

P1010621.JPG

2012年3月20日

家庭看護体験学習

平成24年2月15日
 2年生家庭コース選択生が体験学習を行いました。

P1020188.jpg P1020190.jpg